セブンカフェ シュガーバターの木 キャラメルマキアート【セブンイレブン】の感想
目次
商品説明
セブンカフェ焼き菓子。季節限定。新商品。3コ入り。267円。1コのサイズは、約5.5cm×4cm。
賞味期限は、2020年12月30日(2020年10月13日購入)。
【セブンイレブン】と【シュガーバターの木】の共同開発。
【シュガーバターの木】は、洋菓子事業、他を営む【グレープストーン】のブランド。他に【銀座 ぶどうの木】、【銀のぶどう】、【ねんりん家】などがある。
キャラメルマキアート香る特製生地で、ミルキーショコラをサンド。生地は、国産ミルクのキャラメルパウダーと、エチオピア産モカコーヒーのパウダーを、合わせている。
食べてみた感想
おぉ。サックサクゥ~。
スッゴク、軽い。パイっぽい食感。いや、待てよ。
パリポリ、サクサク。
パリパリ食感と、サクサク食感の、2段使い。
表面は、パリパリ。キャラメリゼのようなノリ。キャラメリゼ部分が、終わるやいなや、サクサク。軽快、かつ、ゴーカイに、砕け散りますワ~。
ほんのり甘い。ほんのり香ばしい。ほんのりコーヒー。上品な風味。とても上質。
公式説明には、「パウダー使用」。
なんとなく、「ハッピーターン」の、幸せの粉的なモノを、想像してたが・・・キャラメリゼが、より、キャラメル感をアップ。キャラメルマキアート感を加速。
う~ん。あまりに軽い。この生地、一体ナニ?
ウエハースっぽい。ウエハースを固くして、バターで焼き上げたような感じ?
この商品の説明はないが、【セブン】で販売されている「香ばしシリアル&ミルキーショコラ シュガーバターの木」の生地は、全粒粉、ライ麦、小麦等を使用した「シリアル生地」らしい。
聞いた途端に、ヘルシーさを感じるから、フシギ。
クリームは、たっぷり。固め。しかし、くちの中で、とろける。メレンゲみたいな、砂糖菓子みたいな・・・つまり、甘い。
ホワイトチョコのコク。コクのあるクリームが、軽すぎる生地と、合ってると思う。
2段階の食感を感じさせる繊細な生地は、サスガ。ブランドを感じさせる上品な仕上がり。クリームは、たっぷりで、おいしい。おいしいが、割とフツーかな。
とてもおいしいが、ちと高いなぁ。ブランド洋菓子なら、こんなもんなのかなぁ?
有名洋菓子店の味を、コンビニで手軽に買えるのは、ウレシイ。
1コ当りエネルギー90キロカロリー、糖質9.8g。
原材料
小麦粉(国内製造)、チョコレート、バター、砂糖、ライ麦粉、粉糖、小麦全粒粉、パン粉、脱脂粉乳、加工油脂、食塩、キャラメルパウダー、コーヒー、酵母、コーヒー加工品/香料、乳化剤(大豆由来)、カラメル色素、酸化防止剤(V.E)、イーストフード。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
乳成分・小麦・大豆。
栄養成分(1コ当り)
エネルギー90キロカロリー、たんぱく質1.4g、脂質4.9g、炭水化物10.2g、 糖質9.8g、食物繊維0.4g、 食塩相当量0.2g。表示値は目安。