宇治抹茶ロールケーキ【セブンイレブン】の感想
目次
商品説明
2023年4月21日発売。チルドスイーツ。新商品。280.80円。サイズは、約9.7cm×7cm。
抹茶ソースと、抹茶ホイップクリームを巻いた、抹茶ロールケーキ。宇治抹茶を使用。
TBS系ドラマ・日曜劇場「ラストマン-全盲の捜査官-」とのコラボ。ドラマに登場したホテルスイーツを再現。
食べてみた感想
ケーキ生地は、ふわっふわ。とろとろ。しっとり。コクがあって、とろける~。濃い抹茶風味。
抹茶ホイップは、たっぷり。ふわふわ、とろとろ。うわぁ~、スッゴク、きめ細やかな泡立ち。一瞬で、消えた~。
ミルク風味。スッキリとしたミルクの中に、ほのかに香る抹茶風味。静かな、ほろ苦さ。
ケーキ生地とホイップの間には、抹茶ソース。濃い。スッゴク、濃い。ってか、苦~い。うわっ、アトから、もっとギンギンに来る~。
こんなに濃いのに、「どろっ」とか「ねっとり」した感じじゃなくて・・・コレも、スッキリしてる~。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.8点。
私の大好きな、2大スイーツと言えば・・・ロールケーキとバウムクーヘンでして。
私の好みで言わせてもらうと・・・好きなタイプは、立ってるヤツ。
上から下まで、ザクッとフォークと突き刺し、頬張る。上から下からクリームを挟んだ、レイヤー感や、ぷるんと、元に戻ろうとするような弾力が、醍醐味。
最近のトレンドは・・・ふわとろすぎて、立つコトができない。ドデンと横たわったまま、スプーンで食べるヤツ。
このロールケーキも、ふわとろすぎて・・・「立たなくても許しちゃう」という感じ。いや、「立たそう」という考え方が、「ゴーマンでした」と、ひれ伏して謝りたいレベル~。
ホイップは、抹茶アイスのように、とろけちゃうし、カットしただけで、ホロリと、こぼれちゃうし。多分、ソフトクリームみたいな渦巻き型にも出来そうもない。
か弱く繊細で、はかない食感。コレこそが、ホイップの醍醐味ですヨ~。
ミルクたっぷりすぎて・・・ホボホボ、ミルクホイップみたいで。ミルク畑の中に咲いた、一輪の花みたいな、淡く可憐な抹茶風味。
ふわ~っと、とろける抹茶ホイップの中に、濃い抹茶と、もっと濃い抹茶が流れ込んできて。
うわぁ~、複雑な味ィ~。
2ツではなく、3ツの抹茶風味が混ざり合う。しかし、3ツ以上にも感じちゃうような、複雑な味わい。しかも、畳み掛けるように、苦みが来た~~。ジンジン響く~。
ホイップがアイスのように、とろけて、ケーキ生地までもが、とろけちゃう~。しかも、抹茶風味が濃いだけじゃなく、コクがあって、まるで、「抹茶チョコみたいな感じ」のとろけ方なんですヨ~。
イマドキ・スイーツらしい、とろけすぎ食感。上品な抹茶風味が、ホテルスイーツらしい高級感を添えてました~。
スッゴク、おいしかったです~。
熱量264キロカロリー、糖質24.5グラム。ともに、低め。
原材料
クリーム(国内製造)、卵加工品、砂糖、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、抹茶、ショートニング、はちみつ、油脂加工品、牛乳、植物油脂、ゼラチン、レモン果汁/糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、乳化剤、着色料(カロチノイド、クチナシ)、香料、環状オリゴ糖。
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチン。
栄養成分
熱量264キロカロリー、たんぱく質4.1g、脂質16.5g、炭水化物25.2g、糖質24.5g、食物繊維0.7g、食塩相当量0.12g。推定値。