商品説明
2025年8月発売。チルドデザート。新商品。購入価格128円。サイズは、約8cm×7.5cm。
チョコソースとバナナホイップをサンドした、どら焼き。
原材料
ホイップクリーム(国内製造)、砂糖、チョコフラワーペースト、バナナジャム、卵、小麦粉、ぶどう糖、乳化油脂、大豆粉、異性化液糖、もち粉、でん粉、生クリーム、乳等を主要原料とする食品、寒天/加工デンプン、ソルビット、トレハロース、乳化剤、膨脹剤、ホエイソルト、糊料(増粘多糖類)、pH調整剤、グリシン、着色料(フラボノイド、カラメル)、酸味料、保存料(ソルビン酸K)、リン酸塩(Na、Ca)、香料、酸化防止剤(V.C)、グリセリンエステル。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆・バナナ。
栄養成分
熱量245キロカロリー、たんぱく質2.2g、脂質15.1g、炭水化物25.1g、食塩相当量0.2g。表示値は、目安。
食べてみた感想
どら焼き生地は、モチモチ。スッゴク、しっとり。
バナナホイップは、ふわふわ、とろとろ~。軽い。ほんのりコクがあって、ほんのりバナナ風味。
バナナホイップの真ん中にチョコソース。とろとろ、なめらか。光沢がある。ピリッとほろ苦い。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
今月、早々と見つけちゃったのは、【ヤマザキ】サンの「クリームたっぷり生どら焼(チョコソース&バナナホイップ)」~。
「クリームたっぷり生どら焼」シリーズの新作で。夏祭りの定番チョコバナナ風味ですヨ~。
実は、「クリームたっぷり生ブッセ」シリーズの方が好きなんですが・・・「クリームたっぷり」ってワードには逆らえない私がいます~。
さっそく、ガブッ・・・どら焼き生地が、モッチモチだぁ~。
って、いつものコトだよっ・・・でも、このどら焼き生地、ただのモチモチじゃァないんですヨ~。
スッゴクしっとりとしてて・・・まさか、ジューシーとまで言えちゃうとは!
しかも、なんだか、ほんのりバナナ風味がするような気が・・・? う~ん、ハッキリとはわからないんですケドねぇ。
バナナホイップは・・・ふぅむ。意外とペシャンコ。思ってたより、クリームが少ないんじゃァないでしょーか?
ってか、このシリーズって、ロシアンルーレットのように、クリームの量が変わったりするんですよねぇ。
最初食べた時は、クリームの厚みが、めちゃ薄くて。
なんだよ~、イメージ写真か~い・・・みたいな感じだったんですが。
回を重ねるたびに、どんどん増えちゃって・・・いいぞ~、イケイケ~。飛ぶ鳥を落とす勢いだったんですが・・・いつまでも続きませんワねぇ。
なんてったって、どら焼き生地が薄っぺらいですからね~。クリームが多いコトは間違いないのですよ~。
バナナホイップは、アワアワ。まるでメレンゲのような繊細な食感なんですが・・・逆に、ソコが、ちょっとショボめとゆーか、ミルク感が少なく、バナナ風味も淡め。
とは言え・・・クライマックスはコレからなんですよ~っ。
まっぷたつに割った途端に・・・うわぁ~、来た~っ。チョコソースが流れてきた~。ナイアガラの滝の誕生~。
とろっとろのチョコソース。とろりと光沢があって、ぎゅっとした濃厚チョコ風味の本格派・・・まるで、フォンダンショコラみたいじゃァないですか~?
チョコバナナからのフォンダンショコラってのは・・・めっちゃレアですよねぇ。
ケーキの周りに垂らしている、オシャレなチョコソースみたいで。ピリッと大人の苦みを感じちゃうし、スイーツ感、爆上がっちゃいました~。
最近食べたチョコバナナ風味のスイーツとかは、バナナ風味が強くて。バナナバナナしすぎてて・・・チョコバナナって感じがしなかったんですヨ~。
コイツは、正統派チョコバナナの味じゃァないでしょーか?
バナナホイップの淡さも、チョコソースを引き立てるためかも。夏なんですモン。コレぐらいメリハリがなくっちゃ。
目に浮かぶワ~、バナナを濃厚チョコにどっぷり漬けたチョコバナナ~。モチモチのチョコバナナを楽しめちゃいましたヨ~。
熱量245キロカロリー、炭水化物25.1グラム。ともに、低め。
