商品説明
2025年8月発売。チルドデザート。新商品。購入価格182円。サイズは、約14.5cm×4cm。
【ブルボン】サンとの共同開発。
周年記念コラボ。【ブルボン】サンは2024年で100周年、【モンテール】サンは70周年だそうです。
カラメルチップ入りのルマンド風ココアクリームを包んだエクレア。チョコをコーティング。
原材料
乳等を主要原料とする食品(国内製造)、牛乳、液全卵、チョコレートコーチング、チョコレート、小麦粉、ファットスプレッド、カラメルチップ、加糖練乳、砂糖、調整ココアパウダー、液卵黄、マーガリン、洋酒、食塩/カゼインNa、乳化剤、加工デンプン、香料、着色料(カラメル)、膨脹剤、増粘剤(CMC、増粘多糖類)、pH調整剤、安定剤(増粘多糖類)。
洋酒を使用。
アレルギー物質(28品目対象)
卵・乳成分・小麦・大豆。
栄養成分
熱量209キロカロリー、たんぱく質2.5g、脂質16.1g、炭水化13.5g、食塩相当量0.1g。推定値。
食べてみた感想
シュー生地は、しっかりとした生地で、固め。モナカのようにスカスカしてて、軽い。ほのかにココア風味だが・・・いや、油の味がするなぁ。
チョコホイップは、とろとろ、クリーミィ。ミルクたっぷり、ミルクチョコ風味だが・・・ほろ苦く、しっかりとしたチョコ風味。存在感があり、上品。
カラメルチップは、ザクザク。苦い。ってか、苦すぎ。
チョココーティングは、厚みが薄め。淡いミルクチョコ風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
うひゃぁ~、今回見つけちゃったのは、モンテールさんの「ルマンド風エクレア」。「ルマンド風」なんて聞いたら、もう気になっちゃうじゃァないですか~?
大人気のお菓子ですからね~・・・って、私、ルマンド、ほとんど食べたコトなかった~。
大昔は、【ブルボン】サンって、フツーのお菓子には全然ない、洗練された上品さがあって・・・アコガレの存在でした~。
とは言え、私は、ホワイトロリータ派でした~。
めちゃめちゃハマってましたが・・・今となっては、ルマンドとは差が付いちゃってますよねぇ。
そーいや、ホワイトロリータって・・・きのこたけのこ戦争で言うトコロの、どちらかと言えば、たけのこの里っぽい感じだなぁ。ルマンドは、きのこの山ですよねぇ。
コチラは未だ、バチバチ、激戦中~。我らの、たけのこの里も頑張ってくれちゃってますぁ~す。
うわぁ~、ザックザクゥゥゥ~。
実はまず、カラメルチップなしで、ココアクリームだけの味を確かめたかったんですが・・・容赦ナシ。
ドコを食べても、ザクザク、ザクザク。ルマンド風食感から逃れられませ~ん。
あぁ・・・ルマンドだなぁ。確かに食べたコトあるワ~。
アノ・・・芸術的薄さの層が重なったヤツ~。固かったので、当時は、まさかクレープ生地だとは思ってませんでした~。
なんだか、よくワカラナイ感じがまた、ミステリアスで、よかったんですよねぇ。エキゾチック感がありました~。
ふわっふわからの、ザックザク~。めっちゃ、ルマンドでした~。
ほのかにココア風味だケド油の味がする、摩訶不思議なシュー生地からの、とろとろチョコホイップ~。
ミルクたっぷりなのに、本格的なチョコ風味が楽しめ・・・【モンテール】サンの実力を見せつけられちゃいました~。
コレ、おいし~い。
カラメルチップは・・・苦ぁぁぁぁぁぁ~い。
苦さにギョッ。オカゲで、カラメルチップのインパクト抜群。ザクザクを引き立ててくれちゃってました~。
ルマンド食感だなぁ。
チョココーティングが・・・ミルクチョコと言うよりは、もうちょっと淡い感じ。
ココアを感じるような淡さで・・・ってか、コレ!まさかの、ルマンドっぽい風味じゃァないですかぁぁぁぁ~っ!
大昔の私は、ルマンドの味も、よくわかってなくて。
藤色のパッケージが印象に残ってて。多分、藤の味みたいなイメージも持っちゃってました~。きゃははっ、コドモでした~。
多分、チョコ風味だけじゃないような、ほろ苦さみたいなモノを感じてたんだと思うんですヨ~。
このチョコ風味も、なんだか、よくわからないんですが・・・わずかにカラメルのような、ちょっと独特のチョコ風味で。
要するに・・・ルマンドの味でした~。
とっても、おいしかったです~。
きゃー、アノ、ルマンドがエクレアになっちゃいました~。懐かしい味を楽しめちゃいましたヨ~。
熱量209キロカロリー、炭水化物13.5グラム。炭水化物、低め。
