イタリアンプリン【セブンイレブン】の感想
目次
商品説明
248円。サイズは約7cm×3.5cm×3cm。
クリーム、チーズ、卵白などを組み合わせた新食感のプリン。
2020年6月11日リニューアル。228キロカロリー。
食べてみた感想
・・・固い。クリームチーズみたい。ってかレアチーズケーキっぽい。プリン味のレアチーズケーキだろ~。隠し味ってレベルじゃない。
きめ細やか。なめらか。ぷるんとクリーミィ。モッチリ感もある。ゼリーっぽい。
濃厚なクリーム感。淡いカラメル。ほのかなほろ苦みと香ばしさ。ママが子供のために作ったカラメルという感じ。
甘さ控えめ。手作りっぽい。とても優しい味わい。
評価
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.4点。
ちっさ~。四角いプリンを半分にカットしてるみたい~。
実は昨日、発売日当日の昼間に行ってみたが、見当たらず。まだなのかと思ったが、今日午後3時頃でラスト1コ。人気商品らしい。
空っぽの棚にポツン。にもかかわらず見逃すトコだったよ~。写真で見た限りでは、バケツプリンならぬプランタープリンだと思ってたのに~。しかも。
・・・焼きプリンだった~。
「イタリアンプリン」って言うから、ティラミスみたいなふわとろ系だと思ってた~。焼きプリンは私の中では存在しないコトになってるのに~。
「イタリアンプリン」ってナニ?
そー思って調べてみたら【セブン】のばっかり出てきた~。大人気すぎる~。
まいいや。
スーパーの焼きプリンとは食感が随分チガウ。ギッシリ詰まったような食感なのにふわ~っ。京都の木綿豆腐のようになめらかな舌触り。クリームのようにゆっくりととろける。
確かに新食感かも。いや、焼きプリンを食べない私にとって新しいだけなのか?
素朴なプリンと言うよりもドルチェ。高級感。いかにもイタリアンのラストを締めくくるに相応しいデザート。
食パンで例えるなら、生クリームたっぷりの食パン専門店。焼きプリン好きなら、この新食感は気に入るんじゃァないだろーか?
ただ、シンプルにプリンだけのデザート。1種類の味。濃厚で重ため。冒頭でサイズ感をグチグチ愚痴ったが、これ以上大きくても飽きてしまうだろう。ちょーどいいサイズなのかも。
しかし、コンビニスイーツで、この大きさにして、このお値段はどーなんだろ?フツーの大きさだったらデパ地下スイーツなみのお値段じゃないのか?
熱量230キロカロリー、糖質15.1g。
原材料
乳等を主要原料とする食品、卵、チーズ、砂糖、クリーム(乳製品)、加糖練乳、カラメルソース、ゼラチン、卵白加工品、食塩/加工澱粉、乳化剤(大豆由来)、pH調整剤、環状オリゴ糖。
栄養成分
熱量230キロカロリー、たんぱく質4.6g、脂質16.8g、炭水化物15.2g、 糖質15.1g、食物繊維0.1g、 食塩相当量0.23g。推定値。