紅はるかのスイートポテトタルト【ファミリーマート】の感想

紅はるかのスイートポテトタルト【ファミリーマート】パッケージ

スポンサーリンク

テレビ番組で紹介されました~。

TBS系テレビ番組「サタデープラス」の「試して『お芋スイーツ』」というコーナーで紹介されました~。

お芋スイーツを、ひたすら試して、ランキングを付けるという企画です。有名パティシエだけじゃなく、サツマイモのプロとして「野菜ソムリエ農家」という生産者の方も参加。

アイデア、コストパフォーマンス、お芋の味、お芋以外の味、全体の味と、様々な角度から評価して行きます。

お芋の味1位に輝きました~。

繊維質を感じないキメの細かさ。表面には卵液をかけて、2度焼きするコトで、香ばしさアップ。紅はるかカスタードと紅はるかペーストを重ね、味に深みを出してるそうです。

タルトの味も高評価。結構な厚みがあるが、重たくない。サクサク・クリスピー食感。発酵バター使用で、スイートポテトの味を濃厚に仕上げている。

総合評価でも、第4位に入りましたヨ~。

ちなみに、5位は、同じく【ファミマ】サンの「台湾蜜いものスイートポテトクレープ」、3位は、【ローソン】サンの「焼き芋のもち食感ロール(紅はるか)」。

2位は、【ミニストップ】サンの「台湾蜜いもバターどらやき」、1位は、【らぽっぽファーム】サンの「ポテトアップルパイ」でした~。

おめでとーゴザイマ~ス。

商品説明

紅はるかのスイートポテトタルト【ファミリーマート】上

チルドスイーツ。220円。サイズは、約6.5cm×6.5cm。

スイートポテトのタルト。紅はるか使用。表面を炙っている。

2024年10月15日、リニューアル新発売。258円。スイートポテトとさつまいもカスタードを重ねたタルト。

食べてみた感想

紅はるかのスイートポテトタルト【ファミリーマート】断面

タルトは・・・あらま、スッゴク、しっとり。ホロッと崩れて、とろける食感。サクサクは、してない。

スイートポテトは・・・層になってるのかな?

3層に、なってるように、見えます。

1番上、絞ってあるのは・・・とろとろ。やわらか~い。濃いめの、イモ風味。

真ん中は、もっと、とろとろ。ゆる~く、イモという感じ。

1番下は、ねっとり。ペースト状。焼き芋っぽい風味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

紅はるかのスイートポテトタルト【ファミリーマート】斜め

3.2点。

渦巻く表面の波を、こんがり縁取る、お焦げ。

クレーム・ブリュレならぬ・・・スイートポテト・ブリュレ。とっても、オシャレで上品な、ルックスだが・・・あんまり、味に変化はないなぁ。

黒ゴマでも、振ってくれた方が、わかりやすかったかも。

トコロで・・・スイートポテトって、こんなに、とろとろだったっけ? 柔らかすぎじゃないですか~?

スッゴク、とろっとろのスイートポテト。まるで、ソフトクリームみたいな、スイートポテトなんですヨ~。

ホクホクと言うより、アッサリ、しっとりとしたイモ風味。スッゴク、「イモーッ」って感じでもないが・・・イモ以外の味も、あんまりしない。

ってコトは・・・やっぱり、イモ風味が強い、スイートポテト? 証明終了?

タルトが、とっても、おいしい。

サクサクしてないが、食感の違いが、感じられ・・・最終的には、とろけてゆく。一体感のある、スイートポテトタルトになってますヨ~。

熱量209キロカロリー、糖質33.2グラム。熱量、低め。

原材料

さつま芋ペースト(国内製造)、小麦粉、砂糖、マーガリン、鶏卵、乳等を主要原料とする食品、卵黄、水飴、バター、澱粉、みりん、蜂蜜、調味エキス、レモン果汁、食塩/糊料(加工澱粉、キサンタン)、膨脹剤、乳化剤、pH調整剤、香料、酸化防止剤(V.E)、カロチン色素、調味料(アミノ酸)。

アレルギー物質

小麦・卵・乳成分・大豆。

栄養成分

熱量209キロカロリー、たんぱく質2.9g、脂質6.9g、炭水化物34.1g、糖質33.2g、食物繊維0.9g、食塩相当量0.2g。推定値。