クリームたっぷり生ブッセ(クッキークリーム)【ヤマザキ】の感想

クリームたっぷり生ブッセ(クッキークリーム)【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

クリームたっぷり生ブッセ(クッキークリーム)【ヤマザキ】上から撮った写真

2024年4月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格149円。サイズは、約7cm×7cm。

ココアクッキーとミルク風味クリームをサンドしたブッセ。

食べてみた感想

クリームたっぷり生ブッセ(クッキークリーム)【ヤマザキ】断面の写真

表面は、サクッとして、軽い。香ばしく、甘い。中は、ふんわり。しっとり。

ミルク風味クリームは、たっぷり。ふわふわ、とろとろ。ミルク風味で、ほんのり淡いチョコ風味。ほんのり甘い。

ココアクッキーは、大きめ。やわらかく、とろける~。ほろ苦い、少しチョコっぽい食感もある。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

クリームたっぷり生ブッセ(クッキークリーム)【ヤマザキ】斜めから撮った写真

3.7点。

「クリームたっぷり生ブッセ」シリーズ。

ちょっと前、2種類食べまして。

【ヤマザキ】サンお得意のリーズナブル価格のカジュアルスイーツと思ってたんですが・・・うわぁ~、前言撤回~。

リーズナブル価格は、そのままで・・・めっちゃくちゃ、おいしかったです~。

まるで、ふわっふわの雲を、こんがりと焼き上げたような・・・サクッと軽い、メレンゲ食感。ジンジン来るぐらい、甘くって、香ばしいんですヨ~。

以前の「生ブッセ」も甘かったんですが・・・あぁ、アーモンドが豊かすぎて。濃い甘さと濃い香ばしさ。まるで、アーモンドでキャラメリゼしちゃいました~・・・みたいな感じ。

コレは、参っちゃいますヨ~。

しかも、中は、ふわふわ、しっとり。「生ブッセ」という名の通り、チルドスイーツらしい、繊細で上品なブッセでした~。

ホイップは、たっぷり。はみ出しちゃっておりますヨ~。

豊かなミルクの風味を感じられるんですが・・・ほんのり、ほろ苦い。淡いチョコホイップみたいで。

それなのに、わずかに酸味を感じるような、まるで、あんこが入ってるような(あんこは入ってません)・・・複雑さを感じるクリーム。

ほんのりクリーミィなコク、チョコの油脂感のようなモノが感じられて・・・うわぁ~、おいし~い、このホイップ~。

そして、ゴロゴロ、ゴロゴロ、ココアクッキーが入ってるんですヨ~。しかも、でかーい。

サクサク、音がするクッキークリームは、もう古いんでしょーか?

最近のトレンドは、デカめの、しっとりとしたクッキーのようですねぇ。

今まで、2回食べたんですが・・・前の方がよかったなぁ、って。馴染めてませんでした~。

3回めにして・・・スッゴク、おいしかったです~。

デカいんですが・・・とろけちゃうんですヨ~。きめ細やかなクッキーの粒子が、舌の上で、サーッと流れてゆくような感じ。

コレは・・・ふわふわ好きのための究極の生ブッセ。最初の優しい「サクッ」からアトは、転がり落ちるように、ふわとろなんですからね~。

ほろ苦いチョコと甘いブッセ。甘さも、ちょー度いい感じでしたヨ~。

熱量268キロカロリー、炭水化物39.1グラム。

今月のオススメ スーパーで買えるパンとスイーツ (2024年4月新商品)
今月も、おいしいパンやスイーツが、たくさん新発売。2024年4月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びスイーツをランキングでご紹介します。

原材料

ホイップクリーム(国内製造)、卵白、砂糖、ココアビスケット、粉糖、小麦粉、チョコレート、麦芽糖、でん粉、植物油脂、卵黄、アーモンドパウダー、生クリーム、ゼラチン、寒天/トレハロース、加工デンプン、グリシン、膨脹剤、乳化剤、ホエイソルト、pH調整剤、安定剤(加工デンプン、増粘多糖類)、ショ糖エステル、香料。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・アーモンド・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量268キロカロリー、たんぱく質2.9g、脂質11.1g、炭水化物39.1g、食塩相当量0.3g。表示値は、目安。