サンスイート【ヤマザキ】の感想

サンスイート【ヤマザキ】パッケージ

うわっ。

やっと見つけた~。ってかやっとこ関西でも新発売かな?

スポンサーリンク

商品説明

サンスイート【ヤマザキ】上から見た図

購入価格149円。サイズは約9.5cm×9cm×18cm。

卵とミルク感あるクリームをたっぷり使用した食パン。カタマリなので好きな厚さにスライスできる。

去年(2019年)「サンスイート(フレンチトースト風味)」を食べた~。とっても美味しかった~。フツーの「サンスイート」は関西には売ってないと知って、少々ガッカリ。

ふ~む。

2018年に北海道で販売開始・・・か。関東、中京、九州地区で先行販売していた・・・とある。

・・・なんか・・・被害妄想かもだケド、近畿はいつも最後な気がするなぁ。ふわふわ食感、好きなのになぁ。

どちらにしてもメデタイ~。

食べてみた感想

サンスイート【ヤマザキ】スライス

ふ~む。

上から見ると、なんだか「4枚切りにしろ」と言わんばかりのスリット的なモノがある~。

・・・分厚すぎる。でもまいっか。イッケ~。

まずは生食。

ふわっふわ~。やわらか~い。しっとりとした油脂感。軽めの生地。ほんのり甘い。

ミミまで柔やわらか~い。ってかミミと言うより皮。薄くて柔らかい。

トースト。

サクサク。中はぷるんぷるんっ。しっとり。ジュワ~ッ。

皮みたいだったミミもサクサク~。

薄いので、とっても繊細。超薄切りのビスケットをクルクル巻いたお菓子みたい。細かく繊細に砕け散るヨ~。

やはり甘い。ケーキっぽい。ブリオッシュのようにほのかな卵の風味も引き立つ感じ。

すっごく美味しい。

サンスイート(フレンチトースト風味)との比較

サンスイート【ヤマザキ】横から見た図

コレじゃ「サンスイート(フレンチトースト風味)」とあんまり変わらないんじゃ?

よっしゃ、もっかい、食べてみよ~。

・・・・・・全然チガウ。

袋を開けた途端、香りからしてチガウ。フレンチトーストの香り全開~。「ガンガン行くよ~」って感じ。

すっごく濃厚な卵風味。ってかカスタード風味。食べ比べてみると「サンスイート」のシンプルさに驚く。昨日感じたハズの卵風味、ドコ行った~?

ぷるんぷるんのフレンチトーストみたいな食感は同じ。

「サンスイート」のシンプルさは、卵も乳製品も不使用の食パン専門店を思い出したヨ~。「毎日食べる食パンだからこそ、シンプルを大切にしたい」とかなんとか言ってたヤツ。ちょっと似てるんじゃないかな?

そのコンセプトはこの食パンでこそ、すっごく生きてると思う。

「サンスイート(フレンチトースト風味)」は、あまりにスイーツ感が強すぎる~。タマにはいい。タマだからこその、ご褒美感がウレシイ。

でも、ご褒美感にはつきものの罪悪感からも逃れられないんだヨね~。飽きずに毎日、食べられるのは「サンスイート」の方だと思う。チョッピリ甘いだけなので、罪悪感はそれほどでもない。

ナンチャッテ・・・感覚だけじゃダメだヨね~。栄養成分比較しときます~。

「サンスイート」の100g当りの熱量293キロカロリー、たんぱく質9.1g、脂質8.9g、炭水化物44.1g、食塩相当量1.4g。

「サンスイート(フレンチトースト風味)」の100g当りの熱量303キロカロリー、たんぱく質9.0g、脂質6.4g、炭水化物52.4g、食塩相当量1.1g。

サンスイート(フレンチトースト風味)【ヤマザキ】の感想
一部地域で大人気の食パンがフレンチトースト風味になって登場。サンスイート(フレンチトースト風味)【ヤマザキ】をレビューします。

原材料

小麦粉、マーガリン、全卵、糖類、植物油脂、パン酵母、食塩、発酵種、脱脂粉乳、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、乳たん白、卵黄、還元水あめ/トレハロース、乳化剤、酢酸Na、糊料(キサンタン)、甘味料(ステビア)、イーストフード、香料、V.C。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分(100g当り)

サンスイート

熱量293キロカロリー、たんぱく質9.1g、脂質8.9g、炭水化物44.1g、食塩相当量1.4g。表示値は目安。

サンスイート(フレンチトースト風味)

熱量303キロカロリー、たんぱく質9.0g、脂質6.4g、炭水化物52.4g、食塩相当量1.1g。表示値は目安。