商品説明
2025年9月2日発売。コンビニパン。新商品。185円。パンのサイズは、約15cm×8cm。
【安食雄二シェフ】監修。世界ナンバーワンパティシエ。1996年 グランプリインターナショナル・マンダリンナポレオンコンクール(世界大会)日本人初優勝。
テレビ番組「ジョブチューン」でお馴染み、超一流スイーツ職人としてジャッジ企画に参加。
アールグレイの茶葉を練り込んだクロワッサン。アールグレイ風味のチョコクリームとオレンジジャムをサンド。
製造は、【ヤマザキ】サン。
【ファミマ】サンでは今週から、「まるで専門店スイーツ&パン」と題して、世界ナンバーワンパティシエの安食雄二シェフ監修のパン・デザート・焼き菓子全6種類を新発売。第2弾です。





原材料
小麦粉(国内製造)、紅茶チョコフラワーペースト、バター入りマーガリン、オレンジマーマレード、マーガリン、糖類、卵、植物油脂、パン酵母、食塩、発酵風味料、植物性たん白、大豆粉、紅茶/加工デンプン、トレハロース、グリシン、着色料(カラメル、野菜色素、カロテノイド)、乳化剤、香料、酸味料、膨脹剤、糊料(増粘多糖類)、保存料(ソルビン酸K)、カゼインNa、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、リン酸Ca、ナリンジン、V.C。
アレルゲン(28品目対象)
乳成分・卵・小麦・オレンジ・大豆。
栄養成分
熱量302キロカロリー、たんぱく質5.0g、脂質17.9g、炭水化物31.0g、糖質29.3g、食物繊維1.7g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。
食べてみた感想
クロワッサン生地は、モッチリ。ふんわり。ジュワ~っと油脂感。
紅茶の層とフツーの層、2層が重なってる感じ。淡い紅茶風味が、小麦の香ばしさと通ずるトコロがあって、じんわりと重なってくる。
チョコクリームは、とろ~り。ねっとり、濃厚なチョコ風味。ほんのり紅茶風味がじぃんと染み渡る。
オレンジジャムは、とろとろ。スッゴク、フルーティ。甘酸っぱいジャムの中に、オレンジピールがゴロゴロ。たっぷり入っている。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
きゃー、きたきた、万博仕様のクロワッサン。
世界ナンバーワンパティシエ【安食雄二シェフ】監修。華やかな2色のクロワッサンの登場ですヨ~。
コレが食べたかった~。待ちくたびれちゃったってばよ~。コレコレ、おフランスのクロワッサ~ン。
万博のグルメを紹介する番組で、何度も紹介されてましたよねぇ、色鮮やかな紅色が印象的な「クロワッサン・ルージュ」。
万博でしか買えないし。しかも700円ぐらいするし。まさに羨望の的でした~。
万博気分で・・・ガブぅ~っ。
思ってたより肉厚じゃないとゆーか、高さが低めですが・・・ふわ~っとして、ジュワ~っとして、サックリ。本格的なクロワッサン。
中に挟んだのは・・・オレンジジャムと紅茶風味のチョコクリーム。めっちゃ合ってました~。
実は、もっと紅茶がガツンと来ると思ってまして。チョコクリームに紅茶だと?・・・余計なコトすんな~、って思ってたぐらいで。
トコロが、紅茶が強すぎないので・・・チョコを楽しみつつ、ふわ~っと紅茶が広がっちゃったのでした~。
紅茶とチョコの混ざり方が、とても洗練されてて、上品なんですヨ~。
そのチョコクリームの大地の上を、ひと筋の川のように流れているのが、オレンジジャムで。
キレのある酸味に、目がシバシバしちゃうケド・・・ほんのり、ほろ苦い、高級感漂う大人のオレンジジャム。これは、おいしいなぁ。
まるでスイーツみたいなクロワッサンなのに、ゴテゴテしてなくて、控えめで上品。
こんな高級感あふれるクロワッサンは・・・マジ初めて 。
まるで・・・今回の万博じゃなくて、昔の万博で、初めて外国のグルメに出会ったようなショーゲキでした~。
うわぁ~、スッゴク、おいしかったです~。
スゴすぎます、【安食雄二シェフ】・・・いいえ、超一流スイーツ職人サマ!
テレビ番組「ジョブチューン」で、時には優しく、時には厳しく、常に笑顔を絶やさない、超一流スイーツ職人サマの実力を垣間見ちゃいました~。
しかも、万博を凌駕した~!・・・って、食べてもないのに、フランスパビリオンの方、ゴメンナサイ。
でも、私は、コッチの方が、ゼッタイ好きっ。
だって、フランボワーズが超苦手。スッパすぎるアクマのフルーツと思ってますからね~。
熱量302キロカロリー、糖質29.3グラム。糖質、低め。





