商品説明
2024年3月発売。菓子パン。新商品。購入価格213円。サイズは、約6.5cm×6.5cm。
ホテルニューオータニ 総料理長 中島眞介 監修。
福岡県産あまおういちごと、豆乳クリームバターを使用したイチゴマフィン。ミルククランブルとイチゴジャムをトッピング。
食べてみた感想
マフィンは、ふんわり。スッゴク、しっとり。軽い。ジュワ~ッとした油脂感。ほんのり甘いイチゴ風味。
トッピングのミルククランブルは、大きめ。やわらかくて、とろける~。スッゴク、ミルク。
ジャムも、とろけちゃう~。甘酸っぱい。酸味が心地よい甘さ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.8点。
「スイーツマフィン」ですって。【ホテルニューオータニ】総料理長サマの監修ですからね~。
こんなの、マフィン好きの目を逃れられるワケもなく・・・見つけちゃいましたヨ~。
キャァァァ、スッゴク、ジュワジュワ~ッ。
油脂感たっぷり。マフィンサマは、こうでなくっちゃイケマセンわよね。
ジュワジュワなんですが・・・テレビなんかで紹介されてる「このマフィンは、サラダ油で作ってるんですヨ」的な軽やかさがあって。この油脂感こそが、豆乳クリームバターなんでしょーか?
コレは、私の大好きなマフィン。パン屋さんのマフィンなんですヨ~。
ただし、ちょっとだけ違ってて。
パン屋さんのマフィンのようで・・・ふわりと、ホロリと崩れちゃう。まるで、シフォンケーキのように軽いんです~。
ココが、素朴なパン屋さんのマフィンと違って、いかにもケーキっぽくて・・・そう、「スイーツマフィン」と呼ぶに相応しいと思いました~。
コレったら、やだなもう・・・ホテルのいちごスイーツビュッフェに並んじゃってるヤツじゃァないですか~。
サスガ、【ホテルニューオータニ】総料理長サマの監修。
テレビで見るコトしかできず、年々お高くなってゆくのを見てワクワクしてる・・・・そんなホテルのいちごスイーツビュッフェが、我が家に来てくれちゃいました~。
また、イチゴ味が淡くて、とっても繊細で。
スイーツでファンシーなイチゴ風味とゆーか、この繊細さは・・・マカロンのイチゴ風味じゃァないですか~。
めっちゃくちゃ、おいしいんですが・・・実は、まだ、序のクチ。イチゴマフィンは始まったばかり。
ジャムとミルククランブルがあるんですからね~。
ポロリと、ひと粒、自然に落ちちゃったようなトッピングで、味変しちゃいましょう。
ミルククランブルは、ミルク風味なんで。フツーは、甘酸っぱいイチゴの方が、アクセントになりそうなモンなんですが。
スッゴク、ミルクで。たった今、しぶきを上げながら、イチゴの上に垂らしたような・・・スッゴク、新鮮なミルク感を感じちゃいました~。
おいしくて、ハッとするようなアクセントになってましたヨ~。
ジャムは、みずみずしく、とてもスッキリとした・・・って、あれれ? コレって、スッキリしすぎじゃね?
原材料を見ると、ラズベリージャムも入ってるんですねぇ。
ドコに入ってるかワカラナイんですが・・・ミックスジャムという可能性もあるかも?
ゼリーとも違う、独特の、ぷるりとした食感。カンヅメのチェリーかクランベリーを、もっと、やわらかくしたような感じ。
とっても、おいしくて・・・ジャムすらも、スイーツっぽかったですヨ~。
トッピングも、おいしかったんですが・・・トッピングなしのトコロも、スッキリ、シンプルで、スッゴク、私の好み。
いろんな風に楽しめちゃう、サスガ、ゴージャスなホテルのマフィンでした~。
実は、バナナ風味もあって。コッチの方が、本命。ゼッタイに探さねば。
エネルギー274キロカロリー、炭水化物32.2グラム。エネルギー、低め。


原材料
ミックス粉(砂糖、小麦粉、加工油脂、全粉乳、脱脂粉乳、食塩、乾燥卵)(国内製造)、卵、小麦粉、いちごジャム、豆乳加工品(植物油脂、豆乳クリーム、豆乳、大豆粉、食塩、バニラシロップ)、砂糖、植物油脂、乳等を主要原料とする食品、加糖いちごピューレ、マーガリン、ラズベリージャム、加糖れん乳/加工デンプン、膨脹剤、乳化剤、着色料(クチナシ赤色素、紅麹、アナトー)、ゲル化剤(増粘多糖類)、糊料(キサンタン)、酸味料、香料、pH調整剤、リン酸Ca、酸化防止剤(ビタミンE)。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・小麦・乳成分・大豆・りんご。
栄養成分
エネルギー274キロカロリー、たんぱく質3.9g、脂質14.4g、炭水化物32.2g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。