芋いもヨンミー【YKベーキングカンパニー】の感想

芋いもヨンミー【YKベーキングカンパニー】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

芋いもヨンミー【YKベーキングカンパニー】上から撮った写真

2024年9月発売。菓子パン。関西の新商品。購入価格128円。パンのサイズは、約17cm×7.5cm。

安納芋味クリームと紫芋味クリームを包んで、紫芋味ケーキ生地とチョコをトッピング。4ツの味のヨンミー。

原材料

小麦粉(国内製造)、さつまいも味フラワーペースト、紫いも味フラワーペースト、マーガリン、果糖ぶどう糖液糖、準チョコレート、ショートニング、卵、砂糖、パン酵母、食塩、乳等を主要原料とする食品、発酵風味料、紫いもパウダー加工品/加工デンプン、ソルビット、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、香料、着色料(クチナシ、カラメル、ラック、カロチノイド)、グリシン、保存料(ソルビン酸)、pH調整剤、ビタミンC、酸化防止剤(ビタミンE)。

アレルギー物質(表示推奨品目含む)

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

エネルギー415キロカロリー、たんぱく質6.2g、脂質21.6g、炭水化物49.0g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。

食べてみた感想

芋いもヨンミー【YKベーキングカンパニー】断面の写真

デニッシュは、ギッシリめの生地だが、ふんわり。

焼き目が少ない。白パンっぽいような、生焼けっぽいような食感だが・・・とろけるなぁ。

いいかも。

クリームは、2種類。いつものコトだが・・・ちびちゃく入ってる。

紫芋味クリームは、ともかく。安納芋味クリームは、保護色だし。探すのが難しいぐらい、少ない。

紫芋味クリームは、ねっとり、固め。ほっくり、お芋っぽい風味が鼻に抜けるが・・・なんだか、紫っぽい味。

「紫っぽい味」って、なんだヨ~?・・・って感じですが。紫っぽい味なんだから、仕方がない。

つまり、ぶどうっぽい味とゆーか、ワインっぽい味かなぁ?

安納芋味クリームも、ねっとり、固め。甘い芋風味で・・・コッチは、フツーにイモイモ~。

紫芋味ケーキ生地は、やわらかい。とろける食感で・・・ココが、クリームみたいな感じ。

チョコは、とろりと、やわらかい。アッサリとしたチョコ。ほんのり、ほろ苦い。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

芋いもヨンミー【YKベーキングカンパニー】斜めから撮った写真

3.0

ショッキングパープルな「芋いもヨンミー」。サンミー・プラス・ワン。4ツの味が楽しめちゃうんですヨ~。

実際に食べてみると・・・紫芋味クリームと安納芋味クリームは、重なると言うよりは、横並び。

片側だけをパクッ・・・安納芋味クリームのサンミーで。もう片側をパクッ・・・紫芋味クリームのサンミーだった~。

つまり、サンミー×2。ひとつのヨンミーで、2種類のサンミーが楽しめちゃいました~・・・みたいな感じ。

デニッシュもケーキ生地も、全部とろける、半ナマ食感。ふわふわではないケレドモ、とろけちゃう・・・コレが、サンミーであり、ヨンミーですよねぇ。

とっても、おいしかったです~。

味がひとつ増えた「ヨンミー」ってコトで・・・うわぁ~、お芋の競演~。ゴーカ版~。そんな期待も虚しく?

いえいえ。確かに、安納芋味クリームの少なさには、愕然としましたが・・・紫芋味ケーキは、いつもより、たっぷり。

広々と敷いてあって、ぶ厚い、ジュータンみたいで。秋のインテリアは、紫芋色のカーペットだなぁ。

紫芋風味は、とろっと、たっぷり感じられちゃいましたし、2種類のお芋を楽しめちゃうんですからね~。

やっぱり、ヨンミーは、ゴーカでした~。

エネルギー415キロカロリー、炭水化物49.0グラム。ともに、高め。