商品説明
2023年11月28日発売。チルドスイーツ。コンビニの新商品。257円。サイズは、直径、約5.7cm。
クリームを組み合わせた、みたらし団子。
食べてみた感想
たっぷりと、みたらし団子のタレをかけて、ガブッ。
あ、甘い・・・あ、デモ、みたらし団子味~。コッテリというより、スッゴク、スッキリとした味でした~。
団子は、モッチモチ~。めっちゃ、伸びちゃう感じ。弾力がスゴいんです~。
ホイップは、ふわふわ、とろとろ。ミルク風味。ふわりと膨らんだようで、ぷるんとしてて、ミルクムースみたい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.8点。
こ、コレが・・・みたらし団子ですって?
うわぁ~、みたらし団子が、カップデザートになっちゃいました~。オシャレですねぇ。
最近、なんでも瓶に詰めちゃうのが、流行ってるようでして。
それにしても、ココまで斬新なのは・・・なんか、参考にしたスイーツがある可能性、あるかも。
あ、ありました~。
【芋菓子屋】サンの「みたらし団子瓶」というのが、ありましたヨ~。
ひと瓶に付き、ひと串。ひと串、団子3粒。クリームは、お芋のスイートクリームで、きな粉をトッピングしているそうですヨ。
テレビ番組でも紹介されて、話題になったそうですねぇ。老舗団子屋サンとのコラボだそうです。
さてさて、みたらしソースは、とろ~りとしてるんですが、サラッと落ちてゆく・・・つまり、付けるタイプ。
まるで、みたらしフォンデュという感じ。団子を付けて食べるのに、適しているソースでした~。
実は、この、みたらしソース、コレだけだと、スッゴク甘かったんですが。団子と一緒に食べると、醤油を焦がしたような、醤油のお焦げのような・・・醤油の香ばしさが、ふわ~っと来ちゃいました~。
テレビの料理番組で、「みたらし白玉だんご」というのを、やってたんですが。お料理の先生は、「醤油が強い方が好き」だとおっしゃってましたねぇ。
この、みたらし団子は、醤油醤油してないんですが、ちゃんと、みたらし団子味で・・・あぁ、昆布だしが入ってるんですね~。薄味で、スッキリとした味。スッゴク上品な味でした~。
まるでスイーツみたいな、みたらし団子という感じ。ホイップと、とっても合ってました~。
そのホイップなんですがね。醤油味が移ってまして、醤油味ホイップ。コレまた、スッゴク合ってるんですヨ~。
そーいや、醤油味のアイスクリームとかあったような・・・そんな感じなんでしょーか?
新鮮な、おいしさでしたヨ~。サッパリとした味なんで、みたらし団子のツルンとした感じと、とっても合ってました~。
和菓子は、あんまり食べたコトないんですが。みたらし団子は、近所の方に、おすそ分けして頂いたコトがありまして。
テレビで紹介されるような超有名店らしく、とっても、おいしかったんですが・・・この、みたらし団子だって、負けてませんヨ。
みたらし団子って、平べったいのが多いイメージですが。球型ってのが、また・・・弾力、マシマシとゆーか、手まりのように弾むような弾力。お団子の楽しさ満開でした~。
スッゴク、おいしかったです~。
ひと串、2粒の団子が、ふた串。少なめに見えましたが・・・モッチモチなんで、満足感は高いです。ふたりで分けられるトコも嬉しいポイント。
熱量267キロカロリー、糖質50.1グラム。熱量、低め、糖質、高め。
原材料
砂糖調製品(砂糖)(韓国製造又はタイ製造)、ホイップクリーム、上新粉(うるち米(米国))、醤油、生クリーム、砂糖、昆布だし/ソルビット、トレハロース、加工デンプン、グリシン、乳化剤、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、ホエイソルト、酵素、安定剤(増粘多糖類)、カラメル色素。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量267キロカロリー、たんぱく質1.9g、脂質6.4g、炭水化物50.9g、糖質50.1g、食物繊維0.8g、食塩相当量1.2g。表示値は、目安。