商品説明
2024年5月発売。菓子パン。関西エリアの新商品。購入価格127円。パンのサイズは、約17.5cm×7cm。
練乳クリームを包んだデニッシュ。ケーキ生地とフォンダンをトッピング。
原材料
小麦粉(国内製造)、練乳フラワーペースト、マーガリン、ミックス粉(小麦粉、食塩、その他)、砂糖、ショートニング、卵、還元水あめ、パン酵母、発酵風味料、牛脂/加工デンプン、ソルビット、炭酸Ca、乳化剤、グリシン、硫酸Ca、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、香料、pH調整剤、イーストフード、甘味料(アセスルファムK、ステビア)、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、ビタミンC。
アレルギー物質(表示推奨品目含む)
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
エネルギー356キロカロリー、たんぱく質4.9g、脂質17.1g、炭水化物46.4g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。
食べてみた感想
デニッシュは、厚めの層が重なっている。しっとり。モッタリ。やわらかいが、少し噛みごたえがあって、ネチョネチョしてる。
練乳クリームは、ねっとり、固め。レアチーズっぽい食感。甘い練乳風味。
ケーキ生地は、厚みが薄い。タマゴが、こんがりと焼き上がっている。カスタードっぽい風味。
フォンダンは、少なめ。とろ~り、油脂感があって、クリームみたい。甘い。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
2.5点。
うわぁ~、白~い。
ミルク色のサンミーに、タマゴ色が映えますねぇ。
ミルクが好きな私は、こーゆーのに、スグ、惹かれちゃうんですヨ~。
あぁ・・・失敗しちゃいました~。
パンが白いってコトは・・・白パンをデニッシュにしちゃいました~、みたいになっちゃうんですねぇ。
ウカツでした~。
白パンって、苦手なんですが・・・白パンのデニッシュは、もっと苦手。ってか、やわらかくない白パンに、存在意義ってあるんでしょーか?
デニッシュが、重いとゆーか、モッタリしてるんですが・・・全体的にも、モターッとしてて。
メリハリがないとゆーか、インパクトがないとゆーか・・・イマイチだなぁ。
って、待てよ?
そーいや、もともと、「サンミー」って、平焼きだし、やわらかくないし、こんな味だったっけ?
「サンミー」は、関西人のソウルフードでして。私のソウルフードでもあるんです。大昔、学校の購買部で買ってましたからね~。
大好きでした~。確かに、ソウルフードでした~。まだ、ふわふわのパンが登場してなかったからなんでしょーか?
実は、私が好きだった「サンミー」は、オレンジジャムとチョコとフォンダンだったらしいんですヨ~。
あぁ・・・酸味と、ほろ苦さと甘さ。パンチリョクがあって、わかりやすい、おいしさだったんですねぇ。
ミルクやタマゴの優しい味は大好きなんですが・・・こーゆー、ほわ~っとした味って、パンも、ほわ~っとしてた方がいいような気がします~。
「サンミー」は、ちょっとキニナル、昔の幼馴染みみたいなコ。
固めのデニッシュが苦手なんですが・・・やっぱり、気になっちゃって。ほっとけないんですヨ~。
なんだか、最近、「サンミー」の新作が、ゾクゾク登場しちゃってる気もするし・・・やっぱり、コレからも食べ続けちゃうんだろうなぁ。
コレは、関西人の宿命。
コイツは関西限定みたいですが・・・全国展開になって、全国の方々が食べてくださってるんですからね~。関西人が食べなくて、どーする、ですヨ~。
ありがとう、今までの「サンミー」。よろしく、コレからの「サンミー」。
エネルギー356キロカロリー、炭水化物46.4グラム。炭水化物、高め。