オムレット・ア・ラ・クレーム【セブンイレブン】の感想

オムレット・ア・ラ・クレーム【セブンイレブン パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

オムレット・ア・ラ・クレーム【セブンイレブン 上から見た図

チルドスイーツ。267円。サイズは、約5.5cm×13cm(オムレット生地のサイズは、約12cm)。

カスタードクリームと、ホイップクリームをサンドしたオムレット。

2023年12月12日、「ホワイトオムレット カスタード入り」として、リニューアル新発売。カスタードクリームは、こだわりのタマゴを使用。

熱量:353kcal、たんぱく質:5.2g、脂質:27.3g、炭水化物:21.6g(糖質:21.4g、食物繊維:0.2g)、食塩相当量:0.13g。

食べてみた感想

オムレット・ア・ラ・クレーム【セブンイレブン 断面図

スポンジは、しっとり。ふわふわ。きめ細やか。タマゴ風味豊か。

挟まれてるのは、もりもりクリーム~。た~っぷりすぎる~。清々しいほどに、クリームだけ。

ホイップは、ふわっふわ~。軽い。アッサリとした味。少々甘めかな? なんか、バニラのような、甘いスイーツ感、ただよってる~。

そんなこんなを、考えるヒマも与えず、泡と消えゆく。一瞬のはかない口溶け。

カスタードは、底の方に、少し。打って変わって、濃い。タマゴ風味。ねっとり。スイートポテトのようなコク。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
 

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

オムレット・ア・ラ・クレーム【セブンイレブン 横から見た図

3.9点。

ホップ・ステップ・ジャンプ~、じゃなくて、クリーム、クリーム、クリーム~。ドコまで飛んでも、クリーム~。

だって・・・はみ出してるんですヨ~。

久々のクリーム天国、キタ~~~!!!こんなに食べて、いいんか~~い!!

カスタードの存在は、ほとんど感じない。ほのかに香る、うっすらとしたアクセント。スポンジ以上に、ホイップの容器でしかない。

ひとくち、スプーンで、ホイップをすくう。

おいし~い。少々、甘めかな? しかし、ソコに控える、カスタードの甘みと、スポンジの甘み。

まるで、無糖のように、ホイップが際立つ。ピュアに、さらに、ピュアに、飛び立ってゆく。

ヴァージンミルク~。

甘さ控えめで、アッサリ。「いくらでも、食べられちゃうワ~」と思ってしまう、魔法。ハニートラップ。

しかし・・・食べ終わってみると、魔法じゃなかった~。おナカに来る、背徳のクリーム。ちょっと、クリーム、多すぎたかな?

「オムレット・ア・ラ・クレーム」。なんとゆー、シンプルなスイーツ。シンプルでいて、クリームファンが、熱望していたスイーツ。

小さい頃、思いませんでした~?

パフェやらプリン・ア・ラ・モード。フルーツなどを盛り付けたゴーカさに、思わず、きゃァァァァ~。

実際、食べ始めると・・・ジャマだなぁ、フルーツ。プリンやクリームやアイスだけで、いいのにィ。

そんな子供の夢を、完膚なきまでに、実現したスイーツ。オトナになったら、フルーツ、好きになっちゃうんだが、かまうもんか~。

コレは、クリームファンの通過儀礼。ココからまた、新しいクリーム人生が、始まるヨ~。

熱量529キロカロリー、糖質40.7g。カロリー高すぎ。

原材料

卵、乳等を主要原料とする食品、クリーム(乳製品)、牛乳、砂糖、小麦粉、植物油脂、はちみつ、水あめ、澱粉、ファットスプレッド、バター/トレハロース、乳化剤、環状オリゴ糖、加工澱粉、グリシン、グリセリン、香料、糊料(増粘多糖類)、pH調整剤、酵素。

アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆。

栄養成分

熱量529キロカロリー、たんぱく質10.3g、脂質36.0g、炭水化物41.2g、 糖質40.7g、食物繊維0.5g、 食塩相当量0.28g。推定値。