やってきました~。バレンタイン・シーズン到来~。
【セブンイレブン】が、早くも、販売中。
実は、チョコは、あんまり得意科目では、ないんですが・・・・ヒトメボレで、ゴザイマス。真冬の花火が、ドーン。ビビッと、来ちゃったんですヨ~。
【セブンイレブン】では、他にも、気になる限定商品が、たくさん、ありますヨ~。
日本を代表するショコラティエ、土屋公二シェフが、【セブン】のためだけに、立ち上げた「テオブロマコレクション」や、老舗ホテル【リーガロイヤルホテル】のコレクション等。
セバスチャン・ブイエとは?
フランスのリヨンを本店に、日本でも店舗を構える。斬新かつ芸術的なスイーツを生み出す。
トップパティシエやトップショコラティエで構成される協会「ルレ・デセール」に、2004年当時、史上最年少でメンバーになったという実力の持ち主。
発売初日、早速、【セブン】へ、行ってまいりました~。
あれれ~?
今回発売された、「グテ by セバスチャン・ブイエ」は、3種類。私のハートに、ズキューン、ドキューン、バキューン。
ドレひとつ取っても、ハズせない。見た目だけで、トリコにする、ファンシーなチョコなのだ~。
・・・2種類しかない。お店の人に聞くが、「出てるだけ」。駅チカの小さい店だからかも。ってコトで、遠くの【セブン】へ、猛ダッシュ~。
・・・・・・ナイ。ってか、そもそも、バレンタイン・コーナーが、ナイ。
1種類しか来てなくて、まだ並べてないそうだ。望みをかけたが・・・チガウヤツだった~。火曜日に来るそうだ。
お店によって、全然、チガウんだなぁ。まいっか。とりあえず、2種類、確保~。ビスケット型は、またいずれ。
グテ by セバスチャン・ブイエ フリュイショコラ
6コ入り。1080円。サイズは、直径、約3cm、高さ、約1.5cm。まん丸の球を、半分にカットしたような感じ。
賞味期限は、2ヶ月以上アト。
フルーツの輪切りを表現。スイカ、イチゴ、オレンジ、リンゴ、レモン、キウイ。フルーツ果汁やピューレを使用。
もう、もう、も~、ですヨ~。コレが、気にならない人って、います~?
コレは、買っちゃうでしょ。ゼッタイ、買っちゃうでしょ。
どれにしようかな~?
うわ~、迷う~。なんて思う人も、いるでしょーが、私は迷わない。
スイカ。1コめは、スイカにキマッテル。
甘くて、フルーティ。
きゃー。スッゴク、スイカ~。
ス・イ・カ、ス・イ・カ~。まるで、ロックスター。手拍子で、アンコールしたくなるような、スイカ味。
スイカが、ギュギュッ。濃厚。このスイカクリームだけで、スイカ・スイーツみたい。
チョコは、パリッパリ~。おいし~い。このチョコ、スッゴク、おいし~~~!!!
お次も、迷わず、イチゴ。
うわ~、スッゴク、フルーティなイチゴチョコ~。
イチゴクリームは、ねっとり。さらに、イチゴ~。さらに、フルーティ。
スッゴク、甘~い。甘酸っぱ~い。最後に酸味。爽やかさが、来る~。
コレも、おいし~い。
こんなに小さいのに、結構、おナカ、パンパン。お次を、本日のラストにしよっと。
・・・迷う。
しまった~。好きなヤツから、食べちゃった~。ラストを飾るのが、思いつかない。えいやっ。
オレンジか~。ちょっと地味だが、行くか~。
さ・わ・や・か・~。
ねっとり。爽やかなオレンジクリーム。しかも、ミルキー。
ホワイトチョコもミルキー。スッゴク、スッゴク、合う~。
スッゴク、甘~い。地味なんて言って、ゴメン。おいし~ヨ~。
後半戦。後半戦のスターは、間違いなく、リンゴ。一応、気には、なってたんです~。
パリッ。からの、とろぉ~。スゴク、クリーミィ。
やはり、甘い。甘酸っぱいリンゴ。フルーティなんだケド、ミルキーな感じ。
ホワイトチョコもミルキー、りんごクリームもミルキー。甘酸っぱいリンゴとミルクの共演。おいし~。スッゴク、合う~。
残るは、キウイと、レモンの二択か。多分、ほとんどの人が、キウイを選ぶと思う。
パリッ。キッパリと潔く割れる、パキパキ音。キモチい~い。
ミルクチョコ。キウイ・・・あれ? キウイさん? ドコですか~?
