商品説明
2024年9月発売。菓子パン。新商品。購入価格127円。パンのサイズは、約17.5cm×5cm。
信州のご当地パン「牛乳パン」をイメージ。ソイラテ風クリームをサンドしたパン。パン生地には、豆乳を練り込んでいる。
原材料や包材の一部に植物由来の原料を活用している「&Green」の商品。
原材料
小麦粉(国内製造)、コーヒー風味豆乳クリーム、糖類、豆乳、油脂加工品(植物油脂、イヌリン、発酵豆乳、オーツミルクパウダー、植物性たんぱく、食塩)、マーガリン、ショートニング、パン酵母、食塩、卵/乳化剤、ソルビトール、酢酸Na、着色料(カラメル、カロチン)、加工デンプン、イーストフード、香料、グリセリンエステル、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンC、酸味料。
アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)
卵・小麦・乳成分・大豆。
栄養成分
エネルギー407キロカロリー、たんぱく質6.1g、脂質18.7g、炭水化物53.5g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、ふんわり。しっとり。ギッシリめの生地。香ばしい。
ソイラテクリームは、ねっとり。バタークリームみたいな、いや、マーガリンみたいな感じ。ミルク的な味は、あんまりしなくて・・・コーヒー風味も薄い。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
信州のご当地パン「牛乳パン」が、「豆乳パン」になっちゃいました~。
ヒタヒタと増えてきましたねぇ、こーゆー「植物由来の原料を活用」ってヤツ。
気になるんだか、ならないんだか・・・とりあえず、「牛乳パン」をイメージしてるそうなんで、食べてみなきゃ。
えーっと・・・パンも豆乳、クリームも豆乳。信州要素が消えちゃいました~。わ~お。
しかも・・・うわっ、なんか、ちっちゃいなぁ。
長さは変わってないんですねぇ。幅が減ってるんで、なんか、スッゴク、小さい気がしちゃいました~。
とは言え、昔は、5ツの山だった「牛乳パン」が、知らないウチに、こっそり4ツの山になってるんですからね~。油断はできませ~ん。
袋から取り出すと、ふわ~っ。香ばしいなぁ。見た目は同じ、牛乳パン。
高さがあって、肉厚なパンを、まるごとガブッ・・・おぉ、ふわっふわ~。
牛乳パンと変わらないような・・・あ、こ、この風味は?・・・うわぁ~、やっぱり。オーツミルク入ってるじゃァないですか~。
豆乳入れてるのに、なんで、オーツミルクまで?・・・あ、ふわ~っと香ばしいし、コーヒーの香りのような風味も来ちゃいました~。
なんだヨ、コレ?
豆乳やらオーツミルクやらの風味を、香ばしさやらコーヒーやらでゴマカス作戦、発動中~。
実は、最近、オーツミルクやめました~。
ウッカリ、牛乳飲んじゃったら・・・オーツミルクのクセの強さが我慢ならなくなっちゃって。なしくずしですワ~。
もう一生飲むまいと思ってたのに・・・追いかけて来ますなぁ。
しかも、ちょっと、ネチョネチョするし・・・アト味が悪いような。ちょっとだけ、糖質控えめのパンっぽいフンイキがありますねぇ。
こーゆー時は、クリームが頼みの綱なんですが・・・コイツも豆乳ちゃんですからね~。頼りにならねぇ~。
昔、ドーナツ専門店で食べた豆乳ホイップは、アッサリしてて違和感なく、おいしかったんですが。
コレは、全然ミルク感がなくて・・・ソコはアタリマエか~。スッゴク、うっすい味。マーガリンみたいな感じの味でした~。
しかも、ナゼか、コーヒーの味も、うっすいんですからね~。
クリーム感ゼロとゆーか、なんか、クリームっぽいモノはあるんですが・・・風味がゼロ。
でもまぁ、ダイエット食品だと思えば、なかなかだし、上級な方だと思います・・・って、コレ、ダイエット食品なんかじゃなかった~。
エネルギー407キロカロリー、炭水化物53.5グラム。昔の「牛乳パン」よりはマシかも・・・という程度。
ちょっと、ガッカリ。ってか、未来の「牛乳パン」は、こうなるかもしれないんですねぇ。シクシク。
【味の素】サンと【ダノン】サンが、牛さんの温室効果ガス削減に取り組むというニュースが飛び込んできまして。
うぉぉぉっ、未来は明るいぞ~・・・ってなったんですが。1割か~。まぁ、でも、ジャイアントステップですよねぇ。
エネルギー407キロカロリー、炭水化物53.5グラム。ともに、高め。