商品説明
2025年4月発売。チルドデザート。新商品。購入価格138円。サイズは、約7cm×7cm。
バタークッキーとチーズクリームをサンドしたブッセ。
原材料
ホイップクリーム(国内製造)、卵白、砂糖、粉糖、小麦粉、チーズペースト、バタービスケット、麦芽糖、でん粉、植物油脂、卵黄、ゼラチン、アーモンドパウダー、生クリーム、寒天/トレハロース、加工デンプン、グリシン、乳化剤、pH調整剤、安定剤(加工デンプン、増粘多糖類)、膨脹剤、調味料(無機塩)、ショ糖エステル、香料。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・アーモンド・大豆・ゼラチン。
栄養成分
熱量254キロカロリー、たんぱく質3.1g、脂質12.9g、炭水化物31.3g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。
食べてみた感想
ブッセは、表面サクッとして、中は、ふんわり。しっとり。甘く香ばしい。
チーズクリームは、ぶ厚く、たっぷり。とろっとろ~。みずみずしい。ほんのり酸味のある、スッキリとしたチーズ風味。
バタービスケットは、思ってたより、大粒。とろりと、やわらかい。甘いバターの風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
きゃー、大好きな「クリームたっぷり生ブッセ」シリーズゥゥゥ~。
見つけちゃいました~。久々だなぁ。
数々の「クリームたっぷり生ブッセ」を食べてきたんで・・・ネタ切れしてんじゃないかと心配してましたヨ~。
サクッ・・・あぁ、コレコレ~。
サクサクでもない、静かなサクッ。この繊細な食感から始まるスイーツがたまんないんですヨ~。
同じように、卵白やアーモンドで作るマカロンは、もーっと高級だし、人気でしょーが・・・ブッセの方が好きなんですっ、私っ。
実は、この「クリームたっぷり生ブッセ」のブッセって、いつも同じってワケでもなくって。
その時の焼き加減みたいなトコがあって・・・一期一会の繊細さなんですヨ~。
うわぁ~、今日のは、クラクラする繊細さでした~。
食感は繊細なんですが・・・風味は、結構濃いとゆーか、ふわ~っと甘く香ばしくって。スッキリとしたクリームに、アーモンドがスッゴク合ってました~。
チーズホイップも、めちゃ繊細で。
清らかなミルク風味で。ミルクとかチーズって、めちゃ繊細になっちゃうんですよねぇ。
チーズ風味は濃厚にもできちゃうんですが・・・素のミルクに近いような、生チーズというような感じの、スッキリとしたチーズ風味が大好き。
とは言え・・・ミルク風味とは違って。まったりとしたコクと爽やかな酸味があるんですからね~。
雲のように軽く、それでいて、チーズのほんのりとしたコク。繊細なブッセとの相性は最強でした~。
多分、コレだけでも、めちゃ、おいしいハズなんですが。
バぁタ~~~。
かぐわしく、豊潤に香るバターがたまんな~い。バターのカタマリがトーストの上で溶けてゆく・・・ぐらいのインパクトがありました~。
スッゴク、おいしかったです~。
サクッと繊細なブッセから、はみ出すようにとろけてゆく、たっぷりクリームゥゥゥ~。
思ってたより、ガツンと来るアーモンド風味で。キャラメルに対抗する香ばしさなんですが・・・自然なナッツの風味なんですからね~。
アーモンドの香ばしさとバターのコクに包まれながら・・・みずみずしいチーズホイップがとろけてゆく。
「クリームたっぷり生ブッセ」シリーズの中でも、最強クラス~。多分~。
熱量254キロカロリー、炭水化物31.3グラム。熱量、低め。
