商品説明
2020年12月15日発売。要冷蔵。新商品。300円。サイズは、底の直径が、約5cm。
クッキークランブル、レアチーズムース、チーズホイップ、リンゴ果肉を、組み合わせたデザート。シナモンカラメルソースをトッピング。リンゴは、トッピングだけじゃなく、中にもイン。
食べてみた感想
チーズホイップは、ふわっふわ。軽い。ほのかなチーズ風味。ほのかな酸味。
カラメルソースは、とろ~り。ぷるんもあり、少々ゼリーっぽい。ほろ苦く香ばしい。スパイシーなシナモンの香り。
リンゴは、小さめの角切り。たっぷりある。シャキシャキ。甘い。甘酸っぱい。アッサリとした味。水っぽいナ。みずみずしいのかな。サッパリと食べられる感じ。
レアチーズは・・・ナルホド。ふわふわ。軽め。ホイップみたい。チーズホイップと、食感、かぶってる。
チーズ味は、濃厚。クリームチーズ。レアチーズっぽい味。
クッキークランブルは、サクサク。とても香ばしい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.4点。
スンマセン。買ってしまって、スンマセン。
チーズケーキ、苦手科目なんですワ~。ソレは置いといても・・・単調すぎやしないか?
チーズホイップは、スッゴクおいしい。コレは、まごうコトなき事実。ほのかなチーズの酸味が、ホイップを、より、おいしくしてる~。
レアチーズムースが、かぶりすぎ。コレじゃ、ホボ、1色。1種類のケーキに、トッピングが乗ってるだけじゃないですか~?
しかも、軽いチーズホイップから、暑苦しいチーズ風味のレアチーズに突入。シンドイですワ~。
確かに、リンゴは、爽やか。中にも入ってるし、トッピングのリンゴを、混ぜ混ぜしながら、食べてもいい。クランブルもサクサク。
ソレでも、ソレでも・・・かぶりすぎている。タイトルも、紛らわしいナ。コレじゃ、チーズケーキだヨ~。
トッピングしてるのは、カラメルソース。シナモン風味。リンゴに合う、鉄板コンビ。
確かにリンゴには、合う。しかし、ソコにいるのは、リンゴとシナモンだけでは、ないんだぞ。ナゼに、カラメルに、忖度しないのか?
カラメル。あぁ、いとしのカラメルよ。
香ばしく、ほろ苦くも、甘い。ソレだけで、完成されている、カンペキなスイーツ。余計なモノは、イラナイ。カラメルファンにとって、聖域なんだヨ~。
シナモンカラメルソースだって? コレじゃ、カラメル風味のシナモンソースだヨ~。
さて・・・「この恋あたためますか」とのタイアップ企画、第3弾デス。
実は、個人的な感想なんですが・・・3ツとも、ビミョーに、ズレてると思うんですワ~。
第1弾は、確か、コンビニを代表するようなシュークリーム、とか言ってませんでしたっけ? ソレが、チョコ風味? ありえなくないですか~?
第2弾は・・・パンプディングって・・・どっからキタ? リンゴはドコ?
第3弾は・・・リンゴ? 今更? 私は、第2弾で、リンゴを食べたかったんだヨ~。今じゃない。
第3弾って・・・ラストの大トリ・スイーツじゃないんかい? この季節に、華やかなクリスマス・スイーツにしない、イミが、わからないヨ~。
そして・・・ですね。
コレは、コレは、えっと・・・【ファミマ】の「生チーズケーキ」シリーズの・・・・ナント言っていいやら、その・・・少し似てますよね?
実は、3軒【セブン】を、周るも、全て、売り切れ。夕方、ピンポイントで入荷時刻に、行ってきて、やっとゲットしました~。
大人気商品ですヨ~。
おいしかったと思います。この人気っぷりが、証明してると思います。ズレてるのは、私でした。
グチグチ、愚痴って、ごめんなさい。年忘れ、年忘れ~。忘れてくださいませ~。おいしいスイーツ、楽しんでくださいませ~。
熱量287キロカロリー、糖質20.3g。ともに、低め。
原材料
乳等を主要原料とする食品、りんごジャム、チーズ、牛乳、クリーム、砂糖、クッキー生地、発酵乳、バター、卵、レモン果汁、カラメルソース、ゼラチン、食塩、シナモン/加工澱粉、糊料(増粘多糖類、加工澱粉)、乳化剤、環状オリゴ糖、酸味料、カラメル色素、香料、酸化防止剤(V.C)、乳酸Ca、アナトー色素。
アレルギー物質
乳成分・小麦・卵・大豆・りんご・ゼラチン。
栄養成分
熱量287キロカロリー、たんぱく質3.7g、脂質21.1g、炭水化物20.6g、 糖質20.3g、食物繊維0.3g、 食塩相当量0.23g。推定値。