四国愛媛【ハーブガーデンmoco】の感想

2月 21, 2019

【ハーブガーデンmoco】ジャムとハーブティー

大丸神戸店地下1階食品催事場にて「えひめけんフェア」開催中。2019年2月20日(水)~26日(火)まで。

 

目次

スポンサーリンク

ハーブガーデンmoco

自家栽培ハーブを使用した数々の商品を販売。オリジナルブレンドのハーブティー、季節のフルーツを使ったジャム、オーガニックアロマオイル、アロマペンダント、ハーブソルト、期間限定スイーツなど。

テーマは美容と健康。春にはハーブ苗も並ぶ。

ハーブガーデンmoco店舗

  • 愛媛県伊予市米湊827番地4
  • 営業時間:10:00~16:00
  • 定休日(水)(木)

ハーブガーデンmoco工房

  • 愛媛県八幡浜市保内町川之石2-1-3
  • TEL:090-8977-2940(宮﨑)

ネットでも購入可能。全国の地方新聞社厳選のお取り寄せサイト【47CLUB】にて。

上記【ハーブガーデンmoco工房】で電話注文も可能。

大丸神戸店出店

初日の12時すぎ到着。

ハーブティー、ハーブソルト、ジャムなどが華やかに並ぶ。

美容と健康がテーマなだけあって「ひめ桑茶」というデトックスティーがイチオシ。

試飲させてもらった~。少々飲みにくい感じ。だが他の人は興味津々。大人気のようだ。

ジャムも試食。ジャムは4種類あった~。

  1. いちじくジャム
  2. ルバーブジャム
  3. キウイジャム
  4. 塩りんごジャム

ルバーブジャムが一番人気だそうだ。甘みが強くフルーティー。野菜という感じがしない。

いちじくジャムはぷるんじゅわっとしたいちじくそのものの風味と食感。すごく美味しい。

キウイジャムは店員さんオススメ。愛媛県産のキウイは有名らしい。私にはちょっとスッパい。

塩りんごジャム。りんごそのものの味わい。アトからほのかな塩が爽やか~。すっごく美味しい。

初日から爆発的大人気。残念ながら1週間分あったいちじくジャムが2日めで完売してしまいそうな勢いだそうだ。

ルバーブジャムは甘いと思ったケド、トーストにどっちゃりのせればまた違うかも。思い切って3種類購入。

ハーブティーも3種類購入。「南国パイナップルのフルーツティー」はいれたアト、ティーバッグの中のフルーツが食べられるそうだ。

「愛媛みかんのマートルブレンド」は店員さんのオススメ。

私「紅茶にはいつもレモンを絞ってるんですケド~。」

店員さん「風味が全然違いますッ!!!」

バッサリ。広島レモンを否定~。確かにすっごくいい香り~。

お値段は合計金額しかわからないので不明(「ブラッドオレンジのローズティー」以外)。ジャムは700円前後。ハーブティーは3個以上購入で少し安くなるので全部同じ値段じゃないかと思う。

ブラッドオレンジの薔薇(ローズ)ティー

【ハーブガーデンmoco】ブラッドオレンジのローズティーパッケージ写真

2g×6個入り。648円。賞味期限は2020年8月31日(2019年2月20日購入)。

宇和島産ブラッドオレンジ使用。ローズ以外にも数種のハーブをブレンドしたハーブティー。

美味しい飲み方

  1. カップにティーバッグを入れ、沸騰したお湯150ml~180ml程度注ぐ。
  2. 5分程度待つ。
  3. 軽く振り出しながらティーバッグを取り出す。振り出すコトでより成分が出る。

【ハーブガーデンmoco】ブラッドオレンジのローズティー完成図

飲んでみた感想

情熱的な赤い紅茶~。

ハイビスカスの香り。トロピカル感。スッキリとした味わい。甘酸っぱいベリーのような酸味。

フルーティー。甘い。フルーツの甘みが舌に残る。花の蜜のようにも感じる。

様々なハーブが織りなす複雑な味わい。すっごく美味しい。

なんだろコレ?ココロの涙がとまらない~。

人を健康にする能力を持つ料理人の料理を食べると涙がとまらなくなるというアニメがあった。流し終わるとスッキリ健康というワケ。そんなイメージ。

実際にはわからないがデトックス”感”がスゴイ。すっごくリラックス。癒やされる感じ。

ただ女性向けだと思う。男性は気に入らないかもしれない。

原材料

ローズ、柑橘ピール(ブラッドオレンジ、ミカン:愛媛県産)、ハイビスカス、ローズヒップ、エルダー、ヒース。

南国パイナップルのフルーツティー

【ハーブガーデンmoco】南国パイナップルのフルーティーパッケージ写真

6g×5個入り。賞味期限は2019年7月31日(2019年2月20日購入)。

パイナップル、林檎、ミカン、グリーンレーズンの入ったフルーツティー。

美味しい飲み方

  1. カップにティーバッグを入れ、沸騰したお湯150ml~180ml程度注ぐ。
  2. 10分程度待つ。
  3. レッツ・ドリンク&ティーバッグの中のフルーツも食べられる。

