商品説明
2023年6月6日発売。チルドスイーツ。新商品。192円。サイズは、約8.5cm×8.2cm。
カスタードホイップをサンドし、コーヒーを染み込ませたたケーキ。チョココーティング。
食べてみた感想
うわぁ~、ケーキ、ふわっふわ~。スッゴク、しっとり。タマゴとミルクの風味。タマゴが効いている。とても軽いスポンジ。
底の方には、コーヒーが染み込ませてある。ほろ苦い。ティラミスみたいな感じかと思ったが・・・しっとりしすぎてて、あまりにも早く、スーッと、とろけちゃう。
カスタードホイップは、ふわふわ。とろとろ。ミルクホイップに、ほんのりタマゴのコク。ふわ~っと生クリームっぽいようなコクも感じる。
アッサリしてて、スッゴク、おいし~い。
チョココーティングは、やわらかい。やわらかすぎて、とろける~。ってか、最初っから、とろけ続けてるような気もする。ほろ苦い。
さらに上から、ストライプ模様のような線がけのチョココーティングを、かけてる感じ。スッとミルクチョコ風味。ほろ苦いチョココーティングの中にあるので、練乳のようなハッとする味わいです~。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.7点。
うっわ~。どーやって食べようか? 迷う~。
やわらかすぎて、フツーならフォークで食べるトコロ。しかし、コンビニ商品だし、「手づかみでパクッ」が前提かもしれない。
思い切って、手で持って、ガブッ。
うぎゃー、手がベッタベタ~。ってか、手がチョココーティングされちまった~。どっかに手形をくっつけたくなっちゃう~。
上から下から、違うタイプのほろ苦さが、グワーッと来た~。
そして、ふわふわすぎ。
とろける、とろける、マジで、とろけちゃう。クチの中で、一体、ナニが起こってんだ~。こんな、ふわふわが手で持てるハズな~い・・・って叫びながら食べるのもいい。喜びの雄叫び。
カスタードホイップも、おいしいんですが・・・スポンジも、また、おいしいんですヨ~。
きめ細やかな舌触りは、まるで和菓子のようで。ザックリ気さくなカスタード風味とは違って、クレーム・パティシエール。洋菓子屋さんのスポンジという感じ。スッゴク上品なんですヨ~。
お次は、フォークを用意して、パクッ・・・あ。
ヤダ、全然違う~。チョコとコーヒーの、ガツンガツンと来る感じが消えた~。チョビチョビ食べると、なんかフンイキ違う。
フォークで食べるにしても、ガバッと掃除するがごとく、すくうのがオススメ。
チョココーティングが、ぶ厚く、たっぷり。しかも、コッテリ系で、油脂感の多いタイプなんですが・・・ソレを凌駕する、サイコーのとろけ具合でした~。
スッゴク、おいしかったです~。
チョコ好きのためのケーキ・・・と言ったら、「中のケーキがチョコじゃないじゃん」と言われそうですが。高級すぎる「チョコパイ」という感じでした~。
熱量309キロカロリー、糖質30.2グラム。
原材料
準チョコ(国内製造)、ホイップクリーム、卵、砂糖、カスタードクリーム、小麦粉、生クリーム、牛乳、水あめ、乳化油脂、植物油脂、インスタントコーヒー、コーヒーシロップ、大豆粉/加工デンプン、乳化剤、グリシン、リン酸塩(Na)、香料、膨脹剤、増粘多糖類、pH調整剤、着色料(カラメル、カロテノイド)、酸味料。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量309キロカロリー、たんぱく質3.9g、脂質18.9g、炭水化物31.6g、糖質30.2g、食物繊維1.4g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。