商品説明
2024年7月発売。菓子パン。新商品。購入価格140円。パンのサイズは、約22cm×5cm。
ブラジル産コーヒー入りゼリーフィリングと、コーヒー風味ホイップをサンドしたフランスロール。
原材料
小麦粉(国内製造)、コーヒーゼリー(砂糖、水あめ、インスタントコーヒー、寒天)、コーヒー味フィリング(糖類(水あめ、ぶどう糖、麦芽糖、乳糖、砂糖)、食用植物油脂、コーヒー、その他)、果糖ぶどう糖液糖、ショートニング、パン酵母、マーガリン、ミックス粉(小麦粉、小麦たん白、その他)、食塩、発酵風味料、乳等を主要原料とする食品、モルトパウダー、ライ麦粉、モルトエキス/糊料(加工デンプン、増粘多糖類、CMC、アルギン酸エステル)、乳化剤、加工デンプン、着色料(カラメル、カロチン)、香料、ソルビット、セルロース、pH調整剤、イーストフード、酸味料、ビタミンC。
アレルギー物質(表示推奨品目含む)
乳成分・小麦・大豆。
同じ設備で卵を含む製品を製造。
栄養成分
エネルギー253キロカロリー、たんぱく質5.5g、脂質4.8g、炭水化物47.7g、食塩相当量0.8g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、ふんわり。モッチリ、噛みしめる感じ。スッゴク、塩味が効いている。
コーヒーフィリングを2種類サンド。
コーヒーホイップは、きめ細やかな泡だて。とろとろ~。とろける~。ほろ苦く、濃厚なカフェオレ風味。
コーヒーゼリーは、もっと、とろっとろ~。苦くて甘い。濃厚なコーヒー風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
昨日は「プレミアムフランス」、今日はフツーの「フランス」シリーズ。
【YKベーキングカンパニー】サンの看板商品「フランス」シリーズは、今月も元気に新作を発表しておりますヨ~。
アトもうひとつあって、「レモンクリームフランス」なんですが・・・それは置いときましょう。スッパそうですからね~。
おぉぉ~・・・パンチリョクあるなぁ。
コーヒーが、ガツ~ンと来ちゃいました~。2種類あるんですが・・・両方とも、ガッツリ。
ホイップ好きなんで・・・やはり、コーヒーホイップから行っちゃいますヨ~。
ふわ~っと濃いコーヒー。ほろ苦く濃厚なんですが・・・スッキリとしてまして、本格的。珈琲屋サンで飲むカフェオレという感じ。
コーヒーゼリーは・・・うわぁ~、苦~い。
苦いんですが・・・甘い。スッゴク甘くて、苦い。コーヒーのシビれるような苦みや旨みを感じつつ・・・甘い。
うわぁ~、スッゴク、おいしいコーヒーゼリーなんですヨ~。
コーヒーゼリーって・・・めちゃめちゃ苦くないですか~?
ギョッとするぐらい苦いとゆーか、ナゼか、ブラックコーヒーより苦い。ちょっとしたフレッシュやホイップを入れたぐらいでは足りないんですヨ~。
そんな本格的なコーヒゼリーが甘くて・・・ワーイ。苦いの苦手な私でも、おいしく食べられちゃいました~。
ふわっふわで、噛みごたえもある、「フランス」シリーズのフランスパン。
昨日食べたのより、さらに、塩味が効いてるような気がしましたが・・・いいですねぇ。
コーヒーフィリングとのバランスがよくって・・・甘めのコーヒゼリーをスッキリと食べるコトができちゃいました~。
ふわっふわのパンを噛みしめると・・・コーヒーゼリーが、ぴゅっ。水鉄砲みたいに飛び出しちゃって、流れて行くんですヨ~。
楽しい食感。涼しさも感じちゃいました~。やっぱり、コーヒーゼリーは、夏のひんやりスイーツですねぇ。
スッゴク、おいしかったです~。
ザ、「フランス」シリーズという感じ。
昔、ハマりまくった「ミルクフランス」や「アーモンドフランス」の、シンプルなおいしさ、そのままでした~。
しかも、コーヒーホイップとコーヒーゼリーの組み合わせ。私、コレ、大大大好きなんですヨ~。
エネルギー253キロカロリー、炭水化物47.7グラム。エネルギー、低め。
