テレビ番組「ちまたのジョーシキちゃん」で、紹介されました~。
フジテレビ系「ちまたのジョーシキちゃん」の、「コレが関西人のジョーシキ!好きなコンビニスイーツランキング」のコーナーで、紹介されました~。
【ファミマ】と、【ローソン】の、好きなコンビニスイーツを、関西人1万人に、調査。【ファミマ】のベスト5が、決まりました~。
1位 カスタード&ホイップエクレア
2位 焼きチーズタルト
3位 たっぷりクリームのダブルシュー
4位 スフレ・プリン
5位 窯出しとろけるプリン
実は、ベスト5には、入ってません。
第4位の「スフレ・プリン」・・・「ハイブリッドスイーツ」が、令和のトレンドと、紹介され、「パンケーキにプリン入れちゃいました!」も、チラッと、紹介されました~。
「ハイブリッドスイーツ」とは、「スフレ・プリン」のような、定番の人気スイーツを、掛け合わせた、新ジャンルだそうですヨ。
商品説明
要冷蔵。238円。サイズは、約8cm×8cm。
プリンが、まるごと入った、パンケーキ。ホイップクリームも、入ってますヨ。
2022年5月3日、リニューアル新発売。258円。
食べてみた感想
パンケーキは・・・こんがり、焼いてますなぁ~。
モッチリ。タマゴの焦げた風味。カステラ味のシフォンケーキみたい。カナリ焼いてるので、「メレンゲ焼き上げた」感が、出てます。軽いです。少々、和風感、あります。
プリンは、ねっとり。固いなぁ。ゼラチンで固めてあるっぽい。
カラメルは、苦い。少し厚めのカラメルゼリー。2層のプリンという感じ。
ホイップは、ふわふわ。とろとろ。アッサリ。カラメルと絡んで、混じってるような感じ? 香ばしさが加わって、とても美味しい。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.4点。
私は、パンケーキが、大好きだァ~~~。
そして、プリンを使ったスイーツも、大好き・・・と来れば、おわかりですヨネ?
ゼッタイに買う、案件なのです~。
期待は最高潮。大トリ。本日のラスト・スイーツでゴザイマス~(美味しいモノは、最後に取っとく派)。
・・・こ、コレは?
ドコが、パンケーキなんじゃ~~~い。
美味しいと思いますヨ。カステラシフォンは、今のトレンドっぽいですし。ですが・・・私が食べたいのは、アクマで、パンケーキなんですヨォォォォォ~。
実は、並み居るプリン・スイーツの中でも、「パンケーキとプリン」という組み合わせが、ダイの大好物なんですヨ~。
以前にも書きましたが・・・プリンどら焼きの、プリンの固さが、気に入らず、自分で作るコトを決意。
手作りホットケーキの上の、カスタードプリン。とろとろに崩れて、踊りますヨ~。
「どんなプリンでもいい」ってワケじゃァありません。とろっとろの【トーラク】の「ロイヤルカスタードプリン」が、オススメ。私のこだわりデ~ス。
ホットケーキの上に、プリンをオ~ン。そして、カラメルソースをかける瞬間が、シアワセすぎるんです~。
ハナシが脱線しちゃいました~。
つまり、私の作ったプリン・ホットケーキの方が、おいしい・・・じゃなかった、このプリンに、異議アリ~。
どら焼きなら、かろうじて、ワカル。柔らかいプリンを挟も~なら、崩れて、はみ出て、こぼれて・・・タイヘンなコトになっちゃいます。
デモ・・・中に入れちゃってるんだから、とろとろプリンでも、よかったのでは? ってか、ココは、とろとろプリンにしておくれヨ~。
それとも、固めのプリンが、流行ってるから・・・なのかなぁ?
カステラシフォンと、プリン。タマゴとタマゴの競演。ふわふわ、とろとろ、とろけます~。
思ってたのとは、違ったケド、とっても、美味しかったです。
固めのプリンが、少々レトロな味。ホイップとの組み合わせが、とても、楽しい・・・アレです。
パンケーキに「プリン・ア・ラ・モード」入れちゃいました~。
熱量266キロカロリー、糖質31.6g。ともに、低め。
原材料
乳等を主要原料とする食品(国内製造)、砂糖、卵黄、鶏卵、卵白、ミックス粉(砂糖、小麦粉、植物性たん白、その他)、小麦粉、牛乳、油脂加工食品、クリーム、植物油脂、粉糖、ゼラチン、水飴/トレハロース、加工澱粉、乳化剤、膨脹剤、環状オリゴ糖、着色料(カラメル、カロチン)、pH調整剤、香料、糊料(増粘多糖類)。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・ゼラチン・大豆。
栄養成分
熱量266キロカロリー、たんぱく質5.9g、脂質12.8g、炭水化物31.9g、 糖質31.6g、食物繊維0.3g、 食塩相当量0.3g。表示値は、目安。