箱根山麓紅茶メロンパン【第一パン】の感想
目次
商品説明
2021年10月発売。新商品。購入価格127円。パンのサイズは、約11.5cm×11cm。
紅茶風味のメロンパン。メロン皮は、「箱根山麓紅茶」を、練り込んでいる。クリームも、「箱根山麓紅茶」使用。
「箱根山麓紅茶ひとくちドーナツ6個入」も、アルヨ。
食べてみた感想
パンは、ふんわり。水分は、少なめ。昔懐かしい、メロンパンという感じ。パンにしては、割と、甘いなぁ。
メロン皮は、厚め。しっかりとした、ビスケット生地。サックリ。ジャリジャリ・・・砂糖っぽい音。甘め。
香ばしい。濃い紅茶の風味。とても、香り高い。
紅茶クリームは、少なめ。薄く、塗ってある感じ。ねっとりとして、濃い味。まるで、キャラメルみたい。ほろ苦い。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.0点。
ブランド紅茶の、メロンパンで~す。
ブランドで、なおかつ、ご当地。大好物で、ゴザイマ~ス。
「箱根山麓紅茶」は、日本産の茶葉で、作られた紅茶。いわゆる、「和紅茶」です。
箱根山麓を、はじめ、神奈川県西部で生産された、良質な「緑茶品種茶葉」を、使用してるそうです。
「和紅茶」の特徴は、渋みが少なく、甘みがあるコト。「箱根山麓紅茶」の公式説明でも、「苦みが少ない、マイルドな口当たり」と、ありました~。
紅茶が主役の、メロンパン。
紅茶、紅茶、紅茶ですヨ~。メロン皮とクリームの、紅茶に挟まれて・・・モノッスゴク、香りますヨ~。香りは、アッサムに似た感じかな?
しかも、濃く淹れた紅茶。ミルクティーじゃなく、紅茶そのモノ。ほろ苦い。「箱根山麓紅茶」の特徴は・・・ドコ?
「箱根山麓紅茶」の特徴は、よくワカリマセンでしたが・・・ こんなに濃くても、濁った感じはなく、スッキリとした味わい。上品な感じは、サスガ、「箱根山麓紅茶」なんでしょーか?
甘いですヨ~~。
ほろ苦さと、甘み。紅茶のほろ苦さと、バランスを取るため・・・パンまで、甘くしてる感じ。
メロンパン自体は、昔懐かしい王道メロンパン、という感じ。甘い以外には、あんまり、印象には残りませんでした。ナント言っても、紅茶が強いです。
ひとくちめから、紅茶。ガツンガツンと来て、アト味までも、紅茶の余韻。紅茶3杯ぐらい飲んだような、満足感があります。
エネルギー324キロカロリー、炭水化物54.0グラム。炭水化物、高め。
原材料
小麦粉(国内製造)、ミックス粉(小麦粉、脱脂粉乳、その他)、紅茶風味フラワーペースト、砂糖、マーガリン、卵、砂糖調製品(砂糖、小麦粉)、ミックス粉(小麦粉、粉末水あめ、ショートニング、小麦たん白、その他)、ぶどう糖果糖液糖、粉乳超製品(砂糖、ホエイパウダー、脱脂大豆粉、小麦粉、脱脂粉乳)、パン酵母、ぶどう糖、食塩、紅茶粉末/糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、加工デンプン、炭酸Ca、ソルビトール、乳化剤、膨脹剤、香料、着色料(カラメル、紅麹、カロチノイド)、イーストフード、pH調整剤、ビタミンC。
アレルギー物質
小麦・卵・乳成分・大豆。
栄養成分
エネルギー324キロカロリー、たんぱく質6.0g、脂質9.4g、炭水化物54.0g、食塩相当量0.4g。表示値は、目安。