衝撃の甘酸っぱさ!【ヤマザキ】クリームたっぷり生ブッセ(瀬戸内産レモンのジャム&チーズクリーム)は夏に絶対食べたいデザート!

【ヤマザキ】クリームたっぷり生ブッセ(瀬戸内産レモンのジャム&チーズクリーム)パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

【ヤマザキ】クリームたっぷり生ブッセ(瀬戸内産レモンのジャム&チーズクリーム)上から撮った写真

2025年8月発売。チルドデザート。新商品。購入価格138円。サイズは、約7.5cm×7cm。

レモンジャムとチーズクリームをサンドしたブッセ。瀬戸内産レモンのピューレ入りジャムを使用。

原材料

ホイップクリーム(国内製造)、卵白、砂糖、粉糖、小麦粉、レモンジャム、チーズペースト、麦芽糖、でん粉、植物油脂、卵黄、アーモンドパウダー、ゼラチン、生クリーム、寒天/トレハロース、加工デンプン、グリシン、酸味料、乳化剤、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、pH調整剤、膨脹剤、調味料(無機塩)、ショ糖エステル、香料、着色料(フラボノイド、カロテノイド)、乳酸Ca。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・アーモンド・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量268キロカロリー、たんぱく質2.8g、脂質13.9g、炭水化物33.1g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。

食べてみた感想

【ヤマザキ】クリームたっぷり生ブッセ(瀬戸内産レモンのジャム&チーズクリーム)断面の写真

ブッセ生地は、サクッとして、ふんわり。甘く香ばしいアーモンド風味。中は、スッキリとしたメレンゲ風味だが・・・甘いなぁ。

チーズクリームは、たっぷり。程よい酸味。ほんのりコク。スッキリとしたチーズ風味。

レモンジャムは少なめ。とろとろ。すっぱーい。甘酸っぱいレモン風味。濃い甘酸っぱさ。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

【ヤマザキ】クリームたっぷり生ブッセ(瀬戸内産レモンのジャム&チーズクリーム)斜めから撮った写真

3.3

ほほう・・・今月の「クリームたっぷり生ブッセ」シリーズの新作はコレですか~。

毎月出てますからね~、このシリーズは。

「たっぷり」というコトバに、期待で胸がいっぱいになっちゃってたのも・・・今は昔。

しかし、今回は・・・「クリームたっぷり生ブッセ(瀬戸内産レモンのジャム&チーズクリーム)」。

夏の暑さをぶっ飛ばせ~。目が覚めるような酸っぱさ体験が出来ちゃいそうで・・・心機一転。頑張りまぁ~す。

チーズクリームは、とろっとろ~・・・いや、そんなコトじゃない。実に意外だったのは・・・フツーのチーズクリームだったのです~。

実は・・・カクゴを決めてたのですヨ~、レモンチーズ風味であるコトを。

「せーのっ」で食べたら・・・きゃーん、アタリマエのチーズクリームゥゥゥ~。

ほんのりコクと程よい酸味。スッキリ系なんですが・・・ちょっと濃い感じで。

ミルクが濃いとか、チーズが濃いとかじゃなくて・・・まるでアイスクリームのような濃い食感なんですヨ~。

おぉ・・・夏だなぁ。

レモンジャムは、端っこにチョロッと、ひっそり隠れちゃって、奥ゆかしいなぁ。

・・・ぎゃぁぁぁぁっ、スッパーーーーい!

思う存分、チーズブッセを楽しんでたら・・・イキナリの味変、来た~~っ。

こんなに少ないのに・・・キーンと来ちゃいました~。瀬戸内産レモンの実力、スゴすぎ。

サクふわで、とろとろ~。とっても、おいしかったです~。

このブッセの新しいトコロは、味変できちゃうトコロと思ったんですが・・・偶然なんですよねぇ。

最初にレモンジャムのトコロを食べようモンなら・・・ぎゃぁぁぁぁって、なっちゃって。「ぎゃぁぁぁぁ」が続く舌は、もう使いモノになりませ~ん。

ただし、ソレこそが、正しい食べ方なのかも。

梅干しでゴハン1杯行けちゃうように・・・たった、ひと粒のレモンジャムで、ブッセが、まるごとレモン風味になっちゃいました~。

太陽が降り注ぐ瀬戸内海の近くで、たわわに実ったレモンは、やっぱりスッパかった~~。

熱量268キロカロリー、炭水化物33.1グラム。熱量、低め。

今月発売のオススメ 新作パンとチルドデザートランキング(2025年8月新商品)
今月も、おいしいパンやチルドデザートが、たくさん新発売。2025年8月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びチルドデザートをランキングでご紹介します。