商品説明
2020年4月28日発売。新商品。118円。サイズは約11cm×10.5cm。
宇治抹茶を使用した甘食風のケーキ。鹿の子豆をトッピング。
食べてみた感想
ふんわり。しっとり。口溶けのよい食感。
マーガリンのようなバターのような油脂感のコク。バターケーキみたいな風味。モッチリちぎれて、昔懐かしい蒸しパンっぽい食感も感じる。アッサリ水分のある感じ。
抹茶の風味がとても豊か。とても濃厚。ほのかなほろ苦さ。
鹿の子豆がポツポツ。大きめ。甘い。柔らかい。ほんの僅かにモッチリ歯ごたえを感じると、スグ崩れる。
素朴な大きさ。食べごたえもある。
評価
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.3点。
甘食が気になって購入。でも迷い。だって「甘食」じゃなく「甘食風ケーキ」。
「やはりか」という感じ。
関西人なので甘食はよく知らない。
以前【ローソン】の「甘食」を食べて、その美味しさにキョーガク。その1回っきり。カタル程には知らないんです~。
表面わずかに、サックリ感を薄く、感じるような気がするものの・・・「サクッからのとろとろ」には程遠い。
フツーのケーキっぽい。
トコロで、伝統的なバウムクーヘン好きにとっては、昨今人気のふわふわバウムクーヘンを、バウムクーヘンの名前で出すのは、どーかと思っちゃうワケですヨ。ゴメン。個人的すぎる感想です。
それと同じようなガッカリ感がほんの少々。
ケーキ自体はおいしいんだけど、「思ってた甘食とチガウ」って感じ。「風」ですからね。しゃーない。
甘食を置いとけば、美味しいと思う。
でも、どーでもいいや。今日の主役は間違いなく宇治抹茶~。
ガブリガブリと食べれば、食べる程、抹茶に包まれる。濃く深くカラダに染み渡るような感じ。優雅で落ち着いた風味がたまらない。
こんなにも濃厚なのに、苦すぎるというコトがない。スッキリとしたほろ苦み。まろやかな甘み。
シンプルでおいしいケーキ。おいしいけど、シンプル。そんなケーキを宇治抹茶サマが、上品なスイーツに変身させる。
宇治抹茶を味わうためのケーキ。結構なお点前でございました~。
熱量360キロカロリー、糖質46.6g。
原材料
小麦粉、砂糖、卵、マーガリン、かのこ豆(小豆、砂糖)、製菓原料用調製品(砂糖、バター)、ショートニング、植物油脂、抹茶、食塩、脱脂粉乳/加工澱粉、膨脹剤、ソルビット、増粘多糖類、香料、クチナシ色素。
アレルゲン
卵・乳成分・小麦・大豆。
栄養成分
熱量360キロカロリー、たんぱく質4.8g、脂質16.7g、炭水化物48.4g、 糖質46.6g、食物繊維1.8g、 食塩相当量0.65g。推定値。