酸味が少ない。キウイキウイしてない。しかし・・・スッゴク、フルーティ。香りの少ないリンゴのような?、ナゾのフルーティさ。
実は、酸っぱいフルーツは、苦手。モチロン、グリーンキウイも、苦手。チョコとキウイの組み合わせは、珍しいので、怖いもの見たさ的な好奇心は、あったが・・・拍子抜け。
美味しさは、間違いなし。
ラストはレモン。
スッパ~。甘酸っぱ~い。梅干しのように、じんわり。深い甘酸っぱさ。
パリッ、とろ~。ホワイトチョコとレモン。
スッゴク、レモン~。レモンパンみたいな風味。
グテ by セバスチャン・ブイエ カヌレショコラ
5コ入り。864円。サイズは、約2.5cm×2cm。賞味期限は、2ヶ月以上アト。
フランスの焼菓子「カヌレ」をイメージ。
フィアンティーヌを入れたチョコに、オレンジ、カラメル、ラズベリーの組み合わせ。
「カヌレ」大好き。
もう、このシェフは、なんちゅー、キュートなチョコを、作ってしまうんだろ~。
真ん中のは、キャラメルチョコ。トッピングは、アーモンド。1コだけ。
ビターチョコのは、ラズベリー。ミルクチョコのは、オレンジピール。ともに、2コ入り。
トーゼンですが、キャラメルから、行ってしまいましょう。
ナニコレ? サクサク~。
フィアンティーヌって、ビスケット?
違った~。フィアンティーヌとは、「クレープ生地を薄くのばして焼き、細かく砕いたもの」だそうだ。デモ、ビスケットも入ってるみたい。
スッゴク、甘~い。
キャラメル。香ばしい。ミルキーなミルクキャラメルチョコ。
アーモンドは、ちっちゃいなぁ。細かく砕いたモノを、幾つかトッピング。ちゃんと、香ばしい。キャラメルと、スッゴク、合う~。
お次は、ビターチョコ。
甘くない。やはり、ビター。
サクサク。フィアンティーヌは、さっきより、少なめに感じる。コリコリ。固いチョコ。
トッピングのラズベリーは、小さい。甘酸っぱい。
・・・ん?ナニコレ?
スッゴク、フルーティ。フルーティなチョコ?
いや、そんなレベルじゃない。チョコにも、ラズベリーが、入ってる~。そんなに、酸味は、感じられない。ふわ~っと広がる、豊かな風味。
うわっ、スッゴク、おいし~~~!!!
ラストは、ミルクチョコ。
サクサクゥ~。サクサクが、スゴク、多い感じ。
オレンジ~。洋酒に漬けたような、深い味。スッゴク、豊潤なオレンジ~。
トッピングの白いのは、少しアッサリしてる感じ。ホワイトチョコと言うより、ミルククリームみたいな感じかな?
美味しい。だが、ビター程ではない。オレンジより、ラズベリーの方が、断然、チョコに合う。そして、何よりも、何よりも、ビターチョコが、美味しすぎる~。
感想
感動。美味しさに感動。こんなに美味しいチョコは、初めて。
見た目に、ヒトメボレ。衝動買いしてしまったが・・・味も、見た目に違わず、サイコーだった~。
「フリュイショコラ」の、あまりにもフルーティな美味しさに、メロメロ。
スイカって水っぽいから、ムズかしい素材だと思うんだケド・・・スイカを超えた~、チョコを超えた~、何もかも、超え尽くしたようなチョコ。
あまりに、スイカが美味しかったから、イチゴやオレンジは、平凡かと思えば、そーではない。唯一無二のフルーツチョコ。
甘すぎるのに、「ソレがナニ?」って、思えちゃうぐらい、おいしいヨ~。
チョコも、ホワイトチョコも、ドッチも、美味しすぎる~。
「フリュイショコラ」が、「パリッからの、とろ~」なら、「カヌレショコラ」は、繊細なサクサクが、決め手。
キャラメルも美味しいが、今回の優勝は、「カヌレショコラ」のビターチョコ。
やっぱ、ビターチョコ、おいし~。
スッゴク、フルーティなクセに、フルーツフルーツしてない、深みのある味わい。チョコとフルーツの一体感。そして、フィアンティーヌも、少なめ。ココでも、一体感~。
「フリュイショコラ」は、チョコの厚みが薄い。スッゴクおいしいチョコだが、チョコを堪能は、できない。「カヌレショコラ」のビターチョコは、チョコの美味しさをまるごと、楽しめちゃうのだ~。
「フリュイショコラ」も、クリームの食感等が、少々チガウ感じがするが、「カヌレショコラ」も、チョコによって、フィアンティーヌを調節してるような気がする。なんとゆー繊細なテクニックだろ~。
フルーティなフルーツ。繊細なフィアンティーヌ。美味しいチョコ。素材を大切にした正統派チョコ。なのに、ナンデ、こんなにも斬新で、新鮮なオドロキに、満ちあふれているんだろ~?
