【ローソン】神がかったマリアージュ!「白いティラミス(チョコソース)」で新感覚ティラミスの誕生

ローソン「白いティラミス(チョコソース)」パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

ローソン「白いティラミス(チョコソース)」上から撮った写真

2025年10月発売。コンビニスイーツ。新商品。214円。サイズは直径、約6.5cm。

チョコソース入りスポンジの上にティラミスクリームを重ねた、白いティラミス。削りホワイトチョコをトッピング。

製造は、【ヤマザキ】サン。

原材料

ホイップクリーム(国内製造)、カスタードクリーム、砂糖、卵、小麦粉、準チョコ、チーズクリーム、加糖練乳、牛乳、乳化油脂、油脂加工品、インスタントコーヒー、白こしあん、バター/加工デンプン、乳化剤、膨脹剤、グリシン、ソルビット、pH調整剤、香料、糊料(増粘多糖類)、塩化Mg、リン酸塩(Na)、調味料(無機塩)、V.C、グリセリンエステル、カロテノイド色素。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

小麦・卵・乳成分・大豆。

栄養成分

熱量207キロカロリー、たんぱく質2.6g、脂質12.3g、炭水化物21.7g、糖質21.2g、食物繊維0.5g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。

食べてみた感想

ローソン「白いティラミス(チョコソース)」断面の写真

下に敷いてあるのは・・・スポンジだなぁ。ホロホロ、しっとり。チョコソースをスポンジケーキに染み込ませているそうですヨ。

タイトルの「チョコソース」って、コレのコトなんでしょーか? てっきり、ホワイトチョコのチョコソースだと思ってたんですケド・・・。

スポンジの上には、たっぷりのチーズホイップ・・・って、うわぁ~、ホワイトチョコが来た~。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ローソン「白いティラミス(チョコソース)」斜めから撮った写真

4.0

たまたま、【ローソン】サンで見つけちゃいました~、「白いティラミス(チョコソース)」。

うわぁ~、真っ白~。キレーですねぇ。まだ10月ですが・・・もう雪のイメージなんでしょーか?

最初、「白いティラミス」ってオモシロイな・・・ぐらいの軽いキモチだったんですヨ~。

だって、ホワイトチョコだと、ほろ苦さがないんで・・・チーズホイップとココアパウダーのガツンとした大人の味は出せないんじゃァないか?、と。

きゃぁぁぁぁぁ~っ、うま~っ。とろけるゥゥゥ~、コクゥゥゥ~。

ほんのりコクのあるスッキリとしたチーズホイップに、さらにホワイトチョコのコクっ。うわぁ~、めっちゃ合うっ。

チーズホイップとホワイトチョコのマリアージュ、スゴすぎっ。神がかってますって、この味~。

うわぁ~、こんなティラミスは初めて。新感覚のティラミスの誕生ですヨ~。

しかも、下に敷いてあるスポンジたちも、おいしいんですよねぇ。

ホロホロッと、最初から崩れてて。スポンジクランブルみたいな感じで。

プレーンっぽいスポンジの中に、黒っぽいスポンジもあって・・・プレーンっぽいスポンジは、コクがあって、バニラみたいな、いい香りがしました~。

なんだか、色とりどりのスポンジたち・・・みたいになっちゃってて。気まぐれスポンジかよっ・・・って感じで。

黒っぽいスポンジは・・・コーヒー風味?

ほろ苦い感じはするんですが、コーヒーって感じでもないとゆーか、カラメルっぽいような、いや、コクがあってチョコみたいな、あるいは、あんこみたいな感じ。

パッケージの説明からチョコソースだとわかりましたが・・・とても、それだけじゃないような、コク深いとゆーか、複雑で深い味わいになってました~。

おいしいだけじゃなく、上級者っぽいとゆーか、上品で洗練されたスイーツ。フツーのティラミスより、ずーっと上品に仕上がってました~。

トッピングはホワイトチョコ。削りチョコが、ちょっとサクサクするんですよねぇ。

食感のアクセントなってましたが、抑えめのサクサクで。コレまた上品。上品なティラミスに合ってました~。

スッゴク、おいしかったです~。

熱量207キロカロリー、糖質21.2グラム。ともに、低め。