ミルクバウムクーヘン(ヒラヤミルク入りのクリーム使用)【ローソン】の感想

ミルクバウムクーヘン(ヒラヤミルク入りのクリーム使用)【ローソン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

ミルクバウムクーヘン(ヒラヤミルク入りのクリーム使用)【ローソン】上から撮った写真

2024年1月23日発売。近畿限定。コンビニの新商品。173円。サイズは、約11cm×4cm。

「ヒラヤミルク」のクリームを練り込んだ、ミルク風味のバウムクーヘン。

「ヒラヤミルク」は、京都の乳業メーカー【平林乳業株式会社】のブランド牛乳。

牛乳パン(ヒラヤミルク入りのクリーム)【ローソン】の感想
信州のご当地パン「牛乳パン」。京都のブランド牛乳「ヒラヤミルク」を使用た、しっとりとしたパンですヨ~。2024年1月23日、近畿エリアにて新発売、牛乳パン(ヒラヤミルク入りのクリーム)【ローソン】をレビューします。

食べてみた感想

ミルクバウムクーヘン(ヒラヤミルク入りのクリーム使用)【ローソン】断面の写真

おぉ、スッゴク、いい香り~。バニラっぽいような香りがしますねぇ。

スッゴク、しっとり。しっとりしすぎてるせいか・・・ボロッと崩れちゃう。層が、ギュギュッと、しっかり固まってる感じ。

コーティングのシュガーは、ぶ厚い。パリパリの砂糖という感じ。油脂感があって、コクがあって、ちょっとミルクっぽい感じもする~。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ミルクバウムクーヘン(ヒラヤミルク入りのクリーム使用)【ローソン】斜めから撮った写真

3.2点。

ミルクバウムクーヘン。しかも、京都のブランド牛乳「ヒラヤミルク」を使用でゴザイマ~ス。

キニナル、キニナル、気になりますぞ~。

バウムクーヘンと言えば、「タマゴが命」みたいなモン。ミルクバウムクーヘンとは・・・同じく「タマゴが命」のプリンに於ける、ミルクプリンみたいなモンなんでしょーか?

スッゴク、しっとりしてるんですが・・・それほど、「ミルクゥゥゥ~」って感じでもない。

タマゴ風味が少なめで。そーゆー意味じゃぁ、「ミルク風味の方が強い」と言えるかもですが。

ミックスジャムが入ってて・・・あんずとミカンなんですが。コレが、とても華やかな風味を添えていて。

ミルクバウムクーヘンと言うより、いろんな味が混じり合った、複雑な味わい。アト味には、ミカンのような、まろやかなフルーティさを感じましたヨ~。

ミルクバウムクーヘンという感じは、あんまりしなかったですし、「ヒラヤミルク」感も、今ひとつ、わからなかったんですが・・・とっても、おいしかったです~。

バウムクーヘンだけでも、おいしかったのに・・・ズルいなぁ。

シュガーグレーズが、ホワイトチョコみたいに、ぶ厚いんですヨ~。ちょっとクリーミィで・・・コレ付いてるだけで、おいしさ百倍増しじゃァないですか~。

エネルギー303キロカロリー、糖質37.5グラム。

原材料

液卵(国内製造)、小麦粉、砂糖、糖加工品(砂糖、植物油脂、デキストリン)、マーガリン、牛乳入りクリーム、植物油脂、ショートニング、水あめ、乳等を主要原料とする食品、加糖れん乳、ミックスジャム(水あめ、あんず、砂糖、みかん)、食塩/ソルビトール、乳化剤、膨脹剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、着色料(アナトー)。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

卵・小麦・乳成分・大豆。

栄養成分

エネルギー303キロカロリー、たんぱく質4.3g、脂質15.0g、炭水化物38.1g、糖質37.5g、食物繊維0.6g、食塩相当量0.3g。表示値は、目安。