チョコの魔術師。今までのチョコの概念を、叩き潰して、新しいチョコの世界が、カンペキに開かれちゃった~。
超絶オススメ。行かなくちゃ。「ビスキュイショコラ」を、早く、買いに行かなくちゃ~。
ビスキュイショコラ
3種類。6コ入り。
- アーモンドとフィアンティーヌを練り込んだショコラ
- ラズベリー風味のキャラメルソース入りショコラ
- キャラメルソース入りビターショコラ
アーモンドとフィアンティーヌを練り込んだショコラ
サクサク。ミルクチョコ。ほんのり、アーモンド風味。
甘い。チョコ風味が淡い。
ラズベリー風味のキャラメルソース入りショコラ
すっぱーい。ラズベリーの、キレのある酸味。
とろ~り、キャラメルソース。
チョコもキャラメル風味。ホワイトチョコ。甘い。
キャラメルと、ラズベリーのコンビ。深みがある味わい。
キャラメルソース入りビターショコラ
チョコは、ほんのり、ビター。フルーティさもある感じ。
パリパリッとした食感からの、とろ~り、キャラメルソース。ほろ苦く、香ばしい。
コレが、1番おいしい。
セールになってました~。907円で買えました~。
とってもカワイイ、ビスケット型。念願叶って・・・だったんですが、フツーの味でした~。
ちょっと大きめだからでしょーか?
他の2ツに比べて、クオリティは、ダダ下がりな感じ。見た目重視なら、とっても楽しいと思います。
原材料
グテ by セバスチャン・ブイエ フリュイショコラ
砂糖、ココアバター、全粉乳、植物油脂、還元水あめ、カカオマス、クリーム、乳等を主要原料とする食品、レモン果汁ペースト、キウイフルーツピューレ、りんごペースト、すいか果汁ペースト、いちご濃縮果汁、いちごペースト、オレンジ果皮/着色料(紅花赤、紅麹、カロテノイド、黄4、酸化チタン、紅花黄、ココア、赤3、青1、野菜色素、クチナシ、黄5、カラメル)、乳化剤、香料、トレハロース、酸味料、酵素(一部に乳成分・オレンジ・キウイフルーツ・大豆・りんごを含む)。
グテ by セバスチャン・ブイエ カヌレショコラ
砂糖、ココアバター、カカオマス、全粉乳、フィアンティーヌ、ビスケット、植物油脂、糖漬けオレンジピール、ラズベリーパウダー、糖衣掛けアーモンド、脱脂粉乳、乾燥ラズベリー/乳化剤、香料、着色料(カラメル)、膨脹剤、酸味料(一部に小麦・乳成分・アーモンド・オレンジ・大豆を含む)。
同じ製造工場で、卵、カシューナッツ、キウイ、くるみ、ごま、バナナ、もも、りんご、ゼラチンを含む製品を生産。
ビスキュイショコラ
砂糖、カカオマス、キャラメルソース、植物油脂、ココアバター、全粉乳、乳糖、還元水あめ、フィアンティーヌ、アーモンド/香料、乳化剤(一部に小麦・乳成分・アーモンド・大豆を含む)。
栄養成分(1箱当り)
グテ by セバスチャン・ブイエ フリュイショコラ
熱量262キロカロリー、たんぱく質2.2g、脂質17.0g、炭水化物25.1g、食塩相当量0.08g。推定値。
グテbyセバスチャン・ブイエ カヌレショコラ
熱量269キロカロリー、たんぱく質2.9g、脂質16.8g、炭水化物26.5g、食塩相当量0.08g。推定値。
ビスキュイショコラ
熱量343キロカロリー、たんぱく質3.3g、脂質21.4g、炭水化物34.2g、食塩相当量0.09g。推定値。