うずまきデニッシュ【Pasco】の感想

うずまきデニッシュ【Pasco】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

うずまきデニッシュ【Pasco】上から撮った写真

2024年11月発売。菓子パン。関西・中国・中部・四国エリアの新商品。購入価格105円。パンのサイズは、約18cm×15cm。

フォンダンを線掛けした、うずまきデニッシュ。国産バター使用。

原材料

小麦粉(国内製造)、バター入りマーガリン、糖加工品(砂糖、オリゴ糖)、糖類、マーガリン、加工油脂、パン酵母、ファットスプレッド、食塩、ショートニング、卵、乳等を主要原料とする食品、麦麹粉末/乳化剤、炭酸Ca、香料、増粘剤(アルギン酸エステル、増粘多糖類、加工デンプン)、硫酸Ca、酢酸Na、カゼインNa、イーストフード、加工デンプン、pH調整剤、調味料(無機塩)、ビタミンC、甘味料(ステビア)、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(カロチン)。

アレルゲン(特定原材料及びそれに準ずるもの)

卵・小麦・乳成分・大豆。

同じ設備で、くるみを含む製品を製造。

栄養成分

エネルギー460キロカロリー、たんぱく質7.3g、脂質23.1g、炭水化物55.7g、食塩相当量1.3g。表示値は、目安。

食べてみた感想

うずまきデニッシュ【Pasco】断面の写真

デニッシュは、モッチリ。しっとり。軽い。バターの風味。塩味も効いている。

フォンダンは固め。ホロホロ取れちゃう。シャリシャリ、甘い。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

うずまきデニッシュ【Pasco】斜めから撮った写真

3.3

むむむっ。「うずまきデニッシュ」・・・とな?

こんなん、あったんですねぇ。

ロングセラーですって。【ヤマザキ】サンの人気菓子パン「ミニスナックゴールド」に似てるゥゥゥ~。

どっちが元祖だ~?

「ミニスナックゴールド」は、1959年に登場・・・古っ。

「うずまきデニッシュ」は、ワカリマセンでしたが・・・コッチも相当古そうだなぁ。オーソドックスな菓子パンですモンねぇ。

どちらも、カビが生えそうなぐらい、古くからありそうなのに・・・なんだか、新しく感じちゃうんですヨ~。

この、三つ編みのように編み上げたデニッシュって・・・おいしいですよねぇ。

表面は、パリッと焼き上がっちゃってるし。しかも、ねじってるんで、パリッとしたトコが多い。パリッ、サクッ、歯切れのよい食感ですヨ~。

勢いよく噛みちぎる「もちっ」。ねじってると・・・モッチリが、キモチいいんですよねぇ。

こーゆーデニッシュって、モッチリと軽さがおいしいんですが・・・それだけでもなくて。

軽いんですが、厚みもあって、しっとりしてて。香ばしくって、スッキリとした風味。パンの持つ素材感がありましたヨ~。

フレッシュな焼き立て感・・・おいしいデニッシュでした~。

しかも、バターが、ふわ~っ。バターの塩味も効いてて・・・フォンダンの甘さ。甘じょっぱいんですヨ~。

スッゴク、おいしかったです~。

ぐるぐる、うずまきデニッシュなんですが・・・ぐるぐるがピッタリとくっついてなくて、スキマが見えるんです~。

なんだか、うずまきデニッシュ・リースとして、壁に飾れちゃいそう・・・というのは、さておき。テキトーに巻いちゃった感があって、手作りっぽいんですヨ~。

フォンダンが固めなトコもポイント。

ポロポロ落ちちゃうのは、困りモンですが。シンプルなデニッシュなんで、このフォンダンが甘くて、たまらな~い。

固めで、パリッと乗ってるトコロが、上品。全体的にも、上品なデニッシュで。こんなの、みんな大好きに決まってますって。永遠に続くロングセラーな味でした~。

エネルギー460キロカロリー、炭水化物55.7グラム。ともに、高め。