商品説明
2024年9月発売。惣菜パン。新商品。購入価格149円。パンのサイズは、約15.5cm×5.5cm。
オニオン風味ペーストを折り込んだパン。玉ねぎ、マヨネーズ風味ドレッシング、シュレッドチーズをトッピング。
「パングルメ」シリーズ。
リベイクで、さらに、おいしくなるそうです。オーブントースターで、約2分。
原材料
小麦粉(国内製造)、ドレッシング、オニオン風味ペースト(水あめ、植物油脂、麦芽糖、乳糖、食塩、乳たん白、でん粉、オニオンパウダー、オニオンソテー、卵白粉、香辛料、砂糖)、たまねぎ、砂糖、マーガリン、ナチュラルチーズ、ぶどう糖、発酵風味料、パン酵母、卵、食塩、乳化油脂、パセリ、麦芽エキス、ライ麦粉、麦芽粉末、加工酢/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、調味料(アミノ酸)、カラメル色素、香料、酢酸Na、グリシン、イーストフード、pH調整剤、香辛料抽出物、V.C、ポリリン酸Na。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆・りんご。
栄養成分
熱量334キロカロリー、たんぱく質7.2g、脂質16.0g、炭水化物40.4g、食塩相当量1.5g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、ふわふわ。しっとり。トコロドコロ、茶色い層。甘い。ジンと来る、香ばしいコク。じっくりと炒めて、甘さが引き出されたような、飴色玉ねぎ風味。
玉ねぎは、シャキシャキしてるが、モッチリ。繊維が残る。生の玉ねぎと、古くなったような玉ねぎの中間みたいな感じ。
マヨネーズとチーズは、たっぷり。マヨのコクと酸味が、ぐわっと来るが・・・チーズの濃厚なコクも感じる。クリーミィなソースみたいになってる。
半分は、トーストしてみました~。
表面サクッとして、とろ~り、マヨとチーズ。
パンは、さらに、ふわふわになったケド・・・しぼみがち。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
秋ですねぇ。
秋の味覚っていうと・・・お芋。栗だったり、リンゴだったりなんですが・・・隠れたトコロでは、玉ねぎなんかも、そうなんでしょーか?
玉ねぎの収穫は春のイメージですが、南から始まりますからね~。北海道なんかだと・・・おぉ、やっぱり。8月頃からだそうですヨ~。
玉ねぎのおいしさは、やっぱり、飴色玉ねぎってヤツで。
コレが、なんとなく、秋色のイメージ。オニオングラタンスープなんかは、秋から冬にかけて食べたくなりますモン。
「オニオンブレッド」って大好きなヤツで。「こだわり」って言われると・・・さらに、気になっちゃう~。
玉ねぎへのこだわりは、一目瞭然~。
パンの中に折り込まれた玉ねぎが、甘く香ばしい飴色玉ねぎ風味で。トッピングが、少し辛みを感じる、ザ・玉ねぎ。
2種類の玉ねぎが、ふわ~っと来て。きゃー、2種類の玉ねぎの競演ヨ~・・・なんて言うワケもなく。
よっぽど、玉ねぎ好きでもない限り・・・「はぁ、そーですか~」ぐらいの感想しか湧かないワケ。
ってか、トッピングの玉ねぎは、繊維が残ってて、噛みちぎりにくく・・・ジャマってのまで、あるし。
中に折り込んだ玉ねぎペーストは、少ない。
ただ、マヨネーズ風味ドレッシング、シュレッドチーズは、たっぷり濃厚。コクもたっぷり。パンも、ふわっふわだし。
とっても、おいしかったです~。
リベイク推奨とのコトですが・・・例によって例のごとく、焼きすぎちゃいました~。タハハ。
おいしかったですが、温かくなっただけで、あんまり変わらない感じ。そのまま食べた方が、メンドーがなくて、いいやっ。めんどくさがり屋のひとり言です~。
熱量334キロカロリー、炭水化物40.4グラム。