商品説明
2025年8月発売。チルドデザート。新商品。2コ入り。購入価格386円。
黄桃、苺ジャム、キウイジャム、ホイップカスタードをサンドしたミルクレープ。
原材料
ホイップクリーム(国内製造)、黄ももシロップ漬け、砂糖、卵、カスタードクリーム、小麦粉、苺ジャム、牛乳、キウイジャム、加糖全粉乳、マーガリン、乳化油脂、バター、大豆粉、油脂加工品、粉糖、ぶどう糖、食塩、寒天/グリシン、加工デンプン、乳化剤、ソルビット、糊料(増粘多糖類)、リン酸塩(Na、Ca)、膨脹剤、酸味料、pH調整剤、着色料(紅麹、フラボノイド、クチナシ、カロテノイド)、ショ糖エステル、香料、酸化防止剤(V.C)、V.C、調味料(アミノ酸等)。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・キウイ・大豆・桃・りんご。
栄養成分(1パック当り)
熱量592キロカロリー、たんぱく質8.1g、脂質41.2g、炭水化物47.3g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。
食べてみた感想
クレープ生地は、少しモッチリとしてて、やわらかい。タマゴ風味が効いてて、こんがり焼き上げている。香ばしい。
クレープ生地とクリームが、秩序正しく重なってるが・・・真ん中だけは別。ぷっくり、ぶ厚いクリームになってて、黄桃やらフルーツジャムが挟まっている。
カスタードホイップは、とろっとろ~。アワアワ。アワが、中まで見通せそうなぐらい繊細で、軽い。ほんのりコクがあるが、ミルク風味豊か。
ぶ厚いクリームには、真ん中に黄桃があり、左右にはキウイジャムとイチゴジャムが、右大臣、左大臣のように、かしこまっている。
黄桃は固め。歯ごたえがあり、食感のアクセント。
キウイジャムも、とろとろ~。少なめ。フルーティなキウイ風味で、酸味も程よい。
イチゴジャムも、とろとろ~。少なめ。コチラは、ズキーンと酸味が来た~。すっぱーい。
底にはスポンジ。ふわふわ。スッゴク、しっとり。タマゴ風味が効いている。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
ぎゃぁぁぁぁっ、近所のスーパーに、【ヤマザキ】サンの新作ケーキが揃いすぎてるゥゥゥ~。
嬉しい悲鳴とともに・・・ショックもあり。
3コあったんですが・・・サスガに全部は食べられないし。
ってか、1コは既にコンビニさんで購入済み。シクシク。チョッピリ損しちゃいました~。
うわぁ~、み、ミルクレープの層が美しすぎるゥゥゥ~。
真ん中にどどど~んと、ぶ厚いクリームがあって。その上下に、クレープ生地とクリームがキレーに重なってて・・・あれ?
クレープ生地は多分、全部同じ厚さで。クリームは下の方が、ぶ厚くなってますヨ~。何か意味があるんでしょーか?
きゃぁぁぁぁ~っ、とろっとろ~。
まるで、全部クリームゥゥゥ~。クリームの厚みの意味なんか、どーでもいい~っ。
クレープ生地は、こんがり香ばしく焼き上がっていて、少しモッチリしてるケド・・・やわらかい。私の大好きなクレープ専門店のヤツ~。
しかも、クリームと同時にとろけちゃうんですからね~。
まるで、クリームのように、とろけちゃうクレープ生地ですが・・・クレープ生地のタマゴ風味や香ばしさは、しっかりと受け止めました~。
スポンジは・・・忘れてました~。
多分、土台とゆーか、お皿の役割なんでしょう。コイツもクリームとともに、とろけてくれちゃったみたいです~。
「フルーツミルクレープ」と銘打っちゃってますが・・・フルーツは、そんなに強くないです。ソコがまた、いいんですヨ~。
ゴメンナサイ。フルーツ好きの方は物足りないかもしれませんが・・・私は、コレぐらいが好き。
だって・・・カスタードホイップが、めちゃめちゃ、おいしいんですヨ~。
とろっとろで、繊細なアワアワを舌の上で転がしながら、とろけてゆく。
ほんのりカスタードらしいコクがあるんですが・・・ホボホボ、ホボホボ、ミルクホイップなんですからね~っ、きゃーっ。
まず、三角ケーキの鋭角から始めます~。
キウイジャムは、こんなに少ないのに、キウイをハッキリと感じられるフルーティさ。程よい酸味が爽やかでした~。
桃はコロッとした大きさで、歯ごたえが楽しめ、食感のアクセントになってました~。
最後に、イチゴジャム。キーンと斬りつけるような酸味。またかという感じですが・・・夏の洗礼ですからね~。特攻で切り抜けましょう。
フルーツが少ないので、ミルクレープ本来の食感を損なうコトなく、楽しめちゃいました~。
とろとろだぁ~。飲めちゃいそうなミルクレープは夏にピッタリでした~。
あぁ、スッゴク、おいしかったです~。
1パック当り、熱量592キロカロリー、炭水化物47.3グラム。
