商品説明
2025年1月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格138円。サイズは、約8cm×8cm。
リンゴとカスタードホイップを包んだパイ。国産小麦の小麦粉使用。国産小麦の小麦粉99%(小麦粉に占める割合)。

原材料
マーガリン(国内製造)、ミックス粉(小麦粉、砂糖、でん粉、食塩、卵粉、ショートニング、植物油脂、米粉)、ホイップクリーム、カスタードクリーム、りんごシロップ漬け、カスタードフラワーペースト、卵、砂糖、油脂加工品、発酵種、生クリーム、シナモンパウダー、小麦粉/加工デンプン、グリシン、乳化剤、酒精、香料、膨脹剤、ホエイソルト、pH調整剤、糊料(増粘多糖類)、酸味料、カゼインNa、乳酸Ca、ショ糖エステル、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(V.C)、クエン酸、着色料(カロテノイド、V.B2)、調味料(アミノ酸等)。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆・りんご。
栄養成分
熱量284キロカロリー、たんぱく質3.4g、脂質20.0g、炭水化物22.7g、食塩相当量0.4g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パイ生地は、サックリ。しっとり・・・おっと、やわらかい。
「パイスイート(つぶあん&ホイップ)」も食べたんですが、コッチの方がやわらかく、ホロホロとろける食感。
リンゴは、シャキシャキ食感が残ってるが、やわらかい。とろとろ煮込んだような感じで、濃い味。
フレッシュ感は少なめ。素材感を残すと言うよりは・・・ケーキみたいになっている。
カスタードホイップは、とろとろ~。ミルクミルクしたカスタードホイップ。
カスタードっぽい、まろやかなコクと・・・生クリームっぽいクリーミィなコクがある(生クリームが入ってるかどうかは不明)。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
可愛らしい手のひらサイズのパイが、ひっそりと誕生してました~。
手のひらサイズと言うと・・・「若草物語」に登場する料理人ハンナが、寒い朝に作る手温めパイを思い浮かべちゃったりして。
ガツンと・・・トーストしちゃいました~。
きゃー、アツアツ~。
ホイップが入ってんのに気づかず、トーストしちゃうという大失敗だったんですが・・・カスタードホイップだったからでしょーか?
消えずに、ソースみたいにとろっとろになっちゃってました~。
しかも、そのソースは、ぷるんとしてるし、アワアワも残ってて・・・スッゴク、おいしいんですヨ~。
パイはサクサクで、ジュワジュワ、油がジューシーで・・・きゃー、焼き立てのアップルパイになっちゃってました~。
アップルパイに合うのはカスタードだと・・・誰が決めたんだ~?
カスタードでもない、ホイップでもない、カスタードホイップが歴史を書き直した~。
リンゴとカスタードホイップ、スッゴク合ってました~。スッゴク、おいしかったです~。
アップルパイって、リンゴが甘く濃厚なんで・・・ホイップ系のカスタードホイップの方が合うと思いました~。
スッキリとしたアップルパイになってましたヨ~。
熱量284キロカロリー、炭水化物22.7グラム。