マカロン あまおう苺&ショコラ【ローソン】の感想
商品説明
要冷蔵。2コ入り。230円。サイズは、チョコが直径、約4.5cm。イチゴが約4cm。
あまおう苺マカロンは、あまおう苺ピューレ、濃縮あまおう苺果汁、生クリームを使用。
ショコラマカロンは、ハイカカオチョコ、生クリーム、ココアパウダーを使用。
2021年6月29日、リニューアル新発売。
食べてみた感想
まずは、あまおうイチゴ。
慎重にカット。ホロホロ崩れる。粉々。断面を写そうと思ったのにィ。ガサツな私には、できない芸当だった~。
サクッ、サクッ。飛び散るカケラ。
あまッ。
軽い。軽くて繊細。空気たっぷり。カスミを食べてるような感じ。お菓子っぽい。
イチゴクリームは、とろとろ。少なめ。フルーティなイチゴ風味。
お次は、ショコラ。
サクサク。
おぉ。コレは・・・カカオですワ~。濃厚~。濃いチョコ風味。ほろ苦い。
チョコクリームは、ホイップっぽい。とろりとしたクリーム感は、味わえるが、やはり、少なめ。
ホロリ。風がそよいだだけで、崩れ落ちそうな、繊細なマカロン。クリームは、少ないが、マカロンの食感が、たまらん~。
評価
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.6点。
あまおうイチゴ。この、軽やかな味わい。お菓子っぽい。キミの名は・・・?
カプリコ。
ゴカイされると困るので、あんま、言いたくなかったんだケド・・・思い浮かんじゃたモンは、しゃーない。
チープさはない。カプリコを高級にしたような感じ(カプリコファンの方、ゴメンナサイ。美味しいコトは、認めてます)。
ココロが洗われるような、清らかな繊細さ。かと言って、食べるのを、ためらうような感じじゃなくて・・・「なんか、馴染みのある味ダヨネー」というスパイスを、ほんのひと振り、かけてある。
あまおうイチゴ。割と、酸味の強いイチゴだと思う。そーゆー、あまおう、あまおう、した感じじゃない。
ほんのり。ピュアで、カヨワく、はかなげ。消え入るような透明感。少女漫画的な乙女味。
ショコラ。濃厚なカカオという高級感を、身にまとった、貴婦人。
2種類のマカロン。2種類の味が楽しめる・・・ドコロじゃないぞ。あまりの違いにガクゼン。天使とアクマ以上の差。
食べる順番も、重要。あまおうイチゴからが、オススメ。
乙女の時間は、短い。いずれ、オトナになってしまうのだから。乙女の純情を、思う存分、味わってから、オトナの時間ダァ~。
ショコラの方が美味しい。バレンタインでも、おなじみの高級感。
しかし、貴重な花のような味の、あまおうイチゴ。こんな味は、初めて。マカロンの繊細さを象徴する、プリンセスのような存在だと思う。
ただ、ひとつ、モンダイがある。
ちっちぇーよ。
マカロンって、こんなにちっちゃかったっけ?
チョコボールを、くちに放り込むみたいに、食べれちゃいそう。この量で、このお値段。高いと思ってしまうのは、私が、関西のオバサンだからだろーか?
原材料
あまおう苺
砂糖、卵白(卵を含む)、アーモンドパウダー、準チョコレート(乳成分・大豆を含む)、いちごピューレ、ホイップクリーム(乳成分を含む)、植物油脂、生クリーム(乳成分を含む)、いちごペースト/着色料(アカビート、紅麹、クチナシ、カロテノイド)、香料(乳・大豆由来)、乳化剤(大豆由来)、酸味料。
ショコラ
砂糖、卵白(卵を含む)、アーモンドパウダー、ホイップクリーム(乳成分を含む)、チョコレート(乳成分を含む)、アーモンド、ココア、生クリーム(乳成分を含む)、酒精飲料、カカオマス/着色料(カラメル、カロテノイド)、乳化剤(大豆由来)、香料(乳・大豆由来)。
栄養成分
あまおう苺
エネルギー80キロカロリー、たんぱく質1.7g、脂質3.9g、炭水化物9.7g、 糖質9.3g、食物繊維0.4g、 食塩相当量0.03g。表示値は目安。
ショコラ
エネルギー83キロカロリー、たんぱく質2.2g、脂質4.2g、炭水化物9.5g、 糖質8.7g、食物繊維0.8g、 食塩相当量0.04g。表示値は目安。