商品説明
160円。パンのサイズは、約8.5cm×8cm。
抹茶ホイップと、粒あんを包んだ、抹茶パン。パン生地も、抹茶風味。
京都宇治の老舗お茶ブランド【森半】との、初コラボ。【森半】の宇治抹茶を使用。
2024年5月28日、「森半 お抹茶ホイップあんぱん」として、リニューアル新発売。
食べてみた感想
おぉ。コレは・・・抹茶の香りとともに、大福の香り、キタ~。
おや?
パンの皮は、おモチっぽいケレドモ・・・中は、フツーのパンっぽい。しかし・・・皮が、おモチっぽさを、引きずっている。おモチっぽいパンであるコトに、変わりはない。
きめ細やか。しっとり。スッゴク、抹茶風味。
あんこは、ギッシリ。固めてる感じだが・・・とろける。みずみずしさもあり・・・ソレホド、重たくはナイ。中に、ツブツブ。粒あん。程よい甘み。
うわっ・・・に、苦ッ。
抹茶ホイップは、カナリ、固めの泡立て。キーンと、アタマに響くような、凛とした苦み。スッキリとした味わい。
ねっとりと、コクがあり、ゆっくりと、とろけてゆく。ゆっくりな、クチ溶けには、理由がある。とろける間に、抹茶の風味が、ふわ~っ。存分に、味わうコトができちゃう。
プチプチ。トッピングのゴマは、たっぷり。ゴマ焼きのように、敷き詰められている。香ばしく、食感が、楽しい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.2点。
ひとくちめから始まる、抹茶シンフォニー。
パンだからって・・・容赦ナシ。濃厚な抹茶に、驚かされちゃいました~。
抹茶ホイップは、打って変わって、スッキリとした抹茶。飲み物系だが・・・キリキリ苦い。抹茶の洗礼。
苦みは、強いが・・・抹茶風味は、薄め。その分、油っぽさも、感じる。
全体的には、濃いです。
だって・・・あんこも多けりゃ、ホイップも多い。パンも濃い。ドコからドコまでも、濃厚な感じ。草餅的なヤツ。
・・・・でっかい草餅だなぁ。大ボリュームですヨ~。
たっぷりのゴマが、効いている。濃厚さの中の、軽やかな味わい。あんこの甘みを、和らげてくれている。
ホイップは、ふわとろのアッサリタイプが、好みなんですが・・・コレは、【森半】の抹茶が主役。抹茶を味わうための、ホイップあんぱん。
抹茶とあんこが、むぎゅぎゅーッと、詰まってます。和菓子のような、あんぱんです。
熱量297キロカロリー、糖質41.9グラム。あんぱんの割には、糖質、低めですねぇ。
原材料
つぶあん(国内製造)、小麦粉、ホイップクリーム、マーガリン、糖類、抹茶、ごま、卵、加糖練乳、脱脂粉乳、パン酵母、生クリーム、食塩、発酵風味料、粉末油脂、植物油脂、麦芽エキス、ライ麦粉、麦芽粉末/ソルビット、トレハロース、グリセリン、グリシン、乳化剤、酢酸Na、pH調整剤、糊料(HPMC、増粘多糖類)、香料、着色料(クチナシ、カロテノイド、フラボノイド)、イーストフード、V.B1、V.C。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
乳成分・卵・小麦・ごま・大豆。
栄養成分
熱量297キロカロリー、たんぱく質6.2g、脂質11.1g、炭水化物44.3g、 糖質41.9g、食物繊維2.4g、 食塩相当量0.4g。表示値は、目安。