商品説明
2020年6月発売。新商品。購入価格116円。サイズは約10cm×9.5cm。
台湾ドーナツをイメージしたドーナツ。衣を付けて揚げるコトで、「外がカリッ、中はふんわり」が人気のヒミツ。
ミルクティー風味の生地。アールグレイの茶葉をトッピング。
パッケージデザインは、台湾の夜市をイメージ。「台湾ドーナツ(練乳風味)」を同時新発売。
食べてみた感想
ドーナツはふんわり柔らかい。モッチリ。ほんのり優しい紅茶風味。
サクサクはなし。ほぼ感じられなかった。サックリという感じ。
コーティングはミルキーなホワイトチョコ。香り高い紅茶風味。甘い。
評価
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.0点。
台湾で人気の「台湾ドーナツ」。プレーン以外にも様々なフレーバーがあるそう。紅茶フレーバーはどーなんでしょ?
優しかったドーナツの紅茶風味が、アールグレイとホワイトチョコでチカラ強く濃厚に変身。ペットボトルのミルクティーみたいな味わい。
ホワイトチョコの甘みがアクセント。全体的には、シンプルで甘さは程よい。
美味しいと思う。だが、「台湾ドーナツ」なのか~?
「台湾ドーナツ(練乳風味)」では時々あったサクサクが、ドコ行った~?
ドーナツ生地も、「台湾ドーナツ(練乳風味)」の方が美味しかったヨ。ただ、風味は「台湾ドーナツ(ミルクティー風味)」の方が上。しかも「台湾ドーナツ(練乳風味)」は甘すぎ。
シンプルに紅茶の香りを楽しむドーナツ。
熱量371キロカロリー、炭水化物31.3g。炭水化物は低め。
原材料
ミックス粉(小麦粉、砂糖、植物性たん白、食塩、脱脂粉乳、発酵風味料、でん粉)(国内製造)、ショートニング、クラッカー粉、ミルクチョココーチング、卵、マーガリン、フライミックス粉、加糖練乳、パン酵母、紅茶葉、小麦粉/加工デンプン、乳化剤、カラメル色素、香料、酸化防止剤(V.E)、イーストフード、糊料(アルギン酸エステル)、V.C。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量371キロカロリー、たんぱく質4.7g、脂質25.2g、炭水化物31.3g、食塩相当量0.5g。表示値は目安。