商品説明
2023年8月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格159円。サイズは、約14.5cm×6.5cm。
【桔梗屋】監修。「桔梗信玄餅」をイメージ。
きなこクリーム、くず餅風ゼリー、黒みつソースを包んだオムレット。
食べてみた感想
オムレット生地は、ふわふわ。しっとり。きめ細やか。ぷるんと弾力がある。ほんのりタマゴ風味。
きなこクリームは、ふわふわ、とろとろ。とろける~。軽いホイップ。ほんのりきな粉風味。
黒蜜ソースは、少なめ。スッゴク、濃い。まるで、黒糖みたいな濃さ。甘い。
くず餅風ゼリーは、デカい。ぷるんぷるん。わらび餅のようなモッチリ感。ちゅるちゅる入ってゆくような感じ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.4点。
おぉ・・・すっごいデッカ~イ、くず餅風ゼリーですヨ~。
「まるごとバナナ」を、「まるごとくず餅ゼリー」にしちゃいました~・・・みたいな感じ。
端っこのきな粉クリームだけのトコを、ガブッ。
ワーイ、ココは軽くて、おいし~い・・・って思ったら、わわっ。もう、くず餅風ゼリーが進撃して来ちゃってますヨ~。
端から端まで、ドデーンとおりますねぇ。
ただ、くず餅風ゼリーを、バケツゼリーのごとく、まるごと食べたいのかと言うと・・・ビミョーとゆーか、意見は分かれそうです。
洋菓子派の私なんかは、和菓子なんかは、小さい方がワビサビ感が出ちゃったりするんじゃァないかと思っちゃうんですが・・・どーなんでしょ?
くず餅風ゼリーのぷるんぷるんと、オムレット生地のぷるんぷるんが、シンクロして一体感。とっても、合ってました~。
黒蜜ソースは、スッゴク濃厚。「ガンガン煮詰めちゃいました~」という、やりきった感がアリアリとあるんですが。
ジンジン濃くって、アクセントになってますが・・・少なめなんで、ふわ~っとした感じでもあって、いい感じでした~。
爽やかな、ツルツル系、和風オムレット。アッサリしてて、とっても、おいしかったです~。
やはり、このオムレットは、くず餅風ゼリーが主役。
「桔梗信玄餅」へのリスペクトが感じられちゃう、まるごと「桔梗信玄餅」という感じ。コラボらしいオムレットだと思いました~。
熱量311キロカロリー、炭水化物45.1グラム。炭水化物、高め。
原材料
砂糖(国内製造)、ホイップクリーム、卵、黒糖フラワーペースト、小麦粉、きな粉フラワーペースト、カスタードクリーム、水あめ、乳化油脂、牛乳、ショートニング、植物油脂、卵黄、卵白、バター、わらび粉、くず粉、寒天、卵白加工品/加工デンプン、糊料(増粘多糖類、加工デンプン)、乳化剤、膨脹剤、グリシン、ソルビット、pH調整剤、着色料(カラメル、カロテノイド)、香料、塩化Mg、酸味料、調味料(無機塩)、V.C、リン酸塩(Na)、グリセリンエステル。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量311キロカロリー、たんぱく質3.5g、脂質12.9g、炭水化物45.1g、食塩相当量0.3g。表示値は、目安。