クリーム生フィナンシェ(ほろ苦キャラメル仕立て)【ドンレミー】の感想
目次
商品説明
チルドスイーツ。購入価格224円。
クリームをサンドした、フィナンシェ。クリームには、キャラメルソースとアーモンドをトッピング。
食べてみた感想
フィナンシェは、スッゴク、しっとり。バターが香る。ほんのり香ばしいアーモンド風味。甘いなぁ・・・アトから来る感じ。
ホイップは、固めの泡立て。ふわふわ、とろとろ。チーズのようなコクがある。
ザクザク、アーモンドと、とろ~り、カラメルソース.
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
2.7点。
フィナンシェでクリームをサンド・・・ハテ、どこかで聞いたような?
あぁぁっ。
以前、【ローソン】サンが、チーズクリームをサンドしたフィナンシェを出して・・・テレビ番組「ジョブチューン」で超一流スイーツ職人サマのジャッジを受けたんだった~。
ドーナツ型だったもんで・・・「フィナンシェは金の延べ棒型だろっ」と、お叱りとともに、コテンパンにやられちゃってましたね~。
ネットでも、フィナンシェのカタチにこだわる意見が多く・・・驚きました~。
だって、常に革新的かつ斬新なスイーツを発表する、アノ【ローソン】サンですヨ?「伝統を守れ」と?
原作を改変したアニメに、怒り心頭とかみたいな感じでしょーか?
それだけ、フィナンシェ人気がスゴいんでしょうね。確かに、聖域は犯しちゃァいけません。
さてさて、コイツは、「フィナンシェ」じゃなくて、「生フィナンシェ」。ギリギリセーフなんでしょーか?
このフィナンシェは、ワザワザ、クンクンしなくても・・・食べてると自然に、ふわ~っと、バターが香ってきますヨ~。まるで、ジューッと焦がしバターのような感じ。
表面は、こんがり焼き上げているし、アーモンドの風味はするんですが・・・中は白い。あからさまに卵白っぽい風味で、スッゴク、シンプルなんですヨ~。
ってか、シンプルすぎて、卵黄とか入ってないような感じで・・・あらま。
今、調べたら、フィナンシェって、卵白しか入ってないんですって。
マドレーヌとの違いは、フィナンシェは卵白のみで、マドレーヌは全卵を使用するトコロだそうです。
ナルホド。ってコトは、焦がしバターが香るし、アーモンド風味と来れば・・・本格的なフィナンシェのハズ?
あのフィナンシェの独特のコクって、バターとアーモンドだけなんですねぇ。油脂感はたっぷりなんで・・・やっぱり、アーモンド風味が淡めだからなんでしょーか?
なんか、シンプルすぎて、物足りないような感じなんですよねぇ。しかも、甘すぎる、と。
クリームもフィナンシェも、とろけるんで・・・ザクザク、アーモンドが残ります~。ちょっと、筋張った感じも、アクセントと捉えるべきでしょーか?
カラメルとアーモンド。ダブルの香ばしさですね~。甘いので、コーヒーが似合うと思いますヨ~。
エネルギー287キロカロリー、炭水化物28.0グラム。ともに、低め。
原材料
加工卵白(国内製造)、砂糖、乳等を主要原料とする食品、アーモンド粉末、小麦粉、生クリーム、マーガリン、水飴、ショートニング、アーモンド、カスタードクリーム、バター、カラメルシロップ、牛乳、食塩/トレハロース、乳化剤、膨脹剤、糊料(加工でん粉、キサンタン)、グリシン、加工でん粉、環状オリゴ糖、香料、酢酸Na、着色料(カロチノイド)、ポリリン酸Na、酸化防止剤(V.E)、酵素。
アレルギー物質
小麦・卵・乳成分・アーモンド・大豆。
原材料の一部にくるみ、落花生を使用した製品を製造している施設の原材料が含まれています。
栄養成分
エネルギー287キロカロリー、たんぱく質4.4g、脂質17.9g、炭水化物28.0g、食塩相当量0.29g。推定値。