初・大和茶バンザイ!濃淡抹茶グラデーションが神々しい【YKベーキングカンパニー】の新作「奈良大和茶サンミー」を実食

奈良大和茶サンミー【YKベーキングカンパニー】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

奈良大和茶サンミー【YKベーキングカンパニー】上から撮った写真

2025年11月発売。菓子パン。関西の新商品。購入価格2127円。パンのサイズは、約17cm×7.5cm。

奈良県産大和茶入り抹茶味クリームを包んだデニッシュ。お茶風味ケーキ生地をトッピング。チョコを線描き。

サンミー×近畿うまいもん旅(奈良県)。

原材料

小麦粉(国内製造)、抹茶味フラワーペースト(水あめ、食用植物油脂、ぶどう糖果糖液糖、砂糖、乳清タンパク、小麦粉、抹茶、その他)、マーガリン、果糖ぶどう糖液糖、準チョコレート、ショートニング、卵、砂糖、パン酵母、食塩、乳等を主要原料とする食品、発酵風味料、緑茶加工品/加工デンプン、ソルビット、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、香料、保存料(ソルビン酸)、着色料(カロチノイド、クチナシ)、ビタミンC、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE)。

アレルギー物質(表示推奨品目含む)

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

エネルギー405キロカロリー、たんぱく質5.9g、脂質22.9g、炭水化物43.7g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。

食べてみた感想

奈良大和茶サンミー【YKベーキングカンパニー】断面の写真

デニッシュは、ふんわり。しっとり・・・もう、ほんのり苦い。抹茶の風味が移っているのかも。

抹茶味クリームは、とろ~り。ねっとり、コクがある・・・あ、アトから粉っぽさがある。

スッキリとした抹茶風味。抹茶の香りが鼻に抜ける~。キーンと苦い。

ケーキ生地は、とろ~り。ねっとり。タマゴ風味で。カスタードクリームっぽい感じで、ほんのり抹茶風味。

線掛けチョコは、とろ~り。ほろ苦いがアッサリとしたチョコ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

奈良大和茶サンミー【YKベーキングカンパニー】斜めから撮った写真

3.0

【YKベーキングカンパニー】サンの今月の新作「サンミー」は、奈良県産大和茶なのですよ~。

デニッシュは、ペチャンコながらも、ふんわり弾力があり、とろける食感。なんだか、以前より、やわらかくなったような気もしました~。

この大和茶のクリームが、見た目より多いのか・・・スッゴク効いてて。苦いんですが、おいしいですねぇ。

トッピングのケーキ生地も抹茶風味なんですが・・・コチラは淡い。

濃淡の抹茶風味のグラデーションだけじゃなく・・・ほわ~っとしてて、カスタード風味を効かせてて、まろやかな風味なトコがいい。

カスタード風味に彩られた、苦い大和茶。チョコもほろ苦いんですが・・・コチラは、菓子パンらしい、おいししさを添えていて、とっても合ってました~。

苦いんですが・・・とっても、おいしかったです~。

なんだか、最近、「サンミー」がやわらかく、おいしく感じられるようになってました~。

大昔は大好きだったんですが、「固いなぁ」と感じてからは、敬遠気味だったんですが・・・時代は巡りますねぇ。

トコロで・・・大和茶って、全然、知らなくて。

以前、奈良に行った時は・・・奈良では、ほうじ茶のおかゆを食べるぐらい、ほうじ茶が有名だと聞いて、ほうじ茶を買ってきましたねぇ。

・・・あ、大和茶のほうじ茶もあるんですねぇ。

コレが、初・大和茶かどうかは、よくわからないんですが・・・認識してないのはカウントなしってコトで。

バンザ~イ。初・大和茶、楽しめちゃいました~。

エネルギー405キロカロリー、炭水化物43.7グラム。エネルギー、高め。