極生ロールぱん(苺ジャム&ホイップ)【ヤマザキ】の感想

極生ロールぱん(苺ジャム&ホイップ)【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

極生ロールぱん(苺ジャム&ホイップ)【ヤマザキ】上から撮った写真

2024年7月発売。菓子パン。新商品。購入価格105円。パンのサイズは、約18.5cm×7.5cm。

苺ジャムと生クリーム入りホイップをサンドしたロールパン。パン生地には、生クリームを練り込んでいる。

原材料

小麦粉(国内製造)、生クリーム入り練乳クリーム、苺ジャム、糖類、マーガリン、卵、ショートニング、生クリーム、パン酵母、植物性たん白、植物油脂、食塩、大豆粉、乳等を主要原料とする食品、油脂加工品、アセロラパウダー、卵黄粉、脱脂粉乳/加工デンプン、乳化剤、ソルビット、膨脹剤、糊料(増粘多糖類、CMC、アルギン酸エステル)、グリシン、酸味料、カゼインNa、pH調整剤、セルロース、香料、リン酸塩(Na、Ca)、紅麹色素、イーストフード、V.C、酸化防止剤(V.E)。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量371キロカロリー、たんぱく質7.5g、脂質14.5g、炭水化物52.5g、食塩相当量0.8g。表示値は、目安。

食べてみた感想

極生ロールぱん(苺ジャム&ホイップ)【ヤマザキ】断面の写真

パンは、ふわふわ。やわらか~い。スッゴク、しっとり。

ホイップは、ふわふわ、とろとろ。ほんのりコクのあるミルク風味。

イチゴジャムは、とろ~り。ゼリーみたいな感じ。スッゴク、甘酸っぱい。ってか、甘い。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

極生ロールぱん(苺ジャム&ホイップ)【ヤマザキ】斜めから撮った写真

2.8

うわぁ~、極生ッ。

ビールじゃないですヨ~。パンですヨ~。

大好きだった「生ロールぱん」シリーズが、「極生ロールぱん」として帰ってきました~。

素朴な疑問。

「生ロールぱん」だって、パンもクリームも、生クリーム入りだったのに・・・どーゆー違いが?

違いなんか、なくったって構わ~ん。生クリームが入ってるだけでオッケーなのだ~。

ひえぇぇ~。めっちゃめちゃ、やわらかくて、超絶しっとりィ~・・・あ、ちぎれた~。

ほわっと、ほぐれちゃったと言うより、牛乳に浸したパンが、スグちぎれちゃった・・・みたいな感じで。

しかも、噛むと、カチカチ、歯が鳴っちゃうんですヨ~。それぐらい、頼りないぐらい、やわらかいパンでした~。

つまり・・・「生」すぎて、「極生」。「生」、ココに極めリ・・・なんですヨ~。

というワケで、パンは、めちゃめちゃ極生だったんですが・・・クリームは、あんまりとゆーか、少なすぎて。

クリームだけだと、ほんのりコクは感じるんですが・・・全部一緒に食べると、生クリーム感なんて、ほとんど感じられませんでした~。

ってか、イチゴジャム、強すぎ。スッパすぎ。甘すぎ。

うわぁ~、キーンって、酸味がアタマに突き抜けちゃいました~。カキ氷のキーンと同じ現象。

イチゴが、こんなに酸っぱいなんて・・・ドユコト?

レモンに、なりかたかったイチゴ・・・みたいな感じで。夏のイチゴは背伸びしちゃってるんですねぇ。

クリームは少なすぎて、ショボめに感じちゃうし。イチゴジャムは目立ちすぎ。甘酸っぱさが強いばかりで、フルーティさは少なめ。やっぱり、ショボめに感じちゃう。

夏らしい爽やかなパンですが・・・私ってば、酸味、苦手なんですよねぇ。

「極生」シリーズ、初めて食べちゃいましたが・・・サスガに、やわらかすぎ。もう少し、パンらしいパンであってほしいかなぁ。

熱量371キロカロリー、炭水化物52.5グラム。炭水化物、高め。

今月のオススメ スーパーで買えるパンとスイーツ (2024年7月新商品)
今月も、おいしいパンやスイーツが、たくさん新発売。2024年7月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びスイーツをランキングでご紹介します。