商品説明
2019年1月発売。新商品。購入価格149円。パンのサイズは約14.5cm×7.5cm。
スライスウインナーとボロネーゼソースを包んだパン。
「ワンハンドデリ」シリーズは3種類発売。
- ワンハンドデリ ウインナー&ボロネーゼ
- ワンハンドデリ マルゲリータ
- ワンハンドデリ ハム&チーズ
パッケージの裏面で温め推奨。
- トースター加熱の目安は1000Wで約2分20秒。
- 電子レンジ加熱の目安は500Wで約20秒。
食べてみた感想
パンはふんわり柔らかい。しっとり。白パンっぽいフンイキもあるが、モッチリとして少しピザっぽい。
フィリングは多いとは言えない。だが具材感がある。肉や野菜の旨みがしみ出したボロネーゼソース。トマトの酸味が効いてる。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。
2.7点。
惣菜パンの平均的な美味しさ。ボロネーゼソースは複数の野菜と肉のコクと旨み。手作りっぽく美味しいと思う。スライスソーセージも入ってるので量は「こんなもんかな」という感じ。
温めれば風味や旨みがふわ~っと広がり、もっと美味しくなったような気がする。
パンは上記の通り、白パンっぽいようなピザはっぽいような・・・と言っても食感だけ。正直、白パンともピザともチガウ。「???」な感じのパン。
パッケージがコンビニっぽい。そのせいかな?コーングリッツをまぶして、トルティーヤにも寄せてる感じ。よくわからんパン。
トースターで温めればカリッとなってまた違った食感になったかもしれない。
フィリングはパンにシッカリと包まれてるのではみ出すコトなし。片手で食べられる「ワンハンドデリ」。
原材料
小麦粉、ミートソースフィリング(トマトペースト、牛肉、鶏肉、たまねぎ、にんじん、トマト、その他)、ソーセージ、ショートニング、コーングリッツ、砂糖、卵、パン酵母、食塩、乳等を主要原料とする食品、発酵風味料/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、グリシン、pH調整剤、乳化剤、酢酸Na、酸味料、着色料(カラメル、コチニール)、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、イーストフード、保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、香料、ビタミンC、発色剤(亜硝酸Na)。
アレルギー物質(27品目中)
乳成分・卵・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン。
栄養成分表示
エネルギー241キロカロリー、たんぱく質7.4g、脂質8.4g、炭水化物34.6g、食塩相当量1.4g。表示値は目安。