みるくプリンロールケーキ【ローソン】の感想

みるくプリンロールケーキ【ローソン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

みるくプリンロールケーキ【ローソン】上から撮った写真

2023年12月26日発売。チルドスイーツ。コンビニの新商品。246円。サイズは、約8.5cm×8.5cm。

国産牛乳を使用したみるく生地、みるくクリーム、みるくプリンを組み合わせたロールケーキ。

食べてみた感想

みるくプリンロールケーキ【ローソン】断面の写真

ケーキ生地は、ギッシリめの生地だが、ふんわり。きめ細やか。少し、モッチリ。スッゴク、しっとり。ミルク風味。

ミルククリームは、ふわふわ、とろとろ~。ゆるい泡立て。軽い。ほんのりコクのあるミルク風味。

ミルクプリンは、モッチリ。やわらかい。少し、ぷるんとしてから、とろけてゆく。アッサリとしたミルク風味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

みるくプリンロールケーキ【ローソン】斜めから撮った写真

3.7点。

「みるくプリンロールケーキ」。プリンと聞けば・・・駆けつけちゃう私がいます~。

真っ白なミルクづくしのロールケーキ・・・こっ、コレは?

あぁあぁ、【ファミマ】サンと、かぶっちゃいましたねぇ。やはり、12月は、雪の季節。真っ白スイーツが流行っちゃうんでしょーか?

国産牛乳を全面に出した・・・ミルクづくし。

トップバッターはミルクケーキ。行っきまぁ~す。

牛乳パンって、アピールが難しかったりするような気がします~。フツーのパンにも、牛乳って、入ってるコトが多いし、チョコパンほど、わかりやすくもない。

しかし、コイツは、牛乳ゥゥゥ~・・・私の叫び声とともに、軽やかに駆け抜ける牛乳風味。

超絶しっとりした牛乳風味で。ってか、このスポンジ、牛乳に浸してるんじゃァないですか~?・・・って言いたいぐらい、牛乳が溢れてました~。

ミルクケーキの陸に囲まれた、ミルクホイップの、ため池。

とろとろの、とろっとろ~。予感がしている・・・コレは、もう、クチに入る前から、とろけているんじゃァないでしょーか~?

吹けば飛ぶような無数のアワアワが、舌に当たって弾けるコトもできずに、とろけてゆく。やわらかく、軽く、繊細な食感。

こんなに軽いのに、ちゃんと、生クリームっぽいコクが感じられちゃうんですからね~。

実は、このロールケーキ、「プレミアムロールケーキ」と同じタイプで。

ふわっふわ、とろっとろ、スプーンで食べるしかないように作られているのに・・・頑張って、お皿に乗せちゃいました~。

スポンジをフォークでちぎり、クルクルッとクリームをまとわせてゆく。クリームフォンデュをやってるんですが・・・あれ? 思ってたより、クリーム少ない?

あぁ、ミルクプリンが・・・場所を取ってました~。

牛乳寒天のようにアッサリとした味で、やわらかい、とろとろプリンの食感。プリンらしく、いい香りがしちゃうし。

牛乳寒天をチーズケーキにしちゃいました~・・・みたいなスイーツ系プリン。とっても、おいしかったです~。

おいしいんですが・・・コレ、必要?、でして。

やっぱり、プリンは、もっと、タマゴが効いたヤツの方が、いいなぁ。私の希望。オメーの希望なんか、知らんがな・・・ですよね。ゴメンナサイ。

ミルクづくしのロールケーキは、スッキリとした味で、とても上品で美しいロールケーキでした~。

とっても、おいしかったです~。

熱量194キロカロリー、糖質17.7グラム。ともに、低め。

原材料

乳等を主要原料とする食品(国内製造)、牛乳、クリーム、糖類(砂糖、粉飴)、卵加工品、液卵白、小麦粉、マーガリン、脱脂濃縮乳、食用乳化油脂、食用植物油脂、ゼラチン、寒天/乳化剤、加工澱粉、グリシン、膨張剤、香料、pH調整剤、酒精、メタリン酸Na、増粘多糖類、酸化防止剤(V.E)。

アレルギー物質

卵・小麦・乳成分・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量194キロカロリー、たんぱく質3.3g、脂質12.2g、炭水化物17.8g、糖質17.7g、食物繊維0.1g、食塩相当量0.15g。推定値。