商品説明
2021年3月30日発売。要冷蔵。新商品。238円。サイズは、直径、約5cm。
北海道産生クリームと、練乳をブレンドした、ミルクプリン。ナマタマゴをトッピングしたようなルックス。
食べてみた感想
わ~ん。ショックゥ~。
あんなにキレイに乗っていた黄身が~・・・。
一応、底が固いバッグに入れたのにィ。揺れただけで、もうダメだったんかなぁ?
・・・甘い。練乳のせい? 少し甘味料っぽい甘みのような気がするが・・・?
ミルクプリンは、見た目、モロモロ。ランダムにレアさを感じる見た目なのに・・・くちに入れると、とろとろ~。とろける~。クリーミィ。
かる~い食感。軽いのに、コクがある。クリーム感。
底の方は、カフェラテ色。淡いが、しっかりとしたカラメル味。
黄身は、ねっとり。濃いが、そんなにも濃くはない。白身は、とろとろ。ゼリーっぽい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.7点。
うわ~。タマゴかけプリン?
テンション、上がっちゃいます~。
しかし、イザ、食べるとなると・・・アレ? 私って、卵かけゴハン、苦手じゃなかったっけ?
巷では、卵かけご飯専門店なるモノが、大人気。
テレビ番組でも、おいしい卵かけご飯の食べ方とか、やってたりします。白身だけを、先に、ゴハンにまぶしちゃうヤツ。アレ、超絶、苦手。モチロン、ドロッとしたままの白身も苦手。お好きな方、ゴメンナサイ。
う~ん。ゴチャゴチャ言ってても、しかたねえ。スプーン、入刀。いっきまーす。
卵黄は、とろりと濃いが、濃すぎず、卵黄ソースみたいな感じ。ヨカッタ。しかし、もっと、コワイのは、卵白。
白身の味は、あんまり。あるかなきかな感じ。とろとろのゼリーみたいな感じ。まずは、ホッ。
ミルクプリン、スッゴク、おいし~。
底がまた、もっと、おいし~~。プリンを掘れば掘るほど、おいしくなる。クリームの焦げたカラメル~。
黄身は、ミルクプリンとシックリ馴染み、アクセント。白身は、特に、なんとゆーコトなく、オモシロ要素。
生卵風のトッピングの技術は、サスガ。ハンバーガーでも、とろとろ目玉焼き風オムレツを添える【ファミマ】。技術には、定評ありそうです。
それにしても・・・お店には、キレーに目玉が並んでましたヨ~。どーやって、運んだんだろ? 運送とゆーか、梱包技術も超一流ですよね~。
熱量187キロカロリー、糖質18.6g。
原材料
乳等を主要原料とする食品(国内製造)、卵白、牛乳(国産)、砂糖、卵黄加工品(砂糖、植物油脂、液卵黄、その他)、クリーム、糖類加工品、加糖練乳/加工澱粉、乳化剤、増粘多糖類、pH調整剤、環状オリゴ糖、調味料(アミノ酸)、乳酸Ca、カロチノイド色素。
アレルギー物質
乳成分・卵・大豆・ゼラチン。
栄養成分
熱量187キロカロリー、たんぱく質3.0g、脂質11.1g、炭水化物19.2g、 糖質18.6g、食物繊維0.6g、 食塩相当量0.3g。推定値。