2017年コンビニ シュークリーム食べ比べ
新しいモノ、珍しいモノが好き。シンプルな定番はお金を損した気分になるので基本買わない。関西魂?いやいや親戚にも友人にもいない。私だけ。
・・・世間ではシュークリームが人気らしい。
「ジョブチューン」でコンビニスイーツランキング発表。ランキング結果はコチラ。
【ジョブチューン】美味しいコンビニスイーツランキング発表!!
・・・ランキング見てたら気になって気になって気になってきたぞ~。
店舗ではやはりランキング順位など猛アピール。そんなワケでセブンイレブン、ファミマ、ローソンのシュークリームを買ってみた~。
目次
ダブルクリームのセブンシュー【セブンイレブン】
140円。277キロカロリー。
カスタードクリームとホイップクリームのダブル使い。カスタードはエグロワイヤル使用。
エ?手に取りあんぐり口を開けた途端バターが香る。バターが香るシュークリームなんて初めてだ。
ガブリ。一口で体に衝撃が走る。美味しいッ!!思わず叫ばずにいられない。
シューは柔らかめ。厚みがありサックリ感はある。
カスタードは濃厚。卵のコクと風味を強く感じる。ねっとり。
ホイップはきめ細やか。アッサリ甘さ控えめながらとてもミルキー。こちらも濃厚。
大きなツインシュー【ローソン】
113円。309キロカロリー。
デカい。ただしポッカリ。空虚な穴。クリーム少なめ。カスタードとホイップのダブル。
シューはサックリ。
カスタードは卵の風味が強い。なめらか。ホイップはアッサリ。北海道産生クリーム入り。
シューもクリームも美味しいが普通っちゃ普通。
濃厚カスタードシュー【ファミマ】
2017年9月5日発売。110円。246キロカロリー。
クリームはカスタードのみ。バニラビーンズ入り。
シューは固め。特に底の皮が固くサックリ。噛みごたえある。上の皮はうすい。
ガブリ。薄い皮、柔らかいクリーム、固くて厚い皮をいっぺんに味わえる。3種の食感と味わい。バランスがとても良く素晴らしいハーモニー。風味もよい。
カスタードは普通のありきたりなカスタードとはチガウ。とても柔らかくふるんふるん。ケーキ屋さんのカスタードのよう。だがケーキ屋さんと比べるとほんの僅か何かが足りない気がする。
感想
セブン優勝!!ローソン完敗。ローソンファンとしても認めざるをえない。
値段
値段はセブンが一番高いので比べるのは酷かもしれないが致し方ない。結果は結果。ローソンとファミマは同じくらいの価格。
大きさ&カロリー
大きさはローソンが”大きな”と銘打ってるだけあって一番デカい。ただしクリームは少なめ。
一番小さいのがファミマ。クリームはセブン、ファミマともにギューギューに詰め込んでくれてる。嬉しさポイントアップ。
カロリーは大きさに比例。
クリーム
セブンのクリームはカスタードもホイップも素材の濃厚さが一番強い。一口でトリコになる美味しさだ。
ローソンのカスタードも卵の風味は感じるもののセブンより弱い。なめらかなタイプ。
ファミマのカスタードはバニラビーンズ入りの高級洋菓子店タイプ。ふるふるで作りたてのような新鮮な味わい。ただし洋菓子店には一歩及ばない感じがした。
シュー
シューはセブンもローソンも似たようなタイプ。ローソンの方が少し固めに感じたがどちらも美味しい。
シューに関しては完全にファミマ。食感の違いのバランスも素晴らしかったがとても風味がよく美味しい。唯一香ばしい小麦の風味を感じられた。
総括&贈る言葉
ファミマだけカスタードオンリーなのは公平さを欠くが仕方ない。ただファミマのをダブルクリームにすればファミマ優勝も夢じゃなかったかもと思う。
セブンイレブンさんコンビニスイーツランキング優勝おめでとうございます。ランキングのレビュー記事でローソン不参加のコトについてグダグダ文句言ってごめんなさい。
一口でシュークリームの美味しさを伝えてくれてありがとう。これからは心を入れ替えてセブンのスイーツ食べる。
そしてファミマの健闘ぶりは涙あり笑いあり爽やかさありの感動をありがとう。常に見守りたいスイーツを期待してる。
最後にごめんねローソン。でも私のローソン愛は変わらない。いつか必ず天下を取ってくれ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません