商品説明
2023年12月14日発売。チルドスイーツ。コンビニの新商品。172.80円。サイズは、約9cm×5.5cm。
チーズムース、コーヒーわらび餅を包んだ、どら焼き。
食べてみた感想
どら焼き生地は、モッチモチ~。ぷるんぷるん。ほろ苦いココア風味。
甘さ控えめ・・・のように思えたケレドモ、やっぱり、甘さがありますねぇ。ほろ苦い分、甘さがあって、ちょー度いいバランス。スッキリとした味でした~。
チーズムースは、濃いミルク、濃いチーズ。ギッシリめ。アワアワ、きめ細やかな泡立ち。ほのかな酸味が、スッキリとした味わい。
コーヒーわらび餅は、ぷるんぷるん。苦い。ピリッとした、スッキリとしたコーヒー風味。コーヒーゼリーのようで、モッチモチ~。おモチっぽい感じ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.3点。
「和もっち巻き」・・・初めて食べてみました~。
和風どら焼き・・・ってコト? どら焼きは、モトモト、和風ですが?
1枚のどら焼き生地で、チーズムースとコーヒーわらび餅を、クルッと巻いてて・・・ワンハンドで食べられる、どら焼きですって。
ふ~む。
小さくしといて、ワンハンドって・・・違うような気がするのは、私だけ?
【セブン】サン、私は、フツーのどら焼きでも、ワンハンドで食べちゃいますから・・・気を使わないで下さいね~。
以前からある、人気シリーズらしいんですが・・・いつも、わらび餅や求肥等を巻いてるみたいですねぇ。
ココに惹かれちゃいました~。わらび餅、大好きなんですヨ~。
どら焼きに巻かれてるのは、チーズムースと、コーヒーわらび餅と・・・きゃー、コーヒーわらび餅の中にも、チーズムースが入っちゃってるゥゥゥ~。
こーゆーマトリョーシカみたいなのって・・・テンション上がっちゃうんですよねぇ。
コーヒーわらび餅は、苦くて濃厚。わらび粉は入ってないんで・・・一瞬、コーヒーゼリーっぽいんですが、モッチモチの弾力でして。
ダイジョーブ。わらび餅っぽかったですヨ~。
しかも、デカいんですヨ~。このデカさゆえ・・・モッチモチ~、ぷるんぷる~ん。わらび餅の食感を、存分に楽しめちゃいました~。
チーズムースは、スッゴク、きめ細やかな泡立ちで。アワアワを見てると、ふわ~っと軽そうなのに・・・スッゴク、濃厚なチーズ風味で。
スッゴク、コクがあるのに、スッキリとしたクリームチーズ風味・・・ってか、牛乳のようなスッキリさがあって。
うわぁ~、スッゴク、おいしかったです~。
どら焼き生地も、モッチモチ。おモチみたいなんですが。わらび餅と食べると、小麦っぽいとゆーか・・・あら、どら焼き。
どら焼き生地と、わらび餅。「モチモチつながり」とは言え・・・ちゃんと、どら焼き確認。よかったです~。
どら焼きのココアも、わらび餅のコーヒーも、深くて濃くてスッキリとした味で。スッゴク自然に馴染んでましたヨ~。
キリッとした上品さで、素材感を感じちゃいました~。
このスッキリとした、大人のほろ苦さが・・・ティラミスですよねぇ。和風なのに・・・イタリアンだなぁ、という感じ。
チーズムースも、とっても、おいしいんですが・・・少ない。わらび餅の中にも入ってるハズなのに、少な~い。
ドド~ンとわらび餅、スキマを埋めるチーズムースという感じ。シクシク。カンペキ、おモチ勢に負けてました~。
哀しんでても、仕方ない。コレはコレで、スッゴク、おいしかったですから~。
つるんつるんの、おモチスイーツでした~。
熱量194キロカロリー、糖質27.5グラム。ともに、低め。
原材料
小麦粉加工品(国内製造)、砂糖、卵、乳等を主要原料とする食品、牛乳、ナチュラルチーズ、植物油脂、クリーム、水あめ、ココア粉末、はちみつ、コーヒー粉末、ゼラチン/加工澱粉、トレハロース、乳化剤、膨脹剤、グリシン、セルロース、増粘多糖類、pH調整剤。
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆。
栄養成分
熱量194キロカロリー、たんぱく質2.1g、脂質8.3g、炭水化物28.1g、糖質27.5g、食物繊維0.6g、食塩相当量0.17g。推定値。