商品説明
2024年7月発売。菓子パン。新商品。購入価格138円。パンのサイズは、約11cm×10.5cm。
桃クリームと、ヨーグルト風味クリームをサンドしたパン。桃クリームは、和歌山県産あら川の桃のピューレ入り。
「コレ、ええやん!」シリーズ。


原材料
小麦粉(国内製造)、桃フラワーペースト(水あめ、植物油脂、砂糖、粉あめ、麦芽糖、桃ピューレ、全粉乳、乳たん白、でん粉、デキストリン、食塩、洋酒、卵白粉、小麦粉)、糖類、ヨーグルトフラワーペースト、でん粉、ショートニング、ファットスプレッド、マーガリン、卵、加糖練乳、牛乳、桃シロップ、パン酵母、発酵風味料、食塩、脱脂粉乳、植物油脂、ナチュラルチーズ、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、卵黄、還元水あめ/加工デンプン、グリシン、膨脹剤、乳化剤、pH調整剤、酸味料、増粘多糖類、香料、保存料(ソルビン酸K)、イーストフード、リン酸塩(Na)、着色料(紅麹、ラック、V.B2)、グリセリンエステル、V.C。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆・桃・ゼラチン。
栄養成分
熱量339キロカロリー、たんぱく質5.8g、脂質11.0g、炭水化物54.2g、食塩相当量0.4g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、ふんわり。きめ細やか。タマゴ風味とマーガリンの香り。ブリオッシュ風の生地。
表面は、メロン皮のような生地をトッピング。上の方は厚みが薄く、横は、ぶ厚い。やわらかくて、とろける食感。ほんのり桃風味。
桃クリームは、ねっとり。少し固め。桃とミルク風味。
ヨーグルト風味クリームは、とろとろ。酸味が強い。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
淡い桃色。メロンパンと言うより・・・まるで、桃色の麦わら帽子をかぶって出かける少女みたい。
メロンパンと言うには・・・優しすぎるなぁ。
つまり・・・ザクザクしたトコロがなくて、メロン皮にしてはボリューム不足。
桃の皮みたいに、つるんとしてるような・・・やわらかくって、ケーキのように崩れて、とろけちゃうんですヨ~。
桃をガブッと・・・まるかじりしたような、カ・イ・カ・ン。
「コレ、ええやん!」シリーズも、コレで、3種類め。もれなく、桃クリームが付いておりますねぇ。
なんとなく、あら川の桃のクリームの傾向がわかったぞ~・・・なんて、2種類めの「桃パン」の時、思ったんですが。
おぉ、3種類めで、変化付けて来ましたねぇ。って、私が勝手に、3番めに食べただけなんですが。
桃ゼリー系だったモノが・・・な、ナント、ミルククリーム系ですヨ~。
きゃー、大好きなミルクフランスのミルククリームが、桃味になっちゃいました~。
とか、喜んじゃってると・・・急降下。もう、ジェットコースターパンですなぁ。
ひえぇぇぇぇっ。真ん中のヨーグルト風味クリームが・・・スッパすぎるゥゥゥ~。
こ、コイツは、昔のヨーグルトの酸っぱさじゃァないですか~。私が、ヨーグルトを忌み嫌ってた頃のヤツ。
あぁ・・・夏。
そんなに酸味が欲しくなる季節なんでしょーか?
だって、桃クリームが、ミルククリームになって、ちょっとコクがあるぞ~、って。はしゃいでたのに・・・そのコクを帳消しにしても、余りある酸味。
爽やかすぎる~。
メロン皮もふわふわ、パンもふわふわ。ふわふわのメロンパン。桃クリームは優しいケレド・・・ヨーグルトクリームの酸っぱさが鼻に付きすぎました~。
あら川の桃の風味は、今まで食べたのより淡めとゆーか、引き立ってない。主役は、ヨーグルトですねぇ。
あら川の桃、ええやん未満~、ヨーグルト、いややーん!
熱量339キロカロリー、炭水化物54.2グラム。炭水化物、高め。
