ホイップ推しのためのホイップクリーム【セブンイレブン】の感想

ホイップ推しのためのホイップクリーム【セブンイレブン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

ホイップ推しのためのホイップクリーム【セブンイレブン】上から撮った写真

チルドスイーツ。コンビニの新商品。291.60円。サイズは、底の直径、約6.2cm、上部の直径、約7cm。

乳脂35%のホイップクリームと、スポンジを組み合わせたカップデザート。

2025年1月16日、リニューアル新発売。

食べてみた感想

ホイップ推しのためのホイップクリーム【セブンイレブン】断面の写真

ホイップが、たっぷり。ふわふわ、とろとろ。繊細な泡立ち。コクがあって、みずみずしい。

底の方には、スポンジが少し。ふんわり。スッゴク、しっとり。タマゴ風味が効いている。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ホイップ推しのためのホイップクリーム【セブンイレブン】斜めから撮った写真

3.2点。

「ホイップ推しのためのホイップクリーム」。

う~ん。考えちゃう。ホイップは大好きなんですが、「ホイップ推し」か?と聞かれたら・・・う~ん。

とか言いながら・・・ゼッタイ食べちゃうのが私。

おぉ~。ホイップがソフトクリームのように、グルグル巻かれちゃって・・・まるで、バベルの塔のように、天高く挑戦しちゃっております~。

スポンジは、チラリと、申し訳程度。

スプーンですくうのは、まずホイップ。ってか、スポンジは遠すぎて届かない。

みずみずしいホイップなのに、甘くて、コクが残る。わずかに、しつこいとゆーか、動物的な風味を感じちゃう。

おかしいなぁ。乳脂肪分35%って、フツーだし。【タカナシ】サンなんかじゃ、35%は、ライトタイプクリームって言ってるのに。

家族が、スポンジと一緒に食べなよ、と。

違う。

ホイップってのは、ホイップだけ食べて止まらなくなっちゃうヤツで。スポンジと食べるヤツがなくなっちゃうヨ~・・・って心配しちゃうヤツ。それが、ホイップなのだ~。

とは言え、ザックリ、一緒に食べてみよっと・・・うわっ、ナンジャコレ?

溶ける~。ホイップが溶けるのは、ワカルけれども・・・スポンジも溶ける~。

ってか、ホイップの中で、おぼれている。ホイップに強制的に溶かされてるように、一緒にとろけて行っちゃいました~。

やっぱり、ホイップが主役のスイーツでしたねぇ。

こんなに少ないスポンジですら・・・ホイップの前では、存在を許さない。そんな感じの、抑え込むようなホイップのパワーを感じちゃいました~。

ホイップだらけ。ホイップにまみれて、一緒に溶けてみたい・・・ホイップ推しのためのホイップクリームでした~。

熱量321キロカロリー、糖質18.8グラム。糖質、低め。

原材料

クリーム(国内製造)、乳等を主要原料とする食品、グラニュー糖、液卵、小麦粉、植物油脂、油脂加工品、脱脂濃縮乳/乳化剤、環状オリゴ糖、糊料(増粘多糖類)。

アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆。

栄養成分

熱量321キロカロリー、たんぱく質2.7g、脂質26.1g、炭水化物19.0g、糖質18.8g、食物繊維0.2g、食塩相当量0.07g。推定値。