商品説明
2025年3月25日発売。チルドデザート。コンビニの新商品。225円。サイズは、約12cm×5.5cm。
カラメルチップ入りカラメルソースと、カスタードクリームを包んだクレープ。
製造は、【モンテール】サン。
原材料
乳等を主要原料とする食品(国内製造)、牛乳、液全卵、クリーム、カラメルソース、砂糖、小麦粉、水飴、カラメルチップ、液卵黄、マーガリン、レモン果汁、食塩、寒天/加工デンプン、トレハロース、乳化剤、ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、増粘多糖類、pH調整剤、乳酸Ca、着色料(カロチン)。
アレルギー物質(28品目対象)
卵・乳成分・小麦・大豆。
栄養成分
熱量219キロカロリー、たんぱく質2.8g、脂質12.2g、炭水化物24.4g、糖質24.4g、食物繊維0g、食塩相当量0.1g。推定値。
食べてみた感想
クレープ生地は、モチモチ。こんがり焦げ目。濃いタマゴ風味。
カスタードクリームは、ふわふわ。とろっとろ~。カスタードホイップ。
カラメルソースは・・・苦い。
キーンとアタマに突き刺さるような苦み。スッキリとしたカラメルソース。
トコロドコロ、カラメルチップ。カリカリ。同じように、スッキリとしたカラメル風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
「もっちりブリュレクレープ」。「ブリュレ」というコトバに惹かれちゃいまして。
発売日、見つからなかったんですが・・・次の日、もう一度、てくてく歩いてしまいました~。
無事、ゲット~。
「ブリュレクレープ」・・・なんてオシャレな響き。
袋から出してみると・・・ズドーンと、全体的に、均一の焦げ目が付いていて。まるで、春巻きみたい。
・・・オシャレじゃなかった~、見た目は。
クレープ生地は、モッチリ、モチモチ。濃いタマゴ風味で、カステラっぽい風味なんですが。
モチモチ、オモチみたいな食感だと・・・風味って、ぼやけるんですよねぇ。
でも、いいんです。もはや、クレープは、モチモチがアタリマエ。クレープのカタチの大福だと思ってますからね~。
ガブッ・・・えっ?
あわわわぁ~・・・カスタードとの、一体感~。ってか、味も、一体感~。
このクレープ生地とカスタード、めちゃめちゃ合ってるじゃァないですか~~。
ってか、クレープ生地だけだと、ぼやけてたタマゴ風味が、カスタードと響き合うんでしょーか?
タマゴが、ふわ~っと濃く出てきて・・・まるで、タマゴスフレみたい。
タマゴスフレの、こんがり焦げた表面を、モチモチにしてみました~・・・みたいな感じ。
味だけじゃなく、食感も、スフレっぽくて。とても繊細に感じられちゃいました~。
カスタードも、めちゃ、おいしいんですヨ~。
タマゴ風味が、ふわ~っと、豊かとゆーか、まろやかとゆーか、タマゴのおいしさが前面に出てるような感じで。
とろとろなんですが、きめ細やかなアワアワの舌触り。とても繊細なカスタードホイップでした~。
カラメルソースも絶品で。
スッゴク苦いのに・・・濃厚とか、濁った感じが全くなく、雑味がないとゆーか、澄み渡るような透明感のあるカラメルで。
プリンのカラメルソースと言うより、皿盛りデザートに垂らすような感じ。
カラメルチップも、同じようにスッキリとしたカラメル風味。宝石のようで、空にかざすと、景色が見えるような感じで。
細いアメ細工が、2本ぐらい突き刺さってるようなイメージが見えちゃいました~。
めちゃくちゃ、おいしかったです~。
うわぁ~、コレは・・・【ローソン】サンらしい繊細で華やかな味のデザート。
見た目は、フツーすぎるんですが・・・ゴテゴテ飾りすぎない、上品で洗練されたデザートが、イマジネーションの世界で広がってゆく。そんなクレープでした~。
熱量219キロカロリー、糖質24.4グラム。ともに、低め。