伊藤久右衛門監修 宇治抹茶チーズクリームサンド【セブンイレブン】の感想

伊藤久右衛門監修 宇治抹茶チーズクリームサンド【セブンイレブン】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

伊藤久右衛門監修 宇治抹茶チーズクリームサンド【セブンイレブン】上から見た図

2021年3月23日発売。要冷蔵。新商品。278円。サイズは、約6.9cm×6.9cm。

【伊藤久右衛門】監修。江戸時代から続く、老舗お茶屋さん。

抹茶チーズクリームと、抹茶ソースを、サンドした、クッキーサンド。トッピングに、抹茶入りチョコと、ローストアーモンド。

食べてみた感想

伊藤久右衛門監修 宇治抹茶チーズクリームサンド【セブンイレブン】断面図

わわっ。

さわっただけで、割れた~~。

ホロホロ、崩れる~。そして、しっとり、とろける~。ブッセのような、軽めのクッキー。

ほんのり香ばしい。まるで、全粒粉が、入ってるかのような香り(実際に入ってるかどうかはワカラナイ)

アイスクリームをサンドした、クッキーサンドの、クッキーみたいな感じ。

たっぷり、ぶ厚い、抹茶チーズクリーム。クリームチーズみたいに、ホロホロ。崩れるようでいて、とろりと、とろけてゆくんですワ~。

おぉ。

宇治抹茶。ブぉーッ。いや、そんな下品な感じじゃない。シンとして、心地よい緊張感があるような・・・落ち着ついた華やかさ。

ほろ苦いが、まろやか。甘みすら感じる。若草の新芽のような、清らかさ。深い、とても深い味わい。

ミルクっぽい、スッキリとした、コク。チーズの濃さは、あんまり感じられない。爽やかな酸味。

抹茶ソースは、少なめ。抹茶が濃い。舌にピリッ。ほろ苦い。

サックリ。トッピングの抹茶チョコも少なめ。ホワイトチョコのミルキーなコク。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

伊藤久右衛門監修 宇治抹茶チーズクリームサンド【セブンイレブン】横から見た図

3.7点。

個人的には、クッキーサンドって、あんまり好きじゃない。

な~んか、お菓子っぽいっつーか、スイーツっぽくないっつーか、ショボいっつーか・・・パックに大量に入ってるイメージ。ただし、サブレサンドは別。

朗報。クリームが、ぶ厚い、デ~ス。

最近は、どら焼きにしても・・・天高く、積み上がってゆくのが、トレンド。クリーム好きには、ウレシ~イ悲鳴~。

抹茶の香りと、ほろ苦みと、甘み。この組み合わせが、絶妙。そこへ、ミーツ・チーズクリーム。爽やかな酸味が、抹茶に似合いすぎてる~。

フォンダン・抹茶。

抹茶チーズクリームと言うには、ケーキすぎ。抹茶チーズケーキと言うには、クリームすぎる。つまり・・・とろける新食感。抹茶の伝統と、クリームの革新が、共存。

おいし~い。しかも、たっぷりと堪能。おいし~い。何度でも、おいし~い。

抹茶ソースは、濃いが、少ない。アクセントと言うより、あっという間に、なくなる。抹茶チョコも同じく。デコレーションという感じ。

デモ、いいのです~。抹茶チーズクリームが、おいしすぎて・・・他には、ナニもいらな~い。

しっとり、要冷蔵っぽい、湿り気のあるクッキー。小麦が香る、シンプルな味。コレほどの抹茶風味を支えるには、コレぐらいのシンプルさが、いいのかも。

ともかく、抹茶。抹茶で始まり、抹茶でオワル。

あまりにも、上品な抹茶。高級感に酔いしれちゃう。老舗の重み、ヒストリーですワ~。濃厚で、香り高いのに、あまりにも、アッサリ。

おいしくって、ペロリですヨ~。

熱量273キロカロリー、糖質25.5g。ともに、低め。

原材料

クッキー生地、チーズ、砂糖、牛乳、マーガリン、卵、抹茶、発酵乳、チョコレートコーチング、バター、ゼラチン、刻みローストアーモンド、食塩/膨張剤、着色料(カロチノイド、カラメル、クチナシ)、糊料(増粘多糖類)、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.E)、甘味料(ステビア)。

アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチン・アーモンド。

栄養成分

熱量273キロカロリー、たんぱく質3.6g、脂質17.2g、炭水化物26.3g、 糖質25.5g、食物繊維0.8g、 食塩相当量0.24g。推定値。