石川県【メルヘン日進堂】珠洲焼の里(すずやきのさと)を通販してみた。

【メルヘン日進堂】珠洲焼の里(すずやきのさと)箱の中

ただ今、「バウムクーヘン博覧会」が、オンラインショップで開催中~。

いつの間に? ・・・というコトで、買っちゃいました~。

見てるだけで、目の毒。目移り必至。ドレもコレも、欲しくなっちゃう。デモ、ガマン。送料等は、各メーカーごとに、かかっちゃうんです。ご注意。

厳選せねば。というワケで、今年は、定番は、ハズすコトに。以前から気になってた、器系にしよっと。

山口県【まちのお菓子屋さん ポ・ヤシロ】の「萩焼ちゃわん」も、気になったんですがね・・・曲線が美しい壺型の「珠洲焼の里(すずやきのさと)アップルクーヘン」に、ヒトメボレ~。

スポンサーリンク

テレビ番組「ポップUP!」で、紹介されました~。

フジテレビ系情報番組「ポップUP!」の、「くろうと番付」のコーナーで、紹介されました~。

その道を極めた、くろうとサンが選ぶ、ランキング発表のコーナー。今回は、「ご当地 昭和レトロスイーツ絶品5選」。ランキングからは、外れてしまいましたが、どーしてもオススメしたい「逸品」も、発表。

クリームソーダやプリン・ア・ラ・モード等、人気の昭和レトロスイーツ。今は、通販できる、ご当地レトロスイーツにも、人気が拡大しているそうです。

ベスト5は、どれも、歴史のある、老舗の銘菓ばかり。そんな、ツワモノ揃いの中・・・4位で、登場しました~。コク深く濃厚な、「能登地どり自然卵」を、使用してるそうですヨ。

1位 もみじの天ぷら【久國紅仙堂】

2位 月世界【月世界本舗】

3位 マタギの里のバター餅【精まい家】

4位 珠洲焼の里 アップルクーヘン【メルヘン日進堂】

5位 シースクリーム【梅月堂】

逸品 たこ焼きにしか見えないシュークリーム【備後福山 虎屋】

メルヘン日進堂とは?

石川県奥能登、珠洲市にある、洋菓子屋さん。大正2年から、創業100年余りの老舗。厳選した地産素材を使用。

店の前では、大きなレインボーカラーのバウムが、お出迎え。その名の通り、メルヘンチックなバウム達に、ココロを奪われてしまいます。

ビールジョッキのカタチの「乾杯!ビアクーヘン」は、「バウムクーヘン博覧会」の常連さん。気になってた方も、多いと思いますが、色違いの「乾杯!黒ビアクーヘン」も、ありますね~。

お店が発表してる、ランキングでは、1位は「SORAの橋」。やはり、レインボーが、看板商品なんですね。

  1. SORAの橋
  2. お菓子な彩えんぴつ&SORAの橋 セット
  3. 乾杯!ビアクーヘン
  4. 能登の里山BaumChips32枚入り
  5. 夢のホームランバウム

「夢のホームランバウム」は、実物大? コドモさんが、構えてる写真も、載っています。

オリジナルバームクーヘン 美味しいバームクーヘン オーダーメイドの人気バームクーヘンギフト専門店メルヘン日進堂

商品説明

【メルヘン日進堂】珠洲焼の里(すずやきのさと)

1,620円。サイズは、直径、約12cm、高さ、約13cm。賞味期限、10日間。

国産リンゴ「ふじ」が、まるごと1コ、入った、アップルクーヘン。外側はゴマ風味。

バウム生地は、「夢のとバウムクーヘン」を使用。

ベーキングパウダーなど添加物は使わない。素材も製法も伝統を守り抜いた、本格派バウムクーヘン。

珠洲の名産「珠洲焼」をイメージ。ヤブ椿(珠洲市の花木に指定)の造花付き。風呂敷に包まれている。

食べてみた感想

【メルヘン日進堂】珠洲焼の里(すずやきのさと)断面図

バウムは、しっかりとした食感だが、ふんわりしてる。

油脂感が、強い。バウムクーヘンらしい重みと、軽い味わい。

バウムは、やっぱり、タマゴ。タマゴの豊かな風味。カスタードみたい。クリーミィ。

外側は、黒ごまの層。しっとり、クリーミィ。とろける食感。ほんのりとした黒ごまの味。淡い味なので、バウムとシックリ馴染んでいる。

甘い・・・が、慣れる。バウムらしい甘さかも。

まるごと、りんご。リンゴのデカさが、スゴいコトになってます~。

うわ~お。

リンゴ、みずみずしいッ。「なんで?」ってぐらい、水分がギュギュッと溢れている。柔らかい。

リンゴの表面には、ケーキ生地が、まぶしてある。バウムには、浸透しないように、細かい配慮。

歯ごたえ、シャキシャキ~。噛みしめると、ジュワッと果汁~。甘すぎない。程よい、自然な甘み。ほのかなシナモン風味。

リンゴに圧倒され、リンゴを堪能~。1コのリンゴを、まるごと味わい尽くす感じが、たまりませ~ん。

タマゴ風味豊かな、本格的なバウムと一緒に、くちに放り込む。

はぁ~、おいし~~~。

リンゴのみずみずしい甘みと、バウムが、スッゴク、合ってます~。

ヤバい。この形状は、ヤバかった~。見た目は、カワイイが、切りにくい。ひと切れが、1/4になってしまう~。

つまり・・・あっという間に、食べちゃうヨ~。

大きなリンゴの乗ったバウムを、毎日少しずつ。そんなシュトーレンみたいな食べ方を、夢見てたのにィ~。早くも計画倒れ~。

・・・とは言っても、早く食べた方がいいです。リンゴのみずみずしさは、日を経るごとに、薄れていくみたいです。あっという間に食べちゃうのが、大正解~。

原材料

卵、リンゴ、砂糖、バター、小麦粉、小麦でんぷん、還元水飴、植物油、黒ゴマ、ラム酒。

栄養成分

熱量1493.9キロカロリー、たんぱく質23.3g、脂質73.3g、炭水化物179.0g、食塩相当量0.4g。推定値。