ファミマ・ザ・クレープ 生チョコ【ファミリーマート】の感想

ファミマ・ザ・クレープ 生チョコ【ファミリーマート】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

ファミマ・ザ・クレープ 生チョコ【ファミリーマート】上

チルドスイーツ。213円。サイズは、約10cm×5cm。

生チョコレートと、ホイップクリームを包んだ、クレープ。ホイップクリームは、北海道産生クリームをブレンド。生チョコも、北海道産生クリーム使用。

「ファミマ・ザ・クレープ ティラミス」も、アルヨ。

2024年9月27日、リニューアル新発売。260円。

テレビ番組「サスティな!」の「ファミリーマート特集」で紹介されました~。

素材と作り方にこだわった、大人気商品「ファミマ・ザ・シリーズ」。パッケージには、環境に配慮したバイオマス素材を配合。

食べてみた感想

ファミマ・ザ・クレープ 生チョコ【ファミリーマート】断面

クレープ生地は、モチモチ・・・あれれ?

「ファミマ・ザ・クレープ ティラミス」より、厚みが薄く、柔らかいような気がする。焦げ目も、薄め。タマゴ風味。

真ん中に、生チョコ。大きめ。モッチリとして、柔らかい。

苦い。濃いチョコ風味。苦いからか・・・そんなに、生クリーム感は、ワカリマセンでした~。

ホイップは、ふわふわ。とろとろ・・・一瞬で、消えた~~~。

とろける食感。スッキリとした、ミルク風味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ファミマ・ザ・クレープ 生チョコ【ファミリーマート】斜め

3.6点。

出ましたね~。人気の「ファミマ・ザ」シリーズから、初のスイーツで、ゴザイマス。

ボタッ。

・・・・うわ~ん、落ちたァァァァ~。

クリームが、とろとろすぎて? ・・・ゆるい。ソースみたい。

・・・・ボタッ。

えぇぇぇッ、また~?

落ちすぎ。こんなコト、初めて。気をつけてくださーい。

2種類、フレーバーがあれば・・・迷うのが、人の常。オルタネイティヴ。ティラミスの方が、好きなんですがね・・・やはり、ココは、「ファミマ・ザ」シリーズ。

両方、買っちゃいましょう・・・え? 今後も、ゾクゾク、新しいフレーバーが、登場するんですか~?

まいいや。後悔はナイ。アタリでしたヨ~。

モノスゴク、スッキリとしたミルク風味と、濃厚チョコ。スッゴク、合ってました~。やっぱり、定番と言えば、コレ、なんですねぇ。

とっても、おいしかったです~。

ミルクとチョコの、コントラストが、強い。「ファミマ・ザ・クレープ ティラミス」より、素材感が際立ってましたヨ~。

・・・おや?

同じ「ファミマ・ザ・クレープ」ですが・・・製造が違いますね。コレは、【デザートランド】が作ってますが・・・「ファミマ・ザ・クレープ ティラミス」は、【ヤマザキ】です。

どーりで、クレープ生地が、ビミョーに、違ってるワケですね~。

・・・・じゃぁ、新フレーバーは、ドコが?

ちょっと、気になりますね~。楽しみに、待ちましょう。

熱量264キロカロリー、糖質22.7グラム。

原材料

乳等を主要原料とする食品(国内製造)、鶏卵、ミックス粉(砂糖、小麦粉、その他)、チョコレート(国内製造)、クリーム、砂糖、植物油脂、ショートニング/加工澱粉、トレハロース、乳化剤、V.C、pH調整剤、糊料(増粘多糖類)、香料、酵素。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量264キロカロリー、たんぱく質4.4g、脂質17.1g、炭水化物23.7g、 糖質22.7g、食物繊維1.0g、 食塩相当量0.2g。表示値は、目安。