【ハーブガーデンmoco】南国パイナップルのフルーツティー完成図

飲んでみた感想

パイナップル~。みかんの甘酸っぱさが効いてる。すっごくフルーティー。サッパリとしたパイナップルジュースみたいな感じ。トロピカルなアイランド感がスゴイ~。

ふ~。リラックス~。ヤなコトも忘れてほっこり。体があったまる~。おフロに入ったようなふやけた気分~。

甘みは強い。多分「ブラッドオレンジのローズティー」より飲みやすいかも。おいし~い。ゴクゴク。飲み干し方が早い。一気に飲んでしまった~。

ただ甘みが舌に残る。口直しが必要。

ティーバッグの中身が食べられるなんてオモシロ~い。チョキチョキ。ティーバッグをカット~。

【ハーブガーデンmoco】南国パイナップルのフルーティー中身

まずはデッカいパイナップル。ほ~。サッパリ。柔らかい。お茶に浸したみたい。美味しい。

林檎。か、皮付き~。くちゃくちゃ。甘酸っぱいが食べにくい。

グリーンレーズン。すっごく爽やかな甘み。サッパリとした味。こんな美味しいレーズン初めて~。

みかん。皮か薄皮っぽい。食べにくい。

う~ん。オモシロかったが・・・パイナップルとグリーンレーズン以外は(私は)食べられない。2杯めをいれてからカットすべきだったな~。

原材料

パイナップル、林檎、みかんチップ、グリーンレーズン。

愛媛みかんのマートルブレンド

【ハーブガーデンmoco】愛媛みかんのマートルブレンドパッケージ写真

2.5g×6個入り。賞味期限は2020年6月30日(2019年2月20日購入)。

柑橘ハーブの競演。「レモンマートル」はレモンよりレモンの香りがするコトで知られる植物らしい。

美味しい飲み方

  1. カップにティーバッグを入れ、沸騰したお湯150ml~180ml程度注ぐ。
  2. 3分程度待つ。
  3. 軽く振り出しながらティーバッグを取り出す。振り出すコトでより成分が出る。

【ハーブガーデンmoco】愛媛みかんのマートルブレンド完成図

飲んでみた感想

樹木のような香り。森林浴をしてるようなフォレスト感。

レモンの香りは強いと言うより染みわたるような感じ。とても上品。とても深い。高貴なレモンという感じの香り。

独特な酸味。ほのかな甘酸っぱさが舌に残る。甘みは一番少ない。スッキリとした味わい。

飲んだコトある香り。多分レモンバーベナじゃないかと思う。一番ハーブティーらしい。ザ・ハーブティー。とっても美味しい。

ひとくち飲むとハァ~~。くちをポカ~ンと開けたまま静止。身体中が弛緩。眠たくなってきたぞ~。リラックス効果もバツグン。

原材料

レモンマートル、レモンバーベナ(愛媛県産)みかんピール(愛媛県産)、ヒース。

ルバーブジャム

【ハーブガーデンmoco】ルバーブジャムパッケージ写真

110g入り。賞味期限は2019年10月14日(2019年2月20日購入)。

デパート催事ナンバーワンの人気。アントシアニン、ポリフェノールたっぷり。

原材料・・・ルバーブ(長野県)、きび砂糖、グラニュー糖、蜂蜜、レモン、ブランデー。

【ハーブガーデンmoco】ルバーブジャム中身はこんな感じ

【ハーブガーデンmoco】ルバーブジャムトーストに塗ったところ

酸味が強くフルーティー。ベリーっぽい感じ。

カタマリはない。とろとろ。柔らかい。フキのスジのような糸状の繊維がたまに見つかるが、スジっぽくなく柔らかい。

甘め。ベリージャムのようで美味しい。

後日、トーストに薄めに塗ってみる。いわゆるジャムトースト。

思ってたよりフルーツっぽくない。野菜っぽい。どんな野菜と聞かれても困るが、淡白な味わい。酸味は強い。甘みもフルーツの甘みじゃない。

甘いがフルーツジャムよりサッパリとした味わい。このサッパリ感が人気の所以かもしれない。

ルバーブは古くから薬草として使用されてきたらしい。とても柔らかいそうだ。クセがあるから砂糖は欠かせないらしい(bsテレビdlife「マーサの楽しい焼き菓子づくり」より)。

鮮やかな赤い色や柔らかさゆえジャムやお菓子に多用されてきたようだ。

塩りんごジャム

【ハーブガーデンmoco】塩りんごジャムパッケージ写真

110g入り。賞味期限は2020年1月30日(2019年2月20日購入)。

季節限定商品。

原材料・・・りんご(紅玉)、グラニュー糖、きび砂糖、蜂蜜、食塩、レモン、赤ワイン。

【ハーブガーデンmoco】塩りんごジャム中身

【ハーブガーデンmoco】塩りんごジャムトーストにのせたところ

カナリ甘い。その中に塩味がピリリと効いている。

とろとろっとなめらか。りんごのすりおろしをゼリー状にしたような感じ。

自然なりんごの風味。甘酸っぱい。とても優しい味わい。病気の時のりんごのすりおろしを思い出す。

とっても美味しい。甘さと酸味のバランスが、3つの中では1番食べやすい。

いちじくジャム

【ハーブガーデンmoco】いちじくジャムパッケージ写真

110g入り。賞味期限は2019年9月29日(2019年2月20日購入)。

原材料・・・いちじく(愛媛県)、グラニュー糖、きび砂糖、ローズヒップティー、レモン、蜂蜜、ブランデー、赤ワイン。

【ハーブガーデンmoco】いちじくジャム中身

【ハーブガーデンmoco】いちじくジャムをパンにのせたところ

大きめの果肉がそのまま。ごろん。とろとろ。柔らかい。

あ。皮付きのトコもある?皮っぽいぷるんとした食感。フルーティな果肉をガブリ。歯当たりの時間が長いのも楽しい。

ハーブ?フシギな香り。ほのかにキレのある風味もする。神秘的な感じ。

ローズヒップティーが入ってるんだ~。

洋酒が2種類。こっくりと濃厚。豊かな風味。

様々な風味が交錯する複雑な味わい。ハーブガーデンならではの手作りジャム。とっても美味しい。

スポンサーリンク