ダブルクリームシフォン(カスタード&ミルククリーム)【ヤマザキ】の感想

ダブルクリームシフォン(カスタード&ミルククリーム)【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

ダブルクリームシフォン(カスタード&ミルククリーム)【ヤマザキ】上から撮った写真

2024年3月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格127円。サイズは、約9.8cm×9.5cm。

カスタードクリームとミルククリームを、サンドしたシフォンケーキ。

食べてみた感想

ダブルクリームシフォン(カスタード&ミルククリーム)【ヤマザキ】断面の写真

ケーキは、ふんわり。しっとり。きめ細やかな生地。タマゴとミルク。表面の粉糖が効いている。甘い。

ホイップは、たっぷり。ふわふわ、とろとろ、とろける食感。ミルク風味。

カスタードは、ふわふわ、とろとろ。とろける~。スッキリとしたカスタードホイップ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

ダブルクリームシフォン(カスタード&ミルククリーム)【ヤマザキ】斜めから撮った写真

3.7点。

「喫茶気分」シリーズでゴザイマ~ス。

見つけると・・・大概、買うヤツ~。「なんでか」って?・・・お安いからですヨ~。

チルドスイーツなのに、カジュアルに買える感じなんで・・・「多大な期待は禁物」って思ってたんですが。

うわぁ~、スッゴク、おいし~い、コレ。

お安いスイーツに、ありがちなショボさ、まるでナシ。

まるっこいシフォンケーキで。【不二家】サンの「ペコパフ」みたいなイメージかなぁ・・・って思ってたんですが。

デカいんですよねぇ、「ペコパフ」より。

ふわ~っと膨らんでて・・・まんまるいカタチそのままの肉厚感。スッゴク、やわらか~い。クリームと一緒だと、さらに、ふわっふわに感じちゃいました~。

洋風カステラ風で、タマゴとミルクの味。素材感を感じる、ほんのり甘いケーキなんですが・・・表面の粉糖が、ふわ~っと甘くて、さらに、おいしくなっちゃってまして。

こーゆー表面だけに感じる甘さって、カステラの底のザラメみたいな感じで。上品で、いい感じだなぁ。

シフォンケーキだけでも、おいしいんですが・・・たっぷりクリームを挟んでくれちゃってまして。どんだけ、私を喜ばすつもりなんですか~?

だって、カスタードクリームと言いながら・・・カスタードホイップだったんですヨ~。ウレしすぎでしょ?

き、消えちゃう~。

カスタードが・・・マジで、消えちゃう。ナンデ? ホイップより、早いんじゃね?・・・って思って、またまた、ホイップを、ちょこっと食べちゃう。

いやいや、ホイップも、とろける~。も一度、カスタードを・・・って、エンドレス・ループに入っちゃいました~。ドッチも、とろけちゃいますヨ~。

ホイップホイップしたカスタード。1番、おいしいヤツじゃんか~、コレ。

シフォンケーキも、タマゴ風味が効いてるんで・・・クリームは、コレぐらいのタマゴ風味で、ピッタリ合ってました~。

とても優しい味。こーゆー定番の風味で、おいしいヤツが食べたいんですヨ~。

しっとりとしたケーキと、クチ溶けのよいクリーム。チルドスイーツらしいスイーツ感を楽しめちゃいました~。

熱量304キロカロリー、炭水化物36.4グラム。

今月のオススメ スーパーで買えるパンとスイーツ (2024年3月新商品)
今月も、おいしいパンやスイーツが、たくさん新発売。2024年3月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びスイーツをランキングでご紹介します。

原材料

ホイップクリーム(国内製造)、カスタードクリーム、卵、砂糖調製品(砂糖)、小麦粉、砂糖、加糖練乳、水あめ、でん粉、植物油脂、粉糖、脱脂濃縮乳、大豆粉/ソルビット、加工デンプン、乳化剤、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、グリシン、膨脹剤、香料、リン酸塩(Na)、セルロース、カゼインNa、pH調整剤、カロテノイド色素、V.C、グリセリンエステル。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量304キロカロリー、たんぱく質4.5g、脂質15.5g、炭水化物36.4